鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「我孫子」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2570件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/20/annaelsagta/1d/70/j/o1080192015429642199.jpg

    大回り乗車報告

    • 2024年4月23日(火)

    昨日は関東1周の大回り乗車をしてきました。朝5時くらいの始発の京葉線で舞浜駅を出発蘇我駅に向かいました。蘇我駅からは外房線、東金線を通り成東駅に到着成東駅からは千葉行きに乗り、佐倉駅へ佐倉駅からは成...

  • さぁ、再記録は始まった。『3ヶ月半のロスタイム!房総特急255系ラストランに向けて【3.30編①】』まだ3月のネタは尽きてはいない。父の退院に乗じてというわけではないが、少し気持ちの余裕が生じ記録蓄積を再開...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/14/nishiasakane/7c/5a/j/o1080081015428660305.jpg

    4月21日 その1

    • 2024年4月21日(日)

    こんにちは、銀電日報です。あいにくの天気ですが結構撮ったのでお見せしましょうなお今回は列番・車番を適宜省きます。決して面倒臭いからではありません。そう、決して。始発で我孫子前まで来て撮影。天気は良...

  • どちらかといえばうどん派ですかね。ただ最近は年齢のせいなのか、それとも単に好みが少し変わったからなのか、そばがおいしいと感じることも増えてきた気がします。かつての私は断然うどん派でした。もちろんそ...

  • 2024年4月20日に、鉄道ファンの有志による貸切列車が阪堺モ161形162号車を使用して運tんされました。参加者は我孫子道車庫での撮影が楽しめました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 常磐線を中心に6路線23駅を有する千葉県松戸市内の今後の計画と将来像を探ってみました新京成での松戸駅通勤・乗降50年の思いから、常磐線、武蔵野線、新京成、東武野田線、流鉄流山線、北総(成田スカイアクセ...

  • 阪堺電気軌道の撮影に来ています。モ161形 162号が運用に入っており、この車両の動きに合わせて移動しながら撮影しています。阪堺電気軌道 住吉鳥居前 2024年2月10日撮影住吉神社の界隈は大変な賑わい。前回訪...

    熊猫さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月20日)

    • 2024年4月20日(土)

    本日(4月20日)は、以下の出来事が有った日です。東海道新幹線起工式の日。5年後の1964年(昭和39年)に東京駅~新大阪駅間が開業する。(1959年(昭和34年))日本初の修学旅行専用電車、国鉄155系・159系電車「ひので...

  • 2024.4.14(日)郡山から磐越東線を乗った俺↓16:49 いわき着ここからは帰路に就いた事になる・いわき 16:56発 →常磐線.水戸普通 水戸行汎用性高いE531系5両ど真ん中3両目もボックス座席あるのは高評価結果空いてい...

    のたねさんのブログ

  • 訪問した時にえびす町とあびこ道を行き来していた車両がモ351形353形。この車両も古く1963年製造。見た目は先日UPしたモ501形に似ているが形式が違うようだ。阪堺電気鉄道 住吉-東粉浜 2024年2月10日撮影撮影...

    熊猫さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県柏市西部、流山市との境界近くに広がる住宅街に位置する常磐緩行線の駅で、駅前はビルが建て込んでいる市街地であり、流山運転免許センターへの最寄駅である、南柏駅 (みなみかし...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A7085.jpg

    オレンジ色のモ501号 505号

    • 2024年4月15日(月)

    阪堺電気軌道の撮影をしています。モ161形 162号の写真をUPしてきましたが、同じような写真が続くので一休み。今回訪問時には、オレンジ色の伊予鉄道市内線みたいな車両が走っていました。モ501号 505号。1957年...

    熊猫さんのブログ

  • (2005年12月17日@我孫子駅)本日は日付ネタとして415系の日になります。その話をしたいと思います。もともと常磐線の近郊区間直通としての顔だった「通称白電」。近郊型の中では爽やかな白に青帯で、なんとなく...

  • 今日は晴天に恵まれ絶好の行楽日和、然も桜が思いの外まだまだ残ってくれ臨電ゃカモレとの共演を撮る事が出来ました。3月に水戸偕楽園高尾・平塚号を常磐線内に撮りに行きましたが常磐緩行線に被られ撃沈したの...

  • ◆先日の真岡鐵道のSL列車の乗車に続き今回は超ローカルな鉄道に乗車してきました。週末の土日しか運転しない鉄道で千葉県の手賀沼湖畔を走行している鉄道です。手賀沼湖畔? JR? 関東鉄道? それとも京成?...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/23/pon-918/4c/b7/j/o1080072015419020816.jpg

    南海電鉄高野線で泉北高速鉄道

    • 2024年4月13日(土)

    2023年9月の撮影です。撮影地は南海電鉄高野線の大和川橋梁です。まずは朝早くに我孫子前側の岸から3000系。東急ファンの私としては、どうしても8000系を思い起こされ、たまらなく好きな顔です。7000系。アルミ車...

  • 水戸 (茨城県)発 04:33 (※ 勝田04:27発)↓ JR 常磐線・上野東京ライン 品川行き(友部04:47着, 土浦 05:16着, 取手05:46着, 我孫子05:53着,柏05:57着, 松戸06:05着, 北千住06:14着, 上野 06:27着,東京 06:34...

  • 写真 : 成田線我孫子支線 E231系0番台 (Wikimedia Commons)前面展望動画 (YouTube BTYチャンネル) 成田線我孫子支線・常磐線快速・上野東京ライン 成田⇒我孫子出発地の地図 (Google Maps) 成田駅路線情報 (Wikip...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @shiger...

  • 2023年9月の撮影です。撮影地は南海電鉄高野線の大和川橋梁です。この日は無塗装6000系狙いでしたが、勿論、南海撮影はそんなにしょっちゅう出来ないので、早朝から4時間位撮影していましたのでそのうちの有料特...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。