鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「嵐電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1043件

  • #4の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#4鳴滝駅 2024.1.2』#3の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#3御室仁和寺駅〜宇多野駅 2024.1.2』#2の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#2龍安寺駅〜妙心寺駅 202...

  • #3の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#3御室仁和寺駅〜宇多野駅 2024.1.2』#2の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#2龍安寺駅〜妙心寺駅 2024.1.2』#1の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#1北野白梅町...

  • 昨年2023年は、これまでになく地方私鉄に乗った年でもありました。まずゴールデンウィークには、住んでいる所から比較的近い所を走るこんな電車を。以上は、伊豆半島の東側を走る伊豆急行線ですが、ゴールデンウ...

    hide7554さんのブログ

  • 京都は嵐山に行くなら嵐電(京福電気鉄道)ですよね!というコトで、支線の北野線で古豪モボ501形と最新鋭モボ2001形に乗って来たのでご報告ですよ。北野線と嵐電本線の接続駅、帷子ノ辻駅に停車するモボ501形502...

  • #1の続きです。↓参照『嵐電・北野線紀行#1北野白梅町駅〜等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 2024.1.2』嵐電(らんでん)北野線お気に入りの鉄道です。 嵐電とは京福電鉄の嵐山線と北野線を指しますが、元...

  • 嵐電(らんでん)北野線お気に入りの鉄道です。 嵐電とは京福電鉄の嵐山線と北野線を指しますが、元々は嵐山電車軌道(後に嵐山電気鉄道)という京都電燈(関西電力などの前身)が運営していた頃の名称の名残り...

  • 嵯峨嵐山特急臨時停車

    • 2024年1月4日(木)

    山陰(嵯峨野)線・嵯峨嵐山駅は嵯峨野・嵐山観光のJR側の玄関口の駅です。隣接して嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅がありますが、嵯峨野・嵐山観光の中心地的存在の渡月橋から離れているので、嵐電や阪急の嵐山...

    imadegawa075さんのブログ

  • 迫りくる嵐電コトリさん電車でした。

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231231/16/nky19620606/d5/70/j/o1080081015383885665.jpg

    終点『大晦日』着

    • 2023年12月31日(日)

    年賀状やSNS上で新年の挨拶文として「普通電車のようにゆるゆると」的な事を毎年記しているものの、今日や暮れに近くになるにつれ、「あっという間」になると言う。何時になったら「今年はゆるゆると過ごせた···...

  • IMG_5613.jpg

    今年の撮影を振り返る④

    • 2023年12月28日(木)

    年末企画、今年の撮影を振り返るシリーズ。ラストは10月の撮影までを振り返ります。11月以降も255系の撮影以外で数回撮影に出かけていますが、まだブログにアップ出来ていませんので、こちらは年明け通常更新にて...

    熊猫さんのブログ

  • 今回は嵐電です。そんな訳で↑と↓は↑は8日に山ノ内で撮った四条大宮行きのモボ621形623+622…うむ、相変わらず陽が落ちかけなのに逆光と言う哀しい状況です(苦笑)ワタクシ、嵐電を見に行く際はデコの丸いモボ101...

    ガトーさんのブログ

  • 福井にとうちゃこ。県庁所在地の駅ではあるがこじんまりとしている。おぉ~。そうかそうか。ってちょっと早くない?福井と言えばかにですなぁ。おぉ~鯖やらウニやら旨そうなものがいっぱいだ。で、駅舎を出る。...

  • お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。本日引き続き、嵐電、車折神社電停付近の写真です。 女の子でしょうか、電車を一生懸命に見ていました。駅ホームに到着すると、乗客が...

  • お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、冬至ですね。昼の時間が最も短いと云われる日ですね。さて京都市の京福電気鉄道、嵐山本線の写真です。 車折神社電停のホー...

  • 今回の【駅】シリーズは、京都府京都市西京区北東端、桂川に面した住宅街に位置する阪急嵐山線の終着駅で、京都の一大観光地・嵐山への阪急における玄関口である、嵐山駅 (あらしやまえき。Arashiyama Station) ...

  • コロナ渦後の観光需要の回復は日本全国あちこちで見られますが、京都も例外ではなく、特にインバウンド需要の伸びは凄まじいものがあります。 そのインバウンド需要の伸びの影響を最も受けているのが、嵐山界隈と...

    lilithさんのブログ

  • 2023年12月15日金曜日は、JR各社の2024年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の報道...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 先週末は京都市で出張仕事。と言う訳で↑は8日に山ノ内で撮った嵐山行きのモボ101形101+105…ええ、今回の宿泊先から少し歩いたら嵐電が走っていると聞き、晩飯を買いに行くついでにチョロっと撮ってみようかと。そ...

    ガトーさんのブログ

  • DSC_6066

    (2021/3/18)嵐電降り潰し【荒行】

    • 2023年12月10日(日)

    2021年3月18日(木曜日)京都の「嵐電」で今まで乗り降りしたことのない全駅降り潰しに挑戦しました。また、時系列が昔に戻りますが・・・お付き合いいただければ幸いです。ちなみに「嵐電」というのは通称であり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。