鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ドリームカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全181件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210831/09/sese5861hana/b3/b7/j/o1000075014994318490.jpg

    【乗車記】 快速「SL大樹1号」

    • 2021年8月31日(火)

    【乗車列車】:快速「SL大樹1号」【乗車日時】:2021年8月28日(土)【乗車車両】:②オハ14-505【指定座席】:2号車**番C席【乗車区間】:下今市9:→鬼怒川温泉10:8月28日、久々に東武鬼怒川線の「SL大樹号」に乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210830/15/sese5861hana/d2/ca/j/o1000075014993996937.jpg

    【旅行記】 会津方面乗り鉄旅

    • 2021年8月30日(月)

    8月28日(土)に、友人達と会津方面へ乗り鉄旅行へ行って来ました!【行程】・JR京浜東北線 最寄り→赤羽6:34 (E233系サイ134編成)・JR宇都宮線 赤羽6:37→上野6:48 (E231系ヤマU509+E233系ヤマU224編成)・東京メトロ銀...

  • a25b-オハ14-507c.jpg

    青の時代50

    • 2021年8月25日(水)

    寝台急行「はまなす」の指定席はドリームカーが標準。青森往復を支えた座席車オハ14-507。

    武蔵宮さんのブログ

  • 東武鉄道は『「本物の出会い栃木」アフターデスティネーションキャンペーン』の一環として2019年(平成31年)4月20日に日光霧降高原の大笹牧場とSL大樹のコラボイベントを実施しました。当日のSL大樹はオリジナルヘッ...

  • その昔、その昔ですよ「開放式B寝台」という設備があったんですよ3段から2段式になったという変遷は於いといて、ベッドにシーツ、毛布、枕の他、浴衣やスリッパがアメニティーとして置いてあったりしましたプライ...

    のたねさんのブログ

  • 下今市駅からは一つ目のお目当てSL大樹に乗車します。 乗ってきた列車を見送る。直進すると日光、右に進むと鬼怒川温泉方面 奥に見えるのは日光や尾瀬の山々これから乗車するSL大樹は側線で準備中牽引機のC11 32...

    ぐるぽーちGさんのブログ

  • 旅の計画を立てすぎた261yです毎月積み立てていた旅行資金を経済を動かすという自分本位な理由でNゲージ車両を購入しています(笑)プランの1つに『SLばんえつ物語』号があり現行仕様ではありませんが格安で購入N...

  • 2021/06/14こんばんは。この日は大学に行く前に寄り道。ブドウ色になったスハフ14 5の回送を撮影してきました。臨回5251(DE10 1109[今]+オハ14 505+スハフ14 5)1109号機がドリームカーとブドウ色の混色2両を牽...

    両毛ラインさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210618/23/yuzunan0927/f9/83/j/o0999065614959452880.jpg

    14系 急行まりも

    • 2021年6月18日(金)

    北海道ワイド周遊券を使った旅において、北海道各方面を行き来していた夜行急行列車の存在は、極めて大きいものでした。そのうち根室本線系統が急行まりもでした。根室から乗って来る普通列車から釧路での乗り換...

    yuzunanさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日明日とお休みいただきます。天気は良さそうですので洗車しながら日光浴でもしようかと思います。終わったら・・・即ビールですね(笑) さて今回ですが、「はまなす」を出してみます。...

    ugougo4827さんのブログ

  • 19900326札幌車掌区乗務員発行ミッドナイト号車内補充券

    JR北海道 ミッドナイト号

    • 2021年5月29日(土)

    快速ミッドナイト号は函館~札幌間で運行されていた臨時快速列車です。キハ56系、キハ183系が使用されていました。キハ56系時代にはカーペットカーとドリームカーが連結されていました。2002年(平成14年)12月1日...

  • 東武鉄道では、SL/DL大樹用14系客車のうち3両の塗装を青15号→ぶどう色2号(焦げ茶色)に塗装変更します。SL/DL大樹用客車は12系2両、14系8両が存在、このうち元急行はまなす用ドリームカーを含めた14系6両が3両2編...

  • さて、グルメに街歩きにと小樽を満喫したところで、本日のお宿がある札幌まで戻ってきました札幌駅に戻ってくると、5番のりばに17時49分発の「スーパー宗谷」3号稚内行きが停車していましたこの時、既に車両へ軌...

    4001レさんのブログ

  • 列車愛称013 急行「はまなす」

    • 2021年5月24日(月)

    青函連絡船深夜便の廃止代替として運行を開始したのがはまなす号でした。運行末期にはJRグループで最後の定期急行列車・定期客車列車・青函トンネル通過定期夜行列車として大きく注目されました。(2021年02月23...

    daijiroさんのブログ

  • 皆様こんにちは(^^)コロナ禍でおうち時間も皆様増えているかと思います。今年に入ってからは基本的に撮り鉄は控えており悶々とした日々_| ̄|○ il||liしかしながらここは感染拡大を少しでも少なくする努力はひ...

    くさたんさんのブログ

  • 久しぶりの研究記事です。 昨年より不定期で「快速海峡の編成について」と称し、かつて津軽海峡線で運行されていた快速「海峡」号の編成考察を行っています。 バックナンバーはこちら:【机上研究】快速「海峡」...

  • 皆様こんにちは(^^)コロナ禍でおうち時間も皆様増えているかと思います。基本的に撮り鉄は控えており悶々とした日々_| ̄|○ il||liしかしながらここは感染拡大を少しでも少なくする努力はひとりひとりの積み重...

    くさたんさんのブログ

  • 前回、185系A編成のグリーン車について解説しました。2021年3月改正時点で残っていた踊り子系統用の185系は、10両編成のA編成が1,3,5,6,7,85両編成のC編成が1~67両編成のOM編成が04,08,09とありました。...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • 乗車路線:紀勢本線,伊勢鉄道,関西本線乗車区間:紀伊勝浦0855発→名古屋1241着乗車列車:南紀4号(3004D)乗車車両:海ナコ85系キロハ84‐1(グリーン車指定席2号車1番D席)座席種別:グリーン車指定席去年の9月16日...

    4001レさんのブログ

  • キハ27系・キハ183系 快速「ミッドナイト」号函館 - 札幌 を結んでいた、夜行快速「ミッドナイト」号です。青函トンネルが開通した1988年の夏から運転を開始し、登場当時は、キハ27形 550番代(カーペットカー)...

    nyankeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。