鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「梅田」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全15244件

  • 20240421_181804

    通勤乗車/令和6年4月21日・22日

    • 2024年4月22日(月)

    通勤乗車の紹介です。18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両18:36 北新地着18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:13 住之江公園着4月22日帰りの通勤乗車6:45 住之江公園始発 普...

    レッドボーイさんのブログ

  • 大阪市西区の東端に位置し、アメリカ村や南堀江エリアへはこの駅が最寄駅となっています。開業から長らくの間四つ橋線のみの単独駅でしたが、長堀鶴見緑地線開業後に心斎橋駅と相互乗り換えが可能となり、東京で...

  • 駅名の通り梅田エリアの西側に立地し、JR北新地駅や堂島エリアへはこの駅が最寄駅となっています。乗り換え客も多いため四つ橋線単独駅の中では一番利用者の多い駅ですが、立地の関係か御堂筋線梅田駅や谷町線東...

  • 阪急電車限定の阪急電車1000系がハチワレ号に続いてちいかわ号です。ハチワレ号と同じくグリーンマックス製なので鉄コレとは違い安定の仕上がりになっています。1004編成のちいかわ号です。個人的にちい...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/7e5b3d69b7b63e8ad167b12dc421feea.jpg

    大阪梅田行き

    • 2024年4月20日(土)

     京とれいん 雅洛今日の阪急淡路駅にて撮影   

    ときじろうさんのブログ

  • 大阪梅田行き

    • 2024年4月20日(土)

     京とれいん 雅洛今日の阪急淡路駅にて撮影   

    ときじろうさんのブログ

  • 20240419_180931

    通勤乗車/令和6年4月19日・20日

    • 2024年4月20日(土)

    通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着4月20日帰りの通勤乗車6:49 住之江公園始発 普通西梅...

    レッドボーイさんのブログ

  •  私の大好きな街、大阪の「鶴橋」へ遊びに行ってきました!コリアタウンで撮れた写真を2回に分けてブログUPしてみようかと思います。写真多めですがどうぞお付き合いください。  休日朝の近鉄名古屋駅は関西方面...

  • f:id:BMbitman:20240419200948j:image

    阪急!今日は何系?1188…20240419

    • 2024年4月19日(金)

    今日はいつもより1本早めで出勤!普通3300系と特急1300系に乗車。※しばらく代用特急は、増えそう? 大阪梅田駅にて撮影。総持寺駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240419記事作成。

  • 駅名の通り四天王寺をはじめとした寺が多く立地するエリアに立地し、僧侶の袈裟の色からラインカラーを取った谷町線を象徴するような駅です。かつては四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅という括弧付きの駅名でしたが、199...

  • 日時: 2024年4月20日 終日 KATO京都駅店特製品の完成品Nゲージ車両、C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区です。 Steam Locomotive C12 42 (Zebra pattern) ゼブラ塗装・青ナンバーのC12が登場! KATO京都駅店特製品...

    横濱模型さんのブログ

  • 4月19日 阪急今津北線朝ラッシュを撮影しました。今朝の今津北線は仁川駅で撮影しましたが、ほとんど5000系でした。7030F+7090Fは、まだ運用に入りませんでした。宝塚からの乗車電は、5006Fでした。5002F宝塚行...

    w7さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。十三、大阪梅田で阪急各線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影し、御堂筋線に乗って難波へ移動しました。乗った電車が31611F大阪・関西万博ラッピング車だったのでなんばで撮影しました。 ...

    express22さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。阪神電鉄の阪神本線に【特急】が設定されたのは1954年9月の事であり、今年(2024)で創設70周年を迎えます。最初期の阪神本線特急はとにかく速く、大阪梅田・神戸三宮間をノンストップ25...

  • FullSizeRender

    自費出版本… の推し本⁉︎

    • 2024年4月19日(金)

    愛犬クマが所有している鉄道書籍の中から、著者が自費で出版されたその情熱を強く感じる推しの3冊を挙げてみました。まずは松本謙一氏著 "HUDSON C62" を推薦。当ブログで既にご紹介しましたが、プレスアイゼンバ...

  • 阪急梅田から阪神百貨店に抜ける通路で見つけた店頭に飾られたポスターでしたがなんかいい感じだったので撮ってみました。2020年9月13日 コンパクトデジタルカメラFujiPix XP90

  • 大阪市北区の南東部のオフィス街や天神橋筋商店街を中心に形成される繁華街が広がるエリアにある駅で、ほぼ終日賑わいを見せています。1997年にJR東西線大阪天満宮駅が開業し、それに伴いほぼ同時期に大改修が行...

  • 4月18日 阪急今津北線で朝ラッシュを撮影しました。宝塚を発車して神戸線準急回送8001Fとすれ違いました。逆瀬川で5004Fとすれ違い。小林駅て降りると7003Fが入線してきました。7003Fの顔を見るのも久しぶりでし...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/11/bizennokuni-railway/a8/4d/j/o1080072015427353699.jpg

    EXPO TRAIN 阪急号

    • 2024年4月18日(木)

    皆様こんばんは、備前国鉄道です。毎度ご訪問いただきありがとうございます。4月13日(土)、大阪・関西万博の開幕までちょうど1年となったことを記念して、阪急電鉄で臨時列車が運行されました。使用された車両は...

  • というわけで前回は阪神梅田まで行きましたが、ここは阪急北千里駅です。まだ時間には余裕が残っているから淡路駅から北に延びる支線の阪急千里線にも乗ってみようというわけ。しかし梅田発車地点では普通に座れ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。