鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「会津鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1935件

  • 2024年2月13日(火)、会津鉄道遠征2日目です。 温泉宿をもったいないけど7時頃出発、昨日はよく夜で見えなかった湯野上温泉駅の駅舎を改めて撮影しました。 駅舎入口です。 駅舎前に丸ポストがあり...

    kd55-101さんのブログ

  • 湯野上温泉駅改札口です。 到着した時間は駅員さんが居ない時間でした。 この駅は囲炉裏があるのでも有名ですが、駅員さんが引き上げたため終了していました。 夜の湯野上温泉駅駅舎を正面から。 駅舎の入口...

    kd55-101さんのブログ

  • 会津田島駅から乗車してきた列車をこの日の最終目的地の湯野上温泉駅で下車しました。 すっかり暗くなった中を列車は去って行きました。 茅葺き屋根で有名な湯野上温泉駅駅舎ですが、この時間だとよく分かりま...

    kd55-101さんのブログ

  • 改札口が開き再び駅構内に入ると到着したばかりの車両が停まっていました。 西若松側はAT-502です。 後部はAT-552でした。 会津高原尾瀬口駅から乗車してきたAT-501もそのまま停車しています。...

    kd55-101さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は青春18きっぷを使って磐越西線を全線乗車してきました。その途中で磐越西線の運行の拠点駅である会津若...

  • 会津田島駅の駅舎隣には保存車両があります。 C11形蒸気機関車のC11 254です。 正面から見ると木の枝が伸びて垂れ下がって見づらいですね。 案内板も脇にありました。中小私鉄 会津田島駅 蒸気機関車...

    kd55-101さんのブログ

  • DSCN7999

    今日の午前11時前の会津若松駅

    • 2024年4月14日(日)

    今日の午前11時前の会津若松駅。1番線に磐越西線の郡山行。E721系。2番線には磐越西線のキハ110系が到着し、その後、回送となって構内を移動。5番線にはカラフルな会津鉄道のAT500形。ほかに只見線の朱色のキハ11...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津田島駅での乗り継ぎは42分後の列車です。 一旦改札口を出されます。 切符売り場と待合室周辺です。 この駅は立派な駅舎を持っていました。 別角度でもう1枚。中小私鉄 会津田島駅 駅舎 会津線 会津鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • 喜多方駅に来ています。ここからは会津田島行きに乗車して会津若松まで。なんかいますねぇ。AIZUマウントエクスプレスです!会津鉄道の車両で、磐越西線、只見線に乗り入れながら会津田島まで向かうロングランな...

  • 会津高原尾瀬口駅から乗車した列車は終点の会津田島駅に到着しました。 駅名標とAT-501です。 検修庫脇にはお座トロ展望列車会津浪漫号に使用しているAT-401とAT-351が留置されていました。 以...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回はひたすら帰るだけの記録です^^;只見線を完乗して終点の会津若松駅に到着しました。徐行運転や対向列車待ちなどの影響で約1時間の遅れでの到着です。左が4番線に到着した只見線。天候はこの日一番の吹雪・・・...

    キャミさんのブログ

  • この日はファミマのパスタを購入してみました。LA BETTOLA da Ochiai 落合務シェフ監修トリュフ香る3種きのこクリームパスタLA BETTOLA da Ochiaiは落合務シェフが手...

  • 西若松側からの撮影です。 AT-501の車内も撮影しています。 窓越しに柱の駅名標を撮影して列車は出発となりました。中小私鉄 会津高原尾瀬口駅 気動車 会津AT-500形 会津線 会津鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • 会津中川駅から会津若松行きに乗車しました。乗客は数名ほど・・・ここからは各駅毎に撮影していきます。列車は只見川に沿って下っていきます。上田ダムを過ぎると第四只見川橋梁で川の北岸に出て会津水沼駅に停車。...

    キャミさんのブログ

  • 改札を抜け駅構内に戻るとやって来た列車はAT-501の単行でした。 すでに高い位置しか陽が当たらなくなっています。 ここからは会津鉄道の電化区間ですが、電車の所有が無くなってしまったので気動車での運...

    kd55-101さんのブログ

  • 8.只見線「只見線満喫号」の旅郡山を08:29に出発した快速「あいづ」は、1時間12分かけて終点の会津若松に到着した。会津若松駅は磐越西線の駅であり、また只見線の起点の駅でもある。頭端式2面3線と島式1面...

  • 会津高原尾瀬口駅の駅舎です。 撮影したのは何年ぶりだろう。 駅舎入口です。 この駅での待ち時間は54分です。 まだ改札は始まりません。 会津鉄道の列車が到着します。 お客が降りると改札が開始されま...

    kd55-101さんのブログ

  • 駅舎内の待合室内の様子です。 改札口側を撮影しています。 こちらは切符売り場側。 会津鉄道の管轄駅なので会津鉄道の鉄道むすめである大川まあやがお出迎え。 時刻表を見ると列車間隔がかなり開いている時...

    kd55-101さんのブログ

  • ホームから見た会津高原尾瀬口駅の駅舎です。 先ほどとは別の駅名標です。 乗車してきた編成は新藤原駅に折り返します。 構内踏切を渡って改札口に向かいます。中小私鉄 会津高原尾瀬口駅 駅舎 駅名標 電車 野...

    kd55-101さんのブログ

  • 今日の16時前の会津若松駅。1番線には磐越西線の郡山行。E721系。2番線には昨日運行を開始したあいづSATONO。HB-E300系。5番線には会津鉄道のAT500形。構内には只見線のキハ110系、キハE120系。別の場所にも同じ...

    ふじ@日直さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。