鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「横須賀線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全6035件

  • 710516

    昭和散歩#2 北鎌倉駅

    • 2024年5月8日(水)

    横須賀線大船駅と鎌倉駅の間にある北鎌倉駅は、緑豊かな閑静な佇まいの駅です。入線するスカ色113系は初期タイプ。現在のホームは上屋が端まで伸びています。

    densuki7さんのブログ

  • 横須賀線で運用されているE217系とE235系基本編成11号車の車内から撮影した銘板です。横須賀線列車はE217系からE235系への置き換えが進んでいるところですが、2024年5月6日現在で基本編成はE235系が36編成所属し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • グリーンマックスが新製品情報を発表しました。 小田急1000形地下鉄乗り入れと西武6000系新宿線と横須賀線と銀河が期待だわ。 最近、旧型客車と旧型国電の板キットが盛んに出るわ。 213系飯田線も...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sm3600...

  • 2024年5月7日 天気の良くなかった火曜日こんばんは!4:50起床し、みそ汁暖め開始。通常通り妻の朝の介助と支度。のつもりが2度寝。5:40気づくヤバイ!娘は起きて来たし妻の着替えもある。6:00過ぎ、娘の朝食を先...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/15/kenji1130railstar/24/69/j/o0607108015435686793.jpg

    成田エクスプレス

    • 2024年5月7日(火)

    久しぶりに成田エクスプレスに乗りました。※これはだいぶ前に成田空港で撮ったものです。大船から千葉まで特急券1020円。グリーン車とは20円の差。この20円をどう感じるかで乗る電車も変わってきそうだ。特急湘南...

    ケンジーさんのブログ

  • JR東日本グループの一つ「総合車両製作所(J-TREC)」ですが、今後、sustina専用工場である新津事業所の操業度を平準化し、一層のコストダウンを実現する方針であることが明らかになりました。言及された「平準化...

    Shonan-color3さんのブログ

  • E217系の残存両数が残り3分の1にまで減少しました。横須賀線・総武線快速列車へのE235系1000番台導入に伴い、2021年1月からE217系の廃車が順次進められる中、2023年11月にE235系1000番台とE217系との勢力が逆転し...

  • 昨日の写真です。保土ヶ谷駅で特急鎌倉を撮影後、大船からの車両を待っていると、保土ヶ谷駅から横浜寄りの踏切は、しょっちゅう障害物検知装置が作動し、特殊信号発行機が赤く点滅しています。そんな中、大船か...

  • 横須賀線113系の引退が近づき、東逗子と田浦で撮影をしました。逗子・東逗子間の113系逗子・東逗子間のE217系東逗子駅下りホーム停車中の113系田浦駅に入線する113系田浦駅のホームはトンネルの間にあって有効長...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2024年度が始まって早1ヵ月、そして2024年は早くも全体の3分の1が終わりました。近年は魅力的な被写体が激減し続けており、特に首都圏では最早撮るべき電車が見当たらないという諦めの声も多く聞こえます。しかし...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 2024年度が始まって早1ヵ月、そして2024年は早くも全体の3分の1が終わりました。近年は魅力的な被写体が激減し続けており、特に首都圏では最早撮るべき電車が見当たらないという諦めの声も多く聞こえます。しかし...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 本日撮影分です。東海道を走るかと思っていましたが、横浜から横須賀線でやってきました。保土ヶ谷 9:17通過(おまけ)臨時の踊り子55号(新宿発) 9:07通過

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年4月にトミックスワールド大宮で販売した車両。今回は「JR EF64-1000形電気機関車 1010号機・JR貨物更新色・登場時<93520>」になります。前回の「コキ編成...

  • 2024.05.03(金祝)今日は高崎駅1番線ホーム祭り、10:00‐11:00にEL+旧型客車が展示されるそうですギリギリで着けばいいと、少し寄り道【綾瀬駅】千代田線直通北綾瀬行き10両編成、初めて乗ってみました、綾瀬駅2...

    lunchapiさんのブログ

  • DSC01914

    E259系塗装変更

    • 2024年5月3日(祝)

    2023年3月に突如として塗装変更が発表され、1年で全編成が新塗装となったE259系。24年3月改正でのしおさいへの投入を見越しての変更でしたが、あまりに激変した印象に賛否両論となりました。のっぺりとした印象に...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-b...

  • 横浜駅を俯瞰。横須賀線を走るE217系と共に撮影できました。トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ JR E217系 8次車・更新車 基本セットB 98829 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲ...

  • DD200-4牽引E233系 グリーン車サロJ-TREC 横浜出場 甲種逗子駅ではこの日は 被りの E235系横須賀線 千葉行きが 先に到着次の 被りの 増結車両も 到着してパーフェクトで被らず甲種が 来ましたがこの パターンだと...

  • GWまとまった休みは出かけないと息子がかわいそう。どうせ行くなら開業したての北陸新幹線に乗せたい(乗りたい)。4/27はさすがに窓側が取れなかったので出発は4/28早朝。新大阪にツインの部屋が取れたので、湖...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。