鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「感染拡大」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全3709件

  • 2023年3月30日~4月9日、須磨浦公園で「敦盛桜」と題して桜のライトアップが行われています。新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止されており、4年ぶりの開催ということです。山陽電車とライトアップされた...

    ソルトさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takeshis_yok/20230330/20230330222948.jpg

    目黒川の桜にネイビーブルー

    • 2023年4月1日(土)

    東京名所となっている目黒川の桜並木、今年はネイビーブルーの相鉄電車と初顔合わせです。中目黒駅に湘南台行きが入ってきたところをまずは縦位置で…続いて駅停車中の姿を横位置で撮影します。やはり春の中目黒は...

  • 今日は何の日?(3月28日)

    • 2023年3月28日(火)

    本日(3月28日)は、以下の出来事があった日です。讖緯説に基づく辛酉革命の年に当たるのを理由として、在位中の孝明天皇の指示により元号が万延から文久に改元された日。(1861年(万延2年→文久元年))大朝鮮国(現在...

  • 5.新型コロナ感染第5波と青春18きっぷの旅の中止2021年夏の青春18きっぷの旅は、7月21日水曜日夏季休暇と7月22日木曜日海の日の、1泊2日でおおさか東線と福塩線の旅、8月8日日曜日山の日と9日...

  • 今年(2023年)の3月は暖かい日が続き、東京では昨日、桜の満開のNewsが流れていました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ数年は花見が出来ませんでしたが、今年は全国各地で花見が楽しめることでしょう...

  • 今日は何の日?(3月21日)

    • 2023年3月21日(祝)

    本日(3月21日)は、以下の出来事があった日です。現在の愛媛県松山市出身の鎌倉時代中期の僧侶で、時宗の開祖、一遍上人の誕生日。(1239年(延応元年))ペルシアが国号をイランに改称した日。(1935年(昭和10年))吉田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230309/15/haruyarailmodel1006/d1/a5/j/o3264244815253135093.jpg

    ひだ11号 乗車レポート 中

    • 2023年3月14日(火)

    おはようございます。本日も、昨日に引続き、ひだ11号の乗車レポートを投稿してまいります。ここは美濃太田の駅構内。左端は側線、中央は高山本線で、右側は太多線の線路です。列車はこの後、大きく左に分岐しま...

  • 当Webサイトでは、2020年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約3年ぶりに改訂版を発行する。千葉シーサイドバスでは3月...

    立花ういんぐさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC01435-640x480.jpg

    関西遠征2023(3日目)

    • 2023年3月11日(土)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることが...

    つばめ501号さんのブログ

  • 東急田園都市線では、2017年10月22日稼働開始の駒沢大学駅を皮切りにホームドアの本格導入が開始されました。ドア位置が異なる6ドア車の引退を待ってから設置されたため、2015年に先行設置された宮前平駅とは違っ...

    YCS3120さんのブログ

  • 3月4日(土曜日)、大阪から電車とフェリーを乗り継いで徳島へやって来た私「三好 鉄道」は徳島ラーメンを食したり、眉山のロープウェイに乗って山頂の眺めを堪能したり、徳島中央公園に静態保存されている8620形...

  • 今日のネタは東海道線・島本駅で撮影した特急列車です。 271系・特急「はるか」。 専ら281系6連ばかりで増結編成でしかお目にかかれないので新鮮です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で関空特急は減便され...

    ソルトさんのブログ

  • 東急大井町線の大井町駅では、2012年3月3日に同線初となるホームドアが稼働開始されました。東急全体としても2000年の開業当初からホームドアを導入した目黒線以外では初の整備で、都内初となるホームドア整備の...

    YCS3120さんのブログ

  • ありがとう、シャンシャン(2回目)。京成3000形 3020編成2023.2.23/ユーカリが丘〜京成臼井▲「ありがとう! さようならシャンシャン」ヘッドマークを掲出した京成3000形京成電鉄では、12月下旬より3000形に「あ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 今日は何の日?(2月24日)

    • 2023年2月24日(金)

    本日(2月24日)は、以下の出来事が有った日です。第1回旅順港閉塞作戦の日。(日露戦争を参照)(1904年(明治37年))ラジオ東京テレビ(現在のTBSテレビ)で連続テレビドラマ『月光仮面』の放送を開始した日。主な出演者...

  • 「竹島の日」2年ぶりに一般参加者募り式典開催02月22日 17時35分、島根 NEWS WEB「竹島の日」2年ぶりに一般参加者募り式典開催|NHK 島根県のニュース 配信よりhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20230222...

  • 今日は何の日?(2月21日)

    • 2023年2月21日(火)

    本日(2月21日)は、以下の出来事が有った日です。菅原道真が大宰員外帥に左遷された日。(901年(延喜元年(昌泰4年))日本亡命中は「中山樵」の偽名を使っていた孫文が第三次広東軍政府を設立した日。(1927年(昭和2年...

  • Kyoto_Mare_Stakes_2021

    今日は何の日?(2月20日)

    • 2023年2月20日(月)

    本日(2月20日)は、以下の出来事が有った日です。秋田県大館市出身のプロレタリア作家・小林多喜二氏が特高警察の拷問により警視庁築地警察署の留置場で蹲っているのを同署員が発見し、搬送先の前田病院で小林氏の...

  • 今日は何の日?(2月17日)

    • 2023年2月17日(金)

    本日(2月17日)は、以下の出来事が有った日です。日蓮宗の殉教的宗徒「日蓮会殉教衆青年党」(死のう団)の5名が皇居・国会議事堂前などで切腹を図った日。(死のう団事件を参照)(1937年(昭和12年))青森県西津軽郡鰺...

  • 2月17日はe-wingの日⁉️

    • 2023年2月16日(木)

    遠州鉄道が運行する静岡県西部と中部国際空港を結ぶ空港直行バス:e-wingが2月17日より磐田インター発の便が再開します。浜松駅を出発する空港直行バスe-wing遠州鉄道1046浜松200か1046日野2TG-RU1ASDA(2017...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。