鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「湘南ライナー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1577件

  • 世間では「サザエさん症候群」なんて言葉があります。世界的にはブルーマンデー(憂鬱な月曜日)と呼ばれるものですが、日本では休日の夕方に放送されるサザエさんが日曜の終わりの代名詞であり、これで休日の終わ...

  • こんにちは。昨日の朝、上り大船駅の手前で東海道旅客線から貨物線に誤進入するという出来事があっりました。東海道線の信号が赤で、貨物線が青だったのでそのまま入ってしまったのだとか。大船、戸塚駅は貨物線...

    leglsさんのブログ

  • 【2020.03.23(月)~24(火)】~旅レポ~ 3月23~24日に、友人達と伊豆へ温泉&乗り鉄旅行へ行って来ました!♨デビューしたばかりの「サフィール踊り子」の6人用個室にも乗車出来ました♪ 【スポンサーサイト】ブ [&...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。今回は東海道線で活躍する特急列車を見ていきたいと思います!★マイテ49形客車★181系(クハ181形1号車) 電車東海道...

  • よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。通勤・通学で嫌なものの1つそれは満員電車ですよねぇ。そんな満員電車に乗らず座って快適に移動できるのが普通列車...

  • 20230427072440856.jpeg

    早朝の185系 石橋シルエット

    • 2023年4月27日(木)

    湘南ライナーの回送です。色々と光線が季節で変化していたので楽しめましたね♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/6/c/6cc007e1.jpg

    特急湘南の小変化

    • 2023年4月23日(日)

    東海道線の通勤特急である「湘南」ですが、2023年3月ダイヤ改正で小変化が起こっています。変化が起こったのは側面方向幕(LED表示)。左が旧表示、右が新表示ですが、何が変わったのかわかりますか?・・・答えは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230415/16/chiyodaline6000/3b/6d/j/o6048402415270653936.jpg

    ソロ鉄道博物館旅 その3

    • 2023年4月19日(水)

    みなさまどうもこんにちは。相変わらずマイペースで更新していますHatiです。そろそろ遠出したいですね。というわけで鉄道博物館記事その3を書いていこうかと思います。ここからは外部展示と別館を見ていきます。...

  • 東京~小田原方面を結ぶ特急「湘南」号の2023年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急湘南号に用いられる車両には、「E257系」と呼ばれる青色 […]The post 特急『湘南』の時刻表・運用...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 続いては南関東編。と言ったら、やはりまずは踊り子でしょ!!M字(←なんかちょっと・・・)を入れてモントレーにしたいところだけど、実際、横帯の通常踊り子って運転されたことあるのだろうか?そして、湘南ライナー...

  •  2023年3月22日(水)今回は東京駅にやってきました。これから特急〔湘南〕を利用して平塚駅まで移動していこうと思います。watakawa.hatenablog.comwatakawa.hatenablog.comwatakawa.hatenablog.comwatakawa.hat...

  • 東海道線で運転されていた快速アクティーも今回のダイヤ改正で廃止になってしまいました。昨年から昼間の列車は廃止されて夜に細々と走っていただけなのですっかり存在感がなくなっていたのでは?東海道線の快速列...

    achannelさんのブログ

  • 今年の3月18日のダイヤ改正で快速アクティーが廃止されることは皆さんもご存知だと思いますし、このblogでも取り上げました。 さて、40周年企画で部誌を調べていたところ、2012年度の部誌『快速特急』に快速アク...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20230315/20230315181343.jpg

    特急草津 185系の頃

    • 2023年3月15日(水)

    上野駅地平ホーム14番線。踊り子?湘南ライナー?「……よいとこ 一度はおいで~どっこいしょ……」なのでした。明後日まで草津を担う651系もカッコいいですが、185系幕車っぷりはいいなぁと今改めて思った次第です^...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 0801e511_1

    • 2023年3月10日(金)

    ”湘南電車”という言葉はもはや死語になり誰も使わなくなった。最初はオレンジと緑のツートンカラーに塗装されて登場した80系電車の愛称だったが、やがて東海道本線の東京駅 - 沼津駅間の中距離電車の通称となった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230308/00/yuzunan0927/23/0b/j/o0950064015252491684.jpg

    373系 特急東海

    • 2023年3月8日(水)

    相模川を渡る373系特急東海東海道本線東京口の列車としてはとても身軽な6両編成で快走していました。特急東海には2度ビジネス利用したことがありました。乗車区間は平塚~清水、静岡~小田原で、写真は小田原に到...

    yuzunanさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20230301/20230301142508.jpg

    惜別 OM08編成

    • 2023年3月1日(水)

    2023年1月18日、185系OM08編成が長野へと旅立ちました。 長らくこのブログを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、開設当時のメインの被写体はレール輸送でもいずっぱこでもなく、185系でした。そして1...

  • こんばんは。2月12日分です。タイトルの通りの後編。では今日の1枚以上行って見ましょう。東大宮センター到着後、E259が降りてそのまま撮影会スタート。左からE257、E257、185、E259の並び。いずれも踊り子後に縁...

  • 『ぜーんぶ二階建て!』でPRされた215系NL-2編成の廃車回送を、信越線で撮ったものです。「湘南ライナー」や「ホリディー快速ビュ-やまなし」などで走った10両編成の目立つ車両でした。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230215/13/type103/03/51/p/o1080082215243452923.png

    215系の日

    • 2023年2月15日(水)

    2月15日→215系の日です。東海道線東京口で運行されている湘南ライナー増発、普通列車グリーン車の混雑対策で1992年に誕生した車両で愛称は「ダブルデッカーライナー」。10両編成4本が製造され、デッキ付近のフラッ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。