鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「敦賀」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全6303件

  • 今回は、敦賀駅から北陸新幹線とえちぜん鉄道を乗り継いで、福井県立恐竜博物館に行ってきました。恐竜列車や恐竜博物館で恐竜に触れることができる、子供も大人も楽しめる旅行です。 敦賀駅から福井駅まで北陸新...

  • 2024年4月30日、あいの風とやま鉄道所属の521系AK16編成が敦賀→吹貨東の経路で回送されました。また、JR西日本金沢車両区敦賀支所所属の521系E02編成が伴車として先頭に連結されました。あいの風とやま鉄道の521...

    2nd-trainさんのブログ

  • 北陸新幹線開業を契機に訪れた、福井県敦賀の街。通称・敦賀港線は、なかなか見ごたえ十分な廃線跡でした。(前回はこちら)続きをみる

  • 高山線高山-富山の実質3.5往復をどう捉えるかがポイントです2024年3月19日付け、拙「東京-福井 一筆書き切符企画で東海道・北陸両新幹線乗車を」の、東京-高山の場合の検証編です。 東京-高山往復の場合、...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 毎年2月には備忘録的にアップして来たJR東日本の3月ダイヤ改正パンフレットですが、今年は複数の駅に探しに行ったものの設置されておらず、そうこうしているうちにダイヤ改正日を迎えてしまいました。それでも3月...

    sl-10さんのブログ

  • 北陸新幹線敦賀延伸開業

    • 2024年4月29日(祝)

    先月のダイヤ改正で北陸新幹線・金沢~敦賀間が延伸開業しました。当初は2025年度の開業を目指して工事が認可されましたが、地元のゴリ押しとも言える「要望」により3年早めて2022年度末(2023年春)開業に前倒し...

    imadegawa075さんのブログ

  • JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき今庄駅の2・3番線ホーム福井方面を背に奥が敦賀方面今庄駅の2番線ホーム今庄駅の3番線ホーム3番線の外に側線あり側線の外に更に車止めの線路が...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/05/namadekosh/da/1f/j/o1020067815431821275.jpg

    北陸本線、敦賀駅3

    • 2024年4月29日(祝)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。東海地方は朝から曇天で、午後より小雨が降る予報になっています。 本日は引き続き、JR敦賀駅構内の様子です。新しいラッセル(...

  • 5087レを見た後、諸用その他を済ませて北方貨物線へ。・2024.4.28 北方貨物線・三津屋中国街道踏切今春の北陸新幹線・敦賀延伸後、運行区間は短縮されたものの681・683系「サンダーバード」は走り続けております...

    msykさんのブログ

  • ※米原駅に停車中の臨時快速 敦賀行き。(2024年4月撮影)2024年3月16日のダイヤ改正で、米原~敦賀駅間をノンストップで走る臨時快速が設定されました。朝に敦賀6:31発の米原行き、夜に米原22:48発の敦賀行きが運...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 2024年3月のダイヤ改正で新設された新大阪・大阪~奈良間の通勤特急「らくラクやまと」のチケットレス特急券です。 京阪神地区で乗車の前日から購入できるチケットレス特急券「J-WESTチケットレス」はその激安ぶ...

    lilithさんのブログ

  • JR東海道本線(JR京都線)山崎~島本にて JR西日本683系0·4000番台近キトB36+V33 特急サンダーバード 湖西線経由敦賀行き 北陸新幹線開業によって運行範囲が大阪~敦賀に短縮された特急サンダーバード号です。敦賀短...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/17/asyoro-chiharu/f6/2c/j/o1080081015430353981.jpg

    敦賀駅散策

    • 2024年4月28日(日)

    復路は『金沢駅』より、速達タイプのつるぎ号に乗ります。新幹線車両の側面に描かれている、来年開催予定の大阪万博公式キャラクターの【ミャクミャク】。個人的な意見ですが、私はこのキャラクターはセンスがな...

  •  2024年3月17日(日)本日は宮城県の仙台駅へとやってきました。これから東北新幹線で東京へ向かいます。2024年現在、東北・北海道新幹線の主力車両といえばE5系です。2010年12月に東北新幹線が新青森まで全線開...

  • 富山発のHC85特急ひだは飛騨市の宮川峡谷を抜けるとホッと一息してまもなく飛騨古川に到着です!北陸新幹線敦賀延伸後は富山県から名古屋に向かうには特急ひだ利用による高山線経由のほうが安くて便利なので乗客...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/08/monncyan-36/1c/41/j/o3000200015431390173.jpg

    ぶらり鉄旅 湖西線へ

    • 2024年4月28日(日)

    皆さんおはようございます今日の天気は晴れ 貴重な晴れ間ですGWに入り 各地でいろんなイベントが開催されてますが私たちはいつもと変わらに日常です明日からはまた天気が下り坂 晴れ間の今日はしっかりと作業...

  • JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき今庄駅2番線の駅名標(敦賀寄り)今庄駅3番線の駅名標(敦賀寄り)今庄駅2番線の駅名標(福井より)今庄駅3番線に駅名標(福井より)今庄駅2・3番線...

    レッドボーイさんのブログ

  • 3/4、直江津からは別運賃になりますが、8:43発の妙高はねうまラインに乗り換え、北陸新幹線の駅もある、上越妙高駅へ向かいます。妙高はねうまライン、ET127。雪を被っている。妙高はねうまラインは、北陸新幹線...

    si787さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。