鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全30409件

  • 本日(2024/05/30)に日付が変わった頃、都営5500型の5507編成の6号車と7号車が旧東急車輛:J-TREC横浜事業所から搬出されました これで廃車解体が決定していた4両 全ての今回の対象車は解体場へ向かうこと ...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/08/love-dento/8c/22/j/o1080081015445130000.jpg

    今朝のイレギュラー5.30

    • 2024年5月30日(木)

    東急車22Kにはメトロ車8110F。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/19/gu-san-horovi/2c/a1/j/o1080072015443708272.jpg

    三田線系統初のアルミ車です

    • 2024年5月30日(木)

    東急目黒線多摩川にて 都営地下鉄6500形6501F 各停 日吉行き 老朽化の進んだ都営6300形1·2次車の置き換えと、輸送力増強に合わせて製造された都営地下鉄6500型です。 直線基調のデザインで、アクセントとして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/15/pon-918/0f/92/j/o1080072015443138349.jpg

    養老鉄道

    • 2024年5月30日(木)

    2024年4月の撮影です。大垣から養老鉄道に乗りました。目的地は西大垣の電車まつりでしたので、揖斐行きは撮影のみ。元東急7700系の緑歌舞伎。車体元の東急7000系は製造から50年を超えているようですが、ステンレ...

  • 東急電鉄では東海旅客鉄道株式会社の全面協力により車両全体をラッピングし、新幹線ホワイトを基調に側面の窓下に新幹線ブルーのラインを2本施したラッピングトレインを運行している。2024年5月東武東上線

    パペシさんのブログ

  • 毎回、「青春18きっぷ」で東海道線を通る時、熱海駅1番線ホームの伊豆急行を撮るのが定番です。 2002年、2・3号車にグリーン車格下げのサハ180を挟んだ100系が停車中。現在、伊豆急の主力車両は元東急の8000系で...

  • 先日、小田急線に乗って豪徳寺へ行ってきました。豪徳寺はインバウンド効果で外国人観光客が多く、駅前商店街から豪徳寺に至る道路は外国人に埋め尽くされます。東京都内という立地もありますが、日本の情緒を身...

  • JR東日本・京成・京急・東急・西武・東武・東京モノレール・新京成の各社は2024年5月29日付の共同プレスリリース、2026年度末ごろを目処に近距離券売機等で取り扱われている「磁気乗車券」を『QRコード乗車券』に...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 平成12年(2000年)9月15日に、長野新幹線長野で、JR線と旧国鉄線(国鉄・JRから第三セクター等に転換して鉄道として営業している路線)を全線完乗しました。完乗の際には大学鉄道研究会の同期に祝ってもらい、そ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 東急目黒線多摩川にて 東京メトロ9000系9123F 急行 新横浜行き 東京メトロ南北線の主力である9000系、その最終増備車である5次車グループです。 4次車以前と違い、半蔵門線用08系や副都心線用10000系をベース...

  • Y-26NN

    E217系 横クラY-26編成 廃車に

    • 2024年5月29日(水)

    2024年5月29日、横クラY-26編成が廃車のため鎌倉車両センターから長野総合車両センターまで配給されました。牽引はEF64-1030でした。E217系の廃車は全97編成中69編成目 および基本51編成中36編成目となりました。...

  • (その2からの続き)-新横浜(8:40発)-鶴見川を渡り、大倉山を通り抜けて、新横浜駅を目指しました。東急&相鉄の新横浜駅に着きました。この出口はこれが完成形ではないような気がする。上に何か建ちそうな...

  • 京浜急行電鉄京急本線青物横丁駅2番線に到着しようとする千葉NT9100形9108Fによる特急印西牧の原行き27Nです。2022年11月26日(土)に行われた京急ダイヤ改正を受け、土休日夜間に1本だけ北総27N運用による特急印...

    こまがね3号さんのブログ

  • 5/19分(長野行脚)

    • 2024年5月29日(水)

    こんばんは。5月19日分です。この日は長野を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。毎度お馴染み、ホテルからの風景。なのが駅と長野駅ロータリーが一望できる部屋だった。朝飯はバイキングにはせず、前日に...

  • 2024年5月29日、東急東横線所属の5050系4104FがATO調整のため、東急東横線・東京メトロ副都心線内にて試運転を行いました。同編成は5月27日に検査を終え、長津田車両工場を出場しています。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 昨日朝の通勤時に西谷で電車を乗り換えるために降りたら、各駅停車の横浜行きが若草版のラッピング電車でした。実際にはこの電車は各駅停車で星川で通勤急行と特急に追い越されてしまうので、次の通勤急行に乗っ...

    びーとるさんのブログ

  • 東急世田谷線は三軒茶屋と下高井戸を結ぶ全長5kmの路面電車で、世田谷区内の住宅を走ります。先日、豪徳寺を訪れた際、近くを走る東急世田谷線300系を撮影。昭和感漂う世田谷の風景に、カラフル塗装の小さな連接...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @001lav...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/07/pon-918/56/2b/j/o1029068515442622902.jpg

    長野電鉄夜間瀬川橋梁(3000系)

    • 2024年5月29日(水)

    2024年4月の撮影です。撮影地は長野電鉄の信濃竹原〜夜間瀬です。今回は普通列車を取り上げます。信州中野からこちらの湯田中までは勾配がキツく、ブレーキ能力を強化された車両しか来ないので、普通列車では元東...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。