鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大型連休」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全956件

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第020回。湯野上温泉から会津鉄道を北上。車窓には相変わらず桜の木が要所要所で現れて春なのを教えてくれていました。湯野上温泉駅近くの売店で購入した酪王カフェ...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第019回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、湯野上温泉駅。茅葺き屋根の駅舎のある会津鉄道の代名詞みたいな駅です。最長片道切符の旅以...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第018回。会津長野駅から30分ちょっと歩いて、隣の田島高校前駅に到着。噂には聞いてたんですが、当駅にも綺麗な桜が咲いてました!駅舎代わりの待合室に駅名板がか...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第017回。続いての訪問駅に到着。列車を見送ります。やって来たのは、会津長野。前回の会津下郷駅から3駅ほど栃木県側に戻って来たところにある無人駅です。これが...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第016回。前回に引き続き、会津鉄道・会津下郷駅からお届けしていきたいと思います!駅舎外観、前回には無かったアングルで。外観側からも駅舎脇の桜がかなり存在感...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/12/namadekosh/67/75/j/o1031068815400498186.jpg

    銚子電鉄3

    • 2024年2月12日(祝)

    こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。お元気ですか。進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 本日は、銚子電鉄、犬吠駅沿線の写真です。現在は洋風の駅舎に変...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第015回。続いての訪問駅に進入。ちょうど当駅で反対方面の列車と離合するダイヤらしく、向かいのホームで列車が待ち構えていました。というわけで、予定通り途中下...

  • こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。自分は日本人だな~と思う瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 1992(H4)年5月大型連休の頃、北海道のワイ...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第014回。下今市駅から東武鉄道を北上。普通新藤原行きに乗り込みます。新藤原行き列車の車窓から見えた謎の看板。「ここであったら」っていう語りだし、なんか仇討...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第013回。旅2日目の朝を迎えました。前日日光駅近くのゲストハウスに宿泊。この日はそこから坂を少し上ったところにあるちなみに駅舎を横から見ると、こんな感じ。...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第012回。下小代から下今市駅へ移動。列車を降り立つと向かいのホームが何やら騒がしい…。「なんだろう?」と思ってしばらく留まってみると奥から颯爽とSLが現れた...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第011回。続いての訪問駅・下小代に到着。列車を降り立ちます。ホームから駅舎を望みます。見覚えのある小柄な駅舎がありますね。はい。実は2016年の最長片道切符の...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第010回。前回に引き続き、古駅舎の残る板荷(いたが)駅からお届けしていきます。駅舎出入口部分接写。ここに来て日が差してきて、より雰囲気が出てきて良い感じに...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第009回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。ホームには標高が書かれた看板が。こういうの駅で見かけるのは珍しい気がしますね。この看板によると当駅は標...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第008回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。木製支柱の上屋がホームに残る駅ですね。ホーム待合室内の雰囲気はこんな感じ。なんだかここだけ見るとJRの駅...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第007回。東武線を北上し、栃木駅に到着。この前年の夏以来の訪問。あの時は夜行バスで降り立った旅のスタート地点でした。夏の東北縦断紀行長い旅の始まり栃木駅か...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第006回。東武動物公園駅に戻って来て再び乗り換え。向かいのホームには色の違う東急車両が停車中。次に乗る列車を待っていたら隣のホームに半蔵門線の車両が入って...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第005回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは和戸駅。東武動物公園駅で伊勢崎線に乗り換えてわずか1駅のところにある木造駅舎の残る駅です...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第004回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、一ノ割駅。大きな屋根の古駅舎が残る有人駅。当然初訪問となります。駅舎外観、少しアングル...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第003回。堀切から西新井駅へ移動。列車を降り立ちます。西新井駅階段。レトロな表記の「左側通行」の看板はJRでも見かけますが、東武版は紺と黄色と白字の独特なレ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。