鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「発新宿」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全127件

  • ▽8連 上り急行新宿行 9002F  北野  2022.7.7 17:44 ▽北野駅に進入する、新宿行き上り急行9002Fです。お隣の始発駅、京王八王子を17時42分に発車、ここ北野には17時44分に到着します。この列車、9002Fですから8...

    特急高尾号さんのブログ

  • 相鉄線ユーザー、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。 2019年11月30日のダイヤ改正で、相鉄はJRとの直通運転を開始。その改正と同時に、いずみ野線を走っていた特急が廃止となり、日中のいずみ野線内を...

    keitripさんのブログ

  • 2022年3月のダイヤ改正で京王は特急と準特急がすべて特急統合され停車駅が旧準特急と全く同じになりました。具体的に言うと特急の停車駅に笹塚、千歳烏山、と高尾線の全駅が加わりました。新しい路線図見るといつ...

  • 【走るか  “競馬特急”・“動物園急行”】▽ 2022.3.12ダイヤ改正に伴う新路線図(一部)▽新ダイヤの路線図の一部です。準特急のラインカラーは当然無くなっていますが、2つの駅に注目します。1つは府中競馬正門前駅...

    特急高尾号さんのブログ

  • 12月3日…奈良交通と関東バスが共同運行している夜行高速バス「やまと号」の五條新宿線。このうち関東バス担当便に12月からスカニア社(スウェーデン)製の2階建てバスが導入されました。導入初便が12月2日の新宿発...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 2022.1.8 Let's Enjoy ODAKYU③

    • 2022年1月25日(火)

    1月8日午後、小田急線経由では相当に久しぶりに厚木まで到達。『2022.1.8 Let's Enjoy ODAKYU①』正月休みが明けて。また今年も、基本平日は休みなしの勤務体系。自由に動き回れるのは土休日の9時から17時、という...

  • 倶利伽羅駅からIRいしかわ鉄道で金沢駅に戻ってきました。切欠き4番線に到着です。金沢駅の在来線構内についてはコチラ→→朝に訪問した時の金沢駅今回は北陸新幹線に乗り換えます。予約した列車にはまだ時間がある...

    キャミさんのブログ

  • 小田急電鉄は22年春のダイヤ改正を発表した 今更ながらそれを見ていく2022年3月12日(土) 小田急線のダイヤを変更します2022年3月11日(金)、特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了まずは特急ロマンスカー・V...

  • 2021年12月29日。ライフワークとして確固たる地位を得た墨田でのイベントも納め、帰路へ。ここ一年くらいは割とスピードを上げて真っ直ぐ帰宅をするのが常になっていたが、この日だけは平日扱い、ということで少...

  • 2021年暮れ、締めの撮り鉄行脚は続く『2021年撮り鉄納め①スペーシアきぬがわ11号の回送を撮ったけど』かつてのように、年末年始に恒例になっていた鉄道イベントはコロナ禍を経てほとんど無くなり…演劇系こそ復活...

  • さて、12月29日、原宿でスペーシアを撮って。『2021年撮り鉄納め①スペーシアきぬがわ11号の回送を撮ったけど』かつてのように、年末年始に恒例になっていた鉄道イベントはコロナ禍を経てほとんど無くなり…演劇系...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/ce06cb6d5a77ed2aa74f2c8a5dfbec7d.jpg?1640876000

    飯田線乗り鉄2

    • 2021年12月31日(金)

    豊橋からは飯田線の旅。1008発飯田ゆき特急ワイドビュー伊那路1号に乗車します。ワイドビュー伊那路号は373系電車3両編成。かつては特急東海や快速ムーンライトながらで東京にも来ていましたが、現在はワイドビュ...

  • 渋谷駅の工事の様子

    • 2021年10月24日(日)

    #3281昨日に引き続き好天。雪をかぶった富士山が見えたんで今日は江ノ電と富士山の写真&動画撮ってきた。では昨日の続き。車内から撮った動画です。いかに大変な工事なのかが良く判る画が撮れた。 先ずは...

  • 富士回遊はこんな電車 富士回遊はJR東日本と富士急行が運行する特急列車です。 使われている車両は中央線特急のE353系。 運行区間など 新宿ー河口湖間を基本とする運行体系になっています。一部の列車は千葉始発...

    えつをさんのブログ

  • 京王ライナー

    • 2021年7月9日(金)

    今回は、先日関東に行った際に京王ライナーに乗車してきたので、レポートしたいと思います。京王ライナーは、京王線で2018年より運転されているホームライナーのような列車で、朝の京王八王子・橋本発新宿行き、...

  • 「7年前」の平日の夕方に運行している時に、中央林間で撮影した藤沢発新宿行「快速急行」の小田急8000形の「6+4」併結編成。小田急8000形8058F。快速急行新宿。「8058F」+「82**F」。中央林間にて/2013-11-01撮影。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210616/12/pumipon-e233saudade/f1/1b/j/o1080060714958221653.jpg

    結婚三十年&昼休みの小田急

    • 2021年6月16日(水)

    2021年6月16日 大雨警報中の大安の水曜日こんばんは。今日明日と在宅勤務です。朝からジメジメでしたが、気温が高くないので、じっどしていると過ごしやすいです。特に一階は涼しい。娘や妻のお弁当用に、マルち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210613/10/pumipon-e233saudade/57/38/j/o1080060714956651247.jpg

    今週も始まった

    • 2021年6月14日(月)

    2021年6月14日 月曜日こんばんは。朝は雨の中、整理して捨てた大量の紙ゴミを出しました。40リットルの袋に、通常のゴミと合わせて詰めて。早々に雨が上がってしまい、昼過ぎも曇り空。落雷の予報は何処へ。普段...

  • 機関庫西側です。根岸発倉賀野行き専用3091レ。牽引機はEH200-901.海老名発新宿行き138M(相鉄線内は特急3138レ)。相鉄12000系。根岸発坂城行き専用5463レ。牽引機はEH200-7.「新鶴見界隈931-7(4073レ EF65 206...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210608/17/king-azu777/07/d2/j/o1080087314954367060.jpg

    座間で小田急ウォッチング

    • 2021年6月8日(火)

    こんにちは。先日の休日に小田急ウォッチングを楽しみました。小田急小田原線相武台前5号踏切にて踏切付近で小田急ウォッチングを楽しみました。5000形急行小田原駅行快速急行新宿駅行2020年3月から運転開始し徐...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。