鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「台風18号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全82件

  • というわけで名松線完乗記も家城駅を過ぎて後半戦です。家城駅から先は雲出川という渓流とつかず離さずという感じで線路が引かれています。画像の右の奥です。そして伊勢茶の名産地というところで茶畑も広がって...

  • 20220410_2689.jpg

    北大東島にある台風岩

    • 2024年5月26日(日)

    5月最後の日曜日いかがお過ごしでしょう?今年は台風の発生が遅く、やっと台風が発生しました。過去7番目に遅い台風1号の発生となり、週半ばごろに沖縄近海に進み大東島地方にかなり接近するおそれがあるようです...

    ねこひげさんのブログ

  • 平成11年9月東北旅行JR東日本では、この年の7月20日から世紀またぎの2001年6月30日までの2年間、「トレイング2000」キャンペーンを始めていました。1980年代に国鉄が実施していた「チャレンジ2万キロ」と似て...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 幸崎を出発した4075レはすぐに佐賀関半島を縦断する佐志生越に挑む 2017年11月に全検出場まもないED7683が唸りを上げて駆け上がってきた 2018年1月15日 日豊本線 幸崎 ED7683 4075レ冬晴れの空の下 ED7610...

  • 前回からの続きです松阪駅に到着!いよいよ、念願の名松線に乗り換えます。伊勢奥津行き キハ11-304キハ11車内。クロスシートはふかふかで座り心地も良し。窓も大きく、景色も思う存分楽しめそう!15:11 松阪...

  • 不気味なほどの荘厳な夕焼け 2014年10月4日18時11分 西の空が燃えるようなオレンジ色に染まった ちょうどそのとき 佐伯行415系普通列車が南下していった 2014年10月4日 日豊本線 坂ノ市 415系 4657M こ...

  • 奇跡のローカル線 名松線へ伊勢奥津駅にて名松線は三重県の松阪駅と伊勢奥津駅を結ぶ、路線長43.5kmのローカル線です。全線単線非電化、雲出川の清流沿いをのんびり走ります。名松線は開通当初から圧倒的ライバ...

  • 今日は何の日?(9月24日)

    • 2023年9月24日(日)

    本日(9月24日)は、以下の出来事があった日です。薩摩国鹿児島城下加治屋町(現在の鹿児島県鹿児島市加治屋町)生まれの明治維新の元勲、西郷隆盛が別府晋介に「晋どん、晋どん、もう、ここらでよか」と言って殺害さ...

  • 今日は何の日?(9月16日)

    • 2023年9月16日(土)

    本日(9月16日)は、以下の出来事があった日です。朝倉義景が自決し、朝倉氏が滅亡した日。(1573年(天正元年))中国河南省周口地級市項城県級市出身の初代中華民国大総統、袁世凱氏の誕生日。(1859年(安政5年、咸豊9...

  • 【海イセ】キハ11 0番台車がいた頃 の 名松線 ~2度廃止を免れた幸運路線~ 松阪 - 伊勢奥津 間を結ぶ、名松線(めいしょうせん)は、国鉄時代に、特定地方交通線の第2次廃止対象とされた路線でしたが、後に...

    nyankeさんのブログ

  • 駅名 天竜峡駅旧漢字 天龍峡よみ てんりゅうきょう歴かな てんりうけふ発音 テンリュウキョー所在地 長野県飯田市川路天竜峡4744電報略号 テン(シツテン)事務管理コード △521751貨物取扱駅コード マルス...

  • 駅名 千代駅旧漢字 千代よみ ちよ歴かな ちよ発音 チヨ所在地 長野県飯田市千栄732電報略号 チヨ(シツチヨ)事務管理コード △521750貨物取扱駅コード マルス入力コード シツチヨマルスカナコード チヨ...

  • 駅名 金野駅旧漢字 金野よみ きんの歴かな きんの発音 キンノ所在地 長野県飯田市千栄1041電報略号 キン(シツキン)事務管理コード △521749貨物取扱駅コード マルス入力コード シツキンマルスカナコード...

  • 駅名 唐笠駅旧漢字 唐笠よみ からかさ歴かな からかさ発音 カラカサ所在地 長野県下伊那郡泰阜村唐笠電報略号 ラサ(シツラサ)事務管理コード △521748貨物取扱駅コード マルス入力コード シツラサマルス...

  • 駅名 門島駅旧漢字 門島よみ かどしま歴かな かどしま発音 カドシマ所在地 長野県下伊那郡泰阜村門島本電報略号 モン(シツモン)事務管理コード △521747貨物取扱駅コード マルス入力コード シツモンマル...

  • 駅名 田本駅旧漢字 田本よみ たもと歴かな たもと発音 タモト所在地 長野県下伊那郡泰阜村田本電報略号 タモ(シツタモ)事務管理コード △521746貨物取扱駅コード マルス入力コード シツタモマルスカナコ...

  • 駅名 温田駅旧漢字 温田よみ ぬくた歴かな ぬくた発音 ヌクタ所在地 長野県下伊那郡泰阜村温田電報略号 ヌク(シツヌク)事務管理コード △521745貨物取扱駅コード 5327マルス入力コード シツヌクマルスカ...

  • 駅名 為栗駅旧漢字 爲栗よみ してぐり歴かな してぐり発音 シテグリ所在地 長野県下伊那郡天龍村平岡電報略号 シテ(シツシテ)事務管理コード △521744貨物取扱駅コード マルス入力コード シツシテマルス...

  • こちらの記事でご紹介したように、HC85系「南紀」に松阪まで乗車してきました。その後近鉄で大阪方面に戻ることも可能でしたが、折角の機会ということ、そしてダイヤ的に乗り継ぎのタイミングが良かったこともあ...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230618/18/hfp-g/6e/91/j/o1163065415300817278.jpg

    青梅鉄道公園見物

    • 2023年6月19日(月)

    昭和37年に開業した青梅鉄道公園(東京都青梅市)だが、今年9月より大規模なリニューアル工事を実施。約2年後の2025年にリニューアルオープンの予定。建物の老朽化が理由の1つだが同園自身幼い頃から何度も訪...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。