鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「付近」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全50960件

  • この夏、なんと夜行列車で臨時「特急アルプス」が走るそうです。 「快速ムーンライト信州」の復活ではありませんでしたが、久々の臨時夜行列車運行には本当に喜びたいです。あさイチから行動できる夜行列車のメ...

  • @盛岡0416

    岩手県交通 盛岡200か・416

    • 2024年5月19日(日)

    撮影時所属:岩手県交通 矢巾営業所車両型式:日野 2TG-RU1ASDA(MT車)年式:2019年車番:盛岡200か・416撮影:盛岡駅前バス停付近(2021年9月12日)備考:元「岩手200か2171」、花巻営業所へ転属(岩手200か2372)2019年に投入...

  • 山形新幹線新庄初日乗車からの帰路はいわきに泊まり、常磐線、成田線、鹿島線、東金線なを回って総武本線で帰路につきました。1日目へ戻る←山形新幹線新庄開業日の様子はこちら平成11年(1999年)12月5日(...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 関西大手私鉄でいろいろと走っている、大阪・関西万博ラッピング列車南海でも少し前から走り出しているので、先日に撮りに行きました50501F、特急『ラピートβ57号』 、大阪・関西万博ラッピング関西大手...

  • 奈良盆地の中程を、ほぼ東西に走行している近鉄田原本線です。路線距離は約10Km程の短い路線で、沿線には田んぼが広がる長閑な光景の中を走っていますが、近年は沿線での宅地開発が進み大阪方面への通勤・通学路...

  • https://rail.hobidas.com/feature/499024/平成初期にデビューした、DD51に代わる幹線用大型ディーゼル電気機関車のDF200。JR貨物は当初、専ら北海道地区にて活躍させてきましたね。その試作機のDF200-901がこの...

  • 2024年5月19日 生憎曇天の空模様となった今日は出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に"E653系(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車&EF66(サメ)&EF210(桃太郎)牽引武蔵...

  • 2024年5月19日 生憎曇天の空模様となった今日は出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に"E653系(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車&EF66(サメ)&EF210(桃太郎)牽引武蔵...

  • @盛岡0083

    岩手県交通 盛岡200か・・83

    • 2024年5月19日(日)

    撮影時所属:岩手県交通 矢巾営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1(ワンステップ MT車)年式:2003年車番:盛岡200か・・83撮影:盛岡駅前バス停付近(2021年9月12日)備考:元 国際興業バス

  • 2024/5/19 東海大学前付近 & 新松田付近 & 谷峨

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/DSC00872-640x480.jpg

    255系「新宿さざなみ」に乗る!

    • 2024年5月19日(日)

    今回は新宿と館山を結ぶ「新宿さざなみ」に乗車してきました。 実は乗るのはこれで2回目ですが、今回はゴールデンウィークに合わせて255系が充当されるとの情報をキャッチし、前回はE257系だったこともあり、改め...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/07/hunter-shonan/eb/a6/j/o1600120015440530976.jpg

    浅草三社祭に再会

    • 2024年5月19日(日)

    (昨日のつづき)TXで浅草へ到着浅草では、金曜から三日間、三社祭を開催中コロナ禍などで、なかなか見に行けなかった土曜日は各町内神輿巡行で、具体的なダイヤは発表されてなかった。浅草線の駅へ歩く際に、ま...

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免...

  • 2018.05.19 Saturday 20:08皆様こんばんは(^^)昨日はお立ち台カーブをお送りしましたが本日はS字カーブ付近の塗装作業の模様です。イメージを掴もうと列車を置いてみました。運転席から見える範囲でこのS字カ...

  • 2018.05.18 Friday 16:28皆様こんにちは(^^)新レイアウト お立ち台カーブ本日は塗装乾燥後の仕上がり具合を観察してみました。※画像は暗いですが今回地面の質感を主体にしたためですのでご容赦ください。昨日...

  • 2019.05.18 Saturday 23:15皆様こんばんは(^^)本日は諸事情(この記事)のため遅い時間の更新です。もうすでに殆どの皆様は購入済み?かと思われますKATOさんより3月に発売になりましたキハ58「いいで」「ざお...

  • 2021.05.19 Wednesday 18:23皆様こんばんは(^^)逃げ恥婚おめでとうございます〜!(≧∇≦)b〜♥まぁ・・・本日は一粒万倍日だそうで・・・コロナでもたまにはいい~ニュースでした。さてさて・・・今回...

  • s-圧縮画像B70F2235

    今日の撮り鉄・5月16日

    • 2024年5月19日(日)

    今日は木曜日、車での出撃です。その前に何時の近場で・・あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻富山駅からの回送あいの風とやま鉄道・542M521系で、富貨着前の・・あいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-20...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8940_202405102154178b2.jpg

    広電 楽々園付近で撮影

    • 2024年5月19日(日)

    広島電鉄の撮影にきています。一旦市街地から離れて宮島線の専用軌道区間へやって来ました。楽々園駅のそばには岡の下川に架かる背の低い橋梁がありそちらで撮影をしてみます。楽々園-山陽女学園前 2024年3月16...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。