鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「団体列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全2539件

  • 12月16日土曜日。近鉄団体列車を撮影して、近鉄特急で京都までやって来ました。5087レ撮影のため大枚叩いてやって来た次第です。早速8・9番ホームで5087レを撮影しました。10番のりばには13時15分発の普通城陽行...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/20/beretta-1102/68/29/p/o0765108015379771620.png

    築港線団体列車

    • 2023年12月21日(木)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日名鉄のHPにて団体列車の情報がリリースされました築港線団体列車2000系に乗って開業100周年を迎えた築港線を走ったり、普段走行しない河和線や知多新線を走行するそう...

  • 12月16日土曜日。朝から鶴橋で楽団体列車を撮影し、午前中所用をこなしてから昼前に大和八木へと到着して、乗り継ぎツアー列車の2本目のあおぞらを撮影しました。11時50分頃2543F他6連の急行青山町行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • (Wikipediaの写真を使用)このコーナーでは今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。第84回目は、近鉄の主に小学生向け修学旅行列車用に開発された世界初のオール2階...

  • ご覧くださりありがとうございます今回はこんなツアーに参加していきます本日は2023年11月20日近鉄鶴橋駅に来ております本日は幻の種別高速と言う種別の列車が走ると言う事で乗車したいと思います昔の近鉄は特急...

  • 博多から見て、九州の対角線に位置する宮崎。この地域では黒い特急787系が活躍しており、日本一長距離を走る特急、にちりんシーガイアも博多〜宮崎空港で運行されています。特急が黒一色で統一された宮崎に、白い...

  • 博多から見て、九州の対角線に位置する宮崎。 この地域では黒い特急787系が活躍しており、日本一長距離を走る特急、にちりんシーガイアも博多〜宮崎空港で運行されています。   特急が黒一色で統一 ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 12月16日土曜日。朝から阪急今津線、神戸線で朝日杯FSヘッドマーク付を撮影して、西宮北口から近鉄鶴橋へ移動して、近鉄あおぞらII・かぎろひ・楽 乗り継ぎ撮影ツアーの楽団体を撮りました。さすがに鶴橋駅下りホ...

    express22さんのブログ

  • 【2023.12.19投稿】先日の大阪旅行で撮った写真から、近鉄を少しだけ。「先日」といっても、もう1か月も経とうとしてますね・・・今回の大阪行きの目的は、大学の友人に会うこと。初日の夜に飲んで、2日目は大阪...

  •   長野県第二の都市、新宿から特急あずさ号の終点としても知られる、松本駅に来ています。   今日は12月15日の金曜日。平日ですが、臨時快速列車が運行されました。   そ ...The post 【初走行】...

    Pass-caseさんのブログ

  • 近鉄2013系「つどい」に乗りました。観光列車「つどい」とは?特急用ではない一般形車両「2000系」(1979年製)から2013年に改造された観光列車。同じように一般形車両から改造されて豪華観光特急として運行され...

  • ミュースカイ回送 名古屋通過

    • 2023年12月16日(土)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年6月21日名鉄名古屋駅にいると通過表示があったので動画を回すと2000系ミュースカイの回送列車が通過していきました営業列車全てが停車する名鉄名古屋を通過する2000...

  • ↓東京旅はじめから『念願の関東旅!!①』ついに、この日がやってきました。広島の田舎者の自分が、東京へ行く日が。3年半前、コロナで行動が制限され、旅行も我慢せざるをえませんでした。春には東京へ、あの夢…...

    せとうちExp安芸路さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231215/16/itsuki06032/07/f1/j/o1080161915377277649.jpg

    381系やくも引退は2024年6月末

    • 2023年12月16日(土)

    昨日JR西日本公式の発表がありました381系引退は2024年6月末になるそうです個人的にはとうとう来てしまったのかという印象ですノーマル車(ゆったりやくも)は定期運行は6月末までだそうです運用終了後も一部381系...

  • d607613 ゆうとぴあわくら

    1986-11北陸へ キロ65試運転

    • 2023年12月15日(金)

      当時の撮影はカラー2台体制で、6X7判も使う。撮影記録をつけているが、その紙も撮影順にはならないし、編集部に送った用紙が返ってこなかったりした。あちこち場所を変えて撮っていると、どこで撮ったのかわか...

  • こんにちは 12月9日、185系を使用した団体列車「わんだフルTRAIN」が常磐線の柏駅〜上野駅〜伊豆急行線の伊豆高原駅間で運転されました。 犬を車内でケージから出して旅行できるという、愛犬家向けのツアー列車で...

  • 山陰本線 福知山~石原(土師川橋梁)で45分ほど滞在10:50移動を開始、由良川左岸河口近くに12:00着京都丹後鉄道 丹後由良~丹後神崎(由良川橋梁)326D(KTR700形708号車 丹後あおまつ車両)12:30229D(KTR700...

  • 特急185を撮影後はそのまま待機して、185系C1編成の団体列車を撮影しました。ケージレス列車 『わんだフルTRAIN』 ~愛犬と伊豆高原満喫の旅~として愛犬を車内で一緒にすごせる列車として運用されました。その前...

    のぶ44さんのブログ

  •  上の画像にもありますJR九州の811系電車と言いますと、JR九州でも北部九州地区を代表します4両固定編成の電車でもありまして、全車南福岡車両区所属でもあるとともに、813系電車に次ぎます両数であ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231212/20/sensekiline103/8b/fb/j/o1600120015376222524.jpg

    クリスマスツリー

    • 2023年12月12日(火)

    ▲ ジオラマ内では毎年恒例のクリスマスツリー。毎年ホームのど真ん中に飾られていましたが・・・。▲ 今年は改札口に設置されました。毎年クリスマスの時期に運行していた臨時列車や団体列車もなくなり、クリス...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。