鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「直通快速」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1275件

  • 残念ながら、昨年2023年に引退した車両をまとめました。2023年は、ダイヤ改正で多くの種別が整理されたうえ、あちこちで長年の顔だった車両が引退した印象があります。ただコロナ禍明けということもあり、臨時列...

  • 10月27日金曜日。この日はJR大和路線平日朝ラッシュ時に新設されたうれシートを撮影するため久宝寺駅に足を運びました。おおさか東線で久宝寺に到着しました。6時28分頃221系NC605編成6両が奈良方から回送されて...

    express22さんのブログ

  • 18きっぷを使って、妻と成田山新勝寺に初詣に出かけた。成田山まで出かけるので、千葉県内の JR線未乗車区間として残っている、東金線、成田線空港支線、我孫子支線に乗車することにした。 東京から京葉線の外房...

    tamatetsuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/16/yoshihiroyoshichanyoshic/5f/a0/j/o1080072015385486305.jpg

    うれシートに乗ってみた!

    • 2024年1月4日(木)

    みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回はJR西日本の関西本線(大和路線)・おおさか東線・東海道支線(梅田貨物線)の一部快速列車に設けられている有料座席サービス「うれシート」をご紹介します。●うれ...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切での、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。[1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 78 1721K・1728K・1739K17...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 77 1721K・1728K・1739K17...

  • まずは皆様 あけましておめでとうございます!! 無事今年もお正月を迎えることが出来ました。昨年は転職やなんやとてんやわんや仕事関連で変革のある1年となりました。今年はライフイベントで何かしらの変革が出...

    堺の少年さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/15/yoshi-2425/a2/41/j/o1080071915384355185.jpg

    撮影記録 (2023年9月第2週)

    • 2024年1月1日(祝)

    【9月5日(火)】久しぶりの夜の大和路線。王寺の分割作業を見学しました。こうした光景を見れるのも貴重なんですかね?夜の221系直通快速は初めて見ました。F幕かっこいいね。回6357K201系ND616編成森ノ宮疎開回送...

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • 2024年新年あけましておめでとうございます。新年一発目の投稿は毎年恒例の2024年の近畿の鉄道を展望してみたいと思います。1.JR西日本 2024年3月16日にダイヤ改正を実施する。北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開...

    express22さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 62A 201- 64 1728K・1739K・1754K1761K...

  • 本年も残すところわずかとなりました。本年もEXPRESS DIARYをご愛顧頂きありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願い致します。毎年恒例の2023年近畿の鉄道を中心に振り返りたいと思います。1.JR西日...

    express22さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と公用で千里中央(箕面船場)にいきましたので、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 9...

  • 【4月30日(日)】久しぶりに関東へ遠征へ行きました。疎開中の651系を拝みに行きました。【5月1日(月)】E501系を撮りました。天気が微妙でしたが撮れたのでヨシとしましょう。【5月2日(水)】関西へ戻りました。珍...

  • JR西日本が12月15日に発表した2024年3月ダイヤ改正の概要、今回は近畿地方のJR線について分析します。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_daiyakaisei_kinto.pdfhttps://www.westjr....

  • JR東日本の「何ができるのか検討したい」とは?京葉線で朝と夕方以降の快速・通勤快速の運行廃止、蘇我―東京の所要時間が最大約19分増えること等については、拙ブログで何回か触れてきましたが、2023年12月28日に...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と大平寺踏切でのみたままです。約6時間かかってみました。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 91 1719K・1726K 62...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231228/09/su1014kt/6b/ae/j/o1080060715382445029.jpg

    113系が運転開始から60年その4

    • 2023年12月28日(木)

    運用関西本線1973年に関西本線の湊町後のJR難波- 奈良間が電化され、同年10月のダイヤ改正より101系・113系電車が投入された。113系は快速列車用として0番台が大船電車区から鳳電車区からへ転入し、阪和線快速色...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201-139 1726K 普通 王寺ゆき 62A 201- 78 1...

  • 皆さん こんにちは! 今日も、公用で大阪駅前第一ビルの支社(大阪事業所)に行きと帰りのみたままです。本社が、12月20日付で東京の汐留に移転しました。[1]奈良区 201系 普通 62A 201-...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。