鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「時代」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全63828件

  • 「変えるなら奥さんよりも壁の色!」 清澄白河駅(都営地下鉄の大江戸線/東京メトロの半蔵門線)から清澄庭園(都立庭園・有料)に行く途中にあった看板です。 昭和の頃にはこの手の言い回し(「女房と畳は新し...

  • 河内長野駅から南大阪線直通の準急で近鉄長野線を折り返します。長野線内は各駅に停車。古市駅から南大阪線に入線してひと駅・・・列車は道明寺駅に到着しました。3番線の到着。乗り換えのため下車します。道明寺駅...

    キャミさんのブログ

  • 本日2024/05/27EF65-1132機がサロンカーなにわを牽引する米原訓練が運転されております 運転区間は

    nankadai6001さんのブログ

  • 四季島 上野発車

    • 27日(月)12時0分

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年5月29日JR東日本の超豪華クルーズトレインE001系四季島の上野発車の動画ですJR職員に見送られて発車していきました職員の方達も少し慣れてきてちょいと気をぬきはじ...

  • 「 名鉄5500系「ストロークリーム×赤帯」西尾線・蒲郡線6000系で復刻 」by マイナビニュース蒲郡市が市制70周年になる記念事業への協力として6000系2両編成1本を5500系で採用していたストロークリーム色+赤帯の...

    柴みんさんのブログ

  • DSC04485

    東北本線の車両いろいろ

    • 27日(月)8時6分

    E231系1000番台カチカチベンチシート 211系15両時代見たかったEH500形よく見る253系いつ置き換わるんだろ255系と同い年なのにEF210形よく見るE233系3000番台これだけSCDはぶられたE001系いつか乗りたい(超高いけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/21/momo1945815/d9/31/j/o4928326415443761681.jpg

    京都鉄道博物館 4

    • 27日(月)8時0分

    ウェストエクスプレス銀河の中間車4両は留置線上にありました。マイテ49は今回も留置線上にいて間近で見られませんでした。本館展示車両は、駆け足で見物です。DD51・EF66とも車体真下から見学出来ます。&nb

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/06/max1987ef58/56/9a/j/o0640042615443878531.jpg

    麦秋 寅さん 因美線たび

    • 27日(月)6時33分

    広島県でも世羅町の麦畑で麦刈りが始まったというニュースがありました麦畑といえば、因美線美作滝尾駅東側に広大に広がる麦畑が有名 刈られる前に訪問することに決めました この駅は木造駅舎としても男はつら...

  • (写真)世田谷線を乗り鉄 上町にて 下高井戸から路面電車のような東急世田谷線に乗車した。車両基地がある上町へ行ったがホームから車両基地を撮り鉄するのは難しかった。(写真)世田谷線を走る東急300系SD...

  • エコミュージアムセンターに来たついでに筬島駅に寄りました。開業は1922年、現駅舎は各地によくみられる貨車駅舎ですが、木造駅舎時代の土台の上に建っています。この駅もご多分に漏れず利用が低迷、JRは駅の...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、クモユニ81001 湘南色 大垣電車区です。 【 2024年11月以降 】発売予定 クモユニ81001 湘南色 大垣電車区 戦後の運輸省鉄道総局では東海道線客...

    横濱模型さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月27日)

    • 27日(月)4時55分

    本日(5月27日)は、以下の出来事があった日です。大津事件の被告・津田三蔵に対し、政府の大逆罪適用の要求を退けて無期懲役の判決を言い渡した日。判決確定後、津田は仮出所すること無く道東(北海道東部)の標茶町...

  • 西武鉄道は4月27日より、池袋線で運用に就いている2000N系2071Fに「旧西...

    B767-281さんのブログ

  • 幸田の正面です。ここにはいつもいっぱい人がいました。私は人混みが苦手なのでここには1回しか来ていませんでした。そのときの写真です。昨日は母のところに面会でした。いつものように目をつぶっていました。...

  • 先週の令和6年(2024年)5月24日に軽井沢駅の旧駅舎の出札窓口で購入しました。軽井沢プリンスホテルスキー場の駐車場で毎年5月に開催されるマツダロードスターのファンイベントの、今年の開催記念の駅の入場券です...

  • ダラダラとやってきた国鉄特急のシンボルマーク付車両。最後にまもなく引退の元祖振子特急電車381系を。 上の三枚はリバイバル塗装ではなく、国鉄特急色で走っていた時代のもの。特に「しなの」は国鉄時代の...

  • こんにちは。今回からは、2023年秋、奥出雲おろち号のラストランに乗車してきた旅について書いていきたいと思います。旅のスタートは兵庫県の姫路駅からです。昼前からの移動開始になります。この日は東海道線内...

  • ことでん志度線_房前0028

    2024年05月27日ことでん700形電車

    • 2024年5月27日(月)

    ことでん700形電車高松琴平電気鉄道 志度線房前駅-原駅2022年09月08日疾走する700形。700形は元からの先頭車なので、名古屋市営地下鉄時代の面影が残ってますね。この723Fは導入当初、長尾線で701Fとして走って...

  • 思い出のスナップ「西武鉄道の客レ 851レと852レ」その2 ~12系客車を牽引したジャンボ最後の花道②~前回に引き続き「さよなら E851記念列車」の記録です。今回は「ヘッドマークなし」の姿を愛でたいと思います...

    nyankeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/20/morimori1976o/07/ca/j/o1080074915435379565.jpg

    主~5/5 キハ47

    • 2024年5月27日(月)

    国鉄時代から変わらぬ首都圏色を纏い幾度となく駆け抜けた山陰本線今や主とも呼べる存在となり今日も淡々と走り抜ける

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。