鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地震」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全5422件

  • x10023

    DE10+ホキチキを俯瞰

    • 2024年3月9日(土)

    って今日は職場の方と食事をして0時前に帰宅。。。。。画像は2024年のナンバー何週間前・・・・・・でしたっけ??山口線で走ったDE10+ホキ800+チキ5200の乗務員訓練。。。ここで撮った後どー...

  • 関西と北陸を結ぶ 特急 「サンダーバード」。金沢方面へ向かう列車は ほとんどが金沢行きですが、1日に1本だけ 七尾線に直通する 「和倉温泉行き」 が設定されています。2024年1月1日に発生した能登半島地震で、...

  • のと鉄道とJR西日本の2社は3月8日、能登半島地震の影響で一部区間が運休しているのと鉄道七尾線(石川県)について、4月6日から全線の運行を再開すると発表した。 のと鉄道七尾線は七尾~和倉温泉~能登中島~穴...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 黒部峡谷鉄道(富山県)は3月7日、今年2024年シーズンは4月20日ごろから観光トロッコ列車の営業運行を一部区間で開始すると発表した。地震の影響で施設が損傷したことを受け、全線の営業運行開始は大幅に遅れて10...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • おおさか東線JR野江駅です。反対側から。立地的には閑静な住宅街の中にあります。お店や繁華街も駅前にはなく。京阪電車の野江駅までは200mほどですかね。最近の駅らしく洗練された駅構内です。しかしバリカーの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240301/12/akiroom2/82/c8/g/o0800060015407736310.gif

    上越市海岸、国道8号

    • 2024年3月7日(木)

    筒石を過ぎて現場を見ておきたかった地点へ能登半島地震で崩落した山肌地震後の写真この土砂崩れにより国道8号線は通行止め復旧作業で土砂を取り除いたところ国道の道路自体の損傷がほとんどなかった為早期、復...

  • 20220319_DSC_2271_00001.jpg

    2022年3月19日 今日の1枚

    • 2024年3月7日(木)

    こんにちは。今日の1枚は2022年3月、東北本線にて。一昨年3月の地震の影響で脱線したH5系+E6系の当該車両。その下を通過するフルーティア。2022.3.19撮影JR東北本線 白石-越河間にてNikonD750+AF-S 24-120...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/21/kazu328-world/9f/ad/j/o1270082515409935696.jpg

    追加設定された金沢工臨!

    • 2024年3月6日(水)

    厄神工臨を撮って金沢工臨の返空狙いで北へ向かいました。元日に発生した『能登半島地震』、被災された皆様には 早期の復旧・復興を願うばかりです。この影響もあってか追加設定されたのでしょうか?第1のポイ...

    kazu328さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20240306/20240306202953.jpg

    かなざわ【駅名しりとり354】

    • 2024年3月6日(水)

    金沢 (JR西日本)   1月1日の地震は衝撃的でした。関東でも久しぶりに緊急地震速報のアラームが鳴り、心拍数が一気に上がりました。ただ、金沢城の石垣が崩れるなどの被害はあったようですが、甚大な被害が出た...

  • ご覧くださりありがとうございます本日はJR金沢駅に来ております※この記事は2023年12月に収録していますまた令和5年奥能登半島地震で被災された方々にお悔やみ申し上げます2024年改正で北陸新幹線が敦賀駅まで延...

  • 今日は何の日?(3月6日)

    • 2024年3月6日(水)

    本日(3月6日)は、以下の出来事が有った日です。北海道虻田郡倶知安町で映画会開催中に火災が発生し、208名が黄泉の国に旅立った日。(1943年(昭和18年))兵庫県津名郡津名町(現在の淡路市)でふるさと創生事業による...

  •  熊本市交通局(熊本市電)と言いますと、熊本市街の健軍町~辛島町~熊本駅前~田崎橋間、及び上熊本駅前~辛島町(~健軍町)間を運行する路面電車として、通勤・通学・レジャー客、そして観光客も利用されて...

  • 2024年1月4日木曜日。阪急神戸線園田での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第10弾です。8時10分頃9006F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。 8時13分頃8000Fメモリアル装飾編成8連の準急大阪梅田行きが通過しま...

    express22さんのブログ

  • 今日は何の日?(3月5日)

    • 2024年3月5日(火)

    本日(3月5日)は、以下の出来事が有った日です。東京航空輸送が日本初のスチュワーデスを採用した日。(1931年(昭和6年))三井財閥総帥・團琢磨が日本橋の三井本館前で血盟団員により射殺された日。(こちらを参照)(1...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。来月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/10/kumoha489-901/b4/8a/p/o1080079115408944562.png

    春に向かって少しづつ。

    • 2024年3月4日(月)

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、もう3月になりました。昨日は15時より、地元校下の体育協会の会合があり、早くも5月の社会体育大会の議題が出ておりました。今年も公私忙しくなりそうです…。今年のお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231223/20/itsuki06032/9a/06/j/o1080081015380552898.jpg

    金沢でぶらり観光

    • 2024年3月4日(月)

    ご覧くださりありがとうございます※この記事は2023年12月に収録していますまた令和5年奥能登半島地震で被災された方々にお悔やみ申し上げます先ほどサンダーバードで金沢駅にきました今から金沢を観光していきた...

  • 1963年 頻発した鉄道事故

    • 2024年3月4日(月)

    人間は手痛い目に遭って始めて何が不足してたかを考え、同じ過ちを繰り返さない様に手を打つ歴史を繰り返してきました。 能登半島地震では1981年の建築物耐震基準強化前、築43年以上の多くの家屋が全壊し多数の死...

  •  忘れているようで忘れていない、でも思うように時間が取れない。 そんな今年1本目の旅日記、今回は2/29~3/2にかけて回ってきた南の地、九州での備忘録です。計画自体はもともと去年の9月に予定していたのですが...

    しーえるさんのブログ

  • こんばんは今日の画は1月の道東の残り物。別寒辺牛湿原を渡るキハ40。朝、根室を5:31に出たキハ、朝7時のこの辺りで朝日を迎えます。今日のキハは粉粒サイズ…画面真ん中のちょっと左寄りです。2024/1/27 茶内→...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。