鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「会津鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全1935件

  • 明日は早くも今年2回目の乗りつぶし。「会津鉄道攻略の旅」です。仙台は大丈夫でしょ!また千葉に帰るのですが「会津鉄道」「野岩鉄道」攻略のためにフライトは仙台空港行きです。昨日のフライトは散々でしたが...

  • 今日の会津若松駅。昨日は地震で区間運休していたが、今日は通常運転の表示。ただし、只見線については、只見・小出間は速度を落として運転することと、小出から先、上越線は運転見合わせしているとのアナウンス...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 1000000867

    鉄印集め 野岩鉄道&会津鉄道

    • 2024年1月2日(火)

    2024年正月の一発目は野岩鉄道と会津鉄道の鉄印集め。正月2日なのでまだ空いていることを見越し始発で出発。栗橋で東武に乗換え、下今市で国鉄型DE10で撮り初め。新藤原行に乗って9時過ぎに 新藤原着。こちらで鉄...

    reti7mさんのブログ

  • いや~、昨日の地震には驚きましたね~。 スマホからけたたましい音が鳴り響いたので画面を見ると、能登地方で地震が発生したとの報。 まぁ、震源が能登じゃぁ群馬にはさほど影響ないだろうと思っていたら数秒後...

    fmimaaさんのブログ

  • 急遽、『東北地方第3弾「岩手県内私鉄乗りつぶしの旅」』の前に「会津鉄道」に行くことになりましたので、「第3弾」というタイトルが繰り上がりました。バカにならない飛行機代この年末年始は千葉の実家に帰省...

  • 2023年5月25日(木)13時 会津若松駅福島県(会津若松)から新潟県(小出)にかけて135.2kmのうち、ほぼ全区間が山間部の中を走る只見線。冬場は大雪で除雪が間に合わず運休するのはもちろん、夏場は大雨で只見川の水位...

  • 仮乗降場といえば北海道に多いイメージがあるかと思いますが、歴史的には北海道以外の国鉄路線にも数多く存在しました。ただ、北海道のように1路線に何か所も設置されるような密度で存在したようなことはさすが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/14/minmin3112/9c/fc/j/o0314046815379645022.jpg

    【私鉄乗りつぶし】怒涛の1月

    • 2023年12月21日(木)

    昨日のブログのタイトルが『東北地方第3弾「岩手県内私鉄乗りつぶしの旅」』というタイトルでしたが。。。年始から飛ばします先日、東京への出張ついでに千葉の実家に帰りました。(当然、そのままは帰らず寄り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231220/16/tamaki-d51498-sakita/74/27/j/o0342050715379288944.jpg

    旅人の便りを預かる車内ポスト

    • 2023年12月21日(木)

     時期的に年賀状を書いている、もしくは書かなきゃと思っている人もいらっしゃるでしょう。でも、近年は出す人が減っていて、前回の記事でちょっと触れたお年玉つき年賀はがきも、発行枚数は年々少なくなってい...

  • ※注意 この記事は、2023年12月時点の情報です。また、「どこかにビューーン!」の詳細についてはJR東日本の公式プレスリリース等を確認してください。 2023年12月から「どこかにビューーン!」の起点駅に仙台駅...

  • 会津鉄道の終着駅、会津高原尾瀬口駅に到着。この先も線路は続き、野岩鉄道に入る。この列車の終点なので、すべての乗客が降り、次の列車を待つ。構内踏切を渡り、駅舎へ。「ここから会津」の看板がある。会津高...

  • 湯野上温泉駅に次に到着したのは、会津若松行き。ということで、さらに会津若松方面へ戻る。乗った列車は、「AIZUマウントエクスプレス」。会津線全線開通70周年のヘッドマークがついていた。降りたのは芦...

  • 2023年12月15日金曜日は、JR各社の2024年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の報道...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 会津田島駅で鉄印を頂いたら、先へ進む。せっかくフリーきっぷを持っているので、会津鉄道の駅をいくつか巡ろう。会津若松行きで逆方向へ戻り、湯野上温泉駅で下車。すれ違った会津田島行きの列車には、ネコがラ...

  • 大宮 (埼玉県)発 05:36↓ JR 東北本線(宇都宮線) 宇都宮行き(久喜05:56着, 古河06:10着, 宇都宮 06:53着)小山 (栃木県)着 06:24発 06:30↓ JR 両毛線 高崎行き(佐野06:56着, 桐生 07:30着, 伊勢崎07:48着,...

  • 西若松駅から乗った普通列車は、会津田島駅が終点。この時間はこの先へ進む列車に接続しないので、会津田島駅で降りる。会津鉄道の中心駅のようで、車両基地が隣接している。「お座トロ展望列車」や、普通列車用...

  • 旅の2日目は、会津若松からスタート。早く起きすぎて準備が早く終わったので、早めに会津若松駅へ行く。まずはC57蒸気機関車の動輪を眺めよう。さらに駅舎へ近づく。白虎隊士の像。赤べこと少し遊んだら、駅...

  • DL大樹会津線運転記念入場券会津長野

    会津鉄道 DL大樹

    • 2023年12月11日(月)

    東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本は2023年(令和5年)9月、東武トップツアーズ、クラブツーリズム、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの旅行商品として、下今市→会津若松間(23日)、会津若松→下今市間(24日)...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 運行には多大なる苦労が必要これまで当ブログでは「大糸線雪月花」について見て行きましたが,この「大糸線雪月花」は4年連続5回目です.普通列車をバス代行輸送させてまで運行するこの「大糸線雪月花」について...

  • 野岩鉄道特急リバティ会津に乗ります。駅員さんから「空いている席、どこでも座っていいから。」と言われました。到着ぎりぎりだったので、乗換時に写真を撮ろうとして忘れてしまいました・・・・会津鉄道 会津...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。