鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「智頭急行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全1866件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230713/12/rapid-moonlight/62/ae/j/o1028064715311692569.jpg

    帰りは因美線を利用♪

    • 2023年7月14日(金)

    前回記事はこちらです。鳥取城跡を訪問♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)鳥取駅を出発します。行きは特急やくも&特急スーパーまつかぜを楽しみましたが、帰りは因美線・津山線を利用します因美線は鳥...

  • こんばんは。気付いたらキハ85系が引退しちゃってました。「最後に撮ったのはいつだっけ」「最後に乗ったのはいつだっけ」感が否めませんが、またひとつ変化が訪れたということですかね。HC85系の活躍に期待です(...

  • 夏の川辺で

    • 2023年7月11日(火)

    25年前の夏。青春18きっぷで訪問した智頭急行線。蒸し暑い中、平福駅で降りてロケハンしながら、しばらく歩き回る。この頃の撮影は必ず現地まで列車で向かい、目当ての列車が来るまではとにかく歩いて場所を見つ...

  • 一本松第2緑地でキティ新幹線を見送ってから国道2号線に戻り西に車を走らせ、姫路市西郊にある姫新(キシン)線の撮影地に向かいます。各地の撮影地情報を掲載してる『お立ち台通信』には、姫新線姫路口の撮影地もいく...

  • 旧国鉄が陰陽連絡ルートの次の手段として建設計画を建てた智頭線。一時は財政悪化のため計画自体を中止させることも検討されたようだ。伯備線はそれと前後して、西出雲駅まで直流電化。貨物列車も電気機関車牽引...

  • -その13(№6093.)から続く-今回はJR西日本のキハ187系を取り上げます。この車両の登場の経緯は、老朽化したキハ181系の置換えと、スピードアップによる高速バスへの対抗策のため。鳥取・島根の両県は、山陰線...

  • E127系 A12編成(写真は霜取りパンタ付きのクハE126)霜取りパンタ付きの E127系 100番台です(A5編成)。クモハE127-105クハE126-105(霜取りパンタ付き)   予約  模型URL 予約記事 購入記事    Y01~Y50は こ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @matsuk...

  • 0007811 EF200005AM

    関西の鉄道と飛行機2000-10

    • 2023年7月5日(水)

    地元の鉄道や飛行機を記録した。20世紀最後の姿である。まだEF200も使われていた。EF65やEF66の初期車もまだしばらくは活躍を続ける。伊丹空港ではJALの地方路線を受け継いだJALエクスプレスが1998年から運行を始...

  • 関西から鳥取を結ぶ特急スーパーはくと。そのシンボルといえば流線型先頭車の顔です。鳥取方面の先頭自由席からはパノラマ展望を楽しめるため、京都駅からそれをご紹介しようと思っていたのですが…やってきたのは...

  • 関西から鳥取を結ぶ特急スーパーはくと。そのシンボルといえば流線型先頭車の顔です。 鳥取方面の先頭自由席からはパノラマ展望を楽しめるため、京都駅からそれをご紹介しようと思っていたのですが…   ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @OHAGIR...

  • こんばんは。今期も青春18きっぷの発売が始まりましたが、購入ないし使用の予定はいかがでしょうか。当ブログではそんな皆さんにご提案を兼ねまして、暫くは2023年春の18きっぷ旅の模様をお届けします。え、ええ...

  • ポポンデッタのキハ189系特急「はまかぜ」改良版に世田谷総合車輌センターの「特急サボインレタ2」内の収録されている編成番号表記を前面貫通扉の窓に転写しました。実車は連結器の電連に編成番号が表記されてい...

  • 2023年5月の鉄道旅です。ちょうどANAが70周年記念のどこへ飛んでも7000円というキャンペーンをやっていて、羽田-米子のチケットを購入できたので、以前から乗ってみたかった、非電化路線の木次線・芸備線・姫新線...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20230624/20230624163028.jpg

    2023/05/13 予讃線特急を撮る

    • 2023年6月25日(日)

     こんにちは、潔く銀です。この日は、早朝から熊本から大分に移動して、フェリーに乗り四国入りしました。目的は、またもや写真部時代の後輩とのオフ会ですが、合流する前に予讃線の車両を記録することにしました...

  • 2012年6月23日に山陽本線上郡駅で写した写真です。EF65-2061 駅の西側の踏切から左=EF210-172 右=EF65-2061左=智頭急行HОT3505 右=EF65-2061左=115系K...

  • 京阪の祇園四条駅に来ました。阪急の京都河原町はかつて四条河原町駅と呼ばれていました。この2駅は鴨川を挟んで隣り合っているのですが、名前が違うのでどこが近いのかよくわかりません。有識者にならないとまる...

  • 自暴自棄になってあすなろう鉄道を降り潰すなどという意味の分からない行動に走った私なのですが、まだまだ憂鬱を引きずっていました。その年、私は大いなる人間不信に陥っており、日常のちょっとした場面でも気...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。今年のGWは最終日が日曜日と言うことで、通常の週周りと同じになっています。普段から日曜日の午後はブルーになるのですが、GW明けとなると殊更ですね。現役の頃はシ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。