鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「スーパーあずさ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全708件

  • 更新で追加した区間の車両走行テストを行います!現在、私の固定式レイアウトは、以下の動画でお話しいたしております内容の更新作業を行ないました。【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更新予定など/TOM...

  • カトー(KATO)さん、2023/6/13出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)★<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)★<10-1836>E353系「あずさ・かい...

    みーとすぱさんのブログ

  • -その10(№6079.)から続く-今回はJR東日本に登場した振子車両を取り上げます。その車両とは、中央東線「あずさ」系統に投入されたE351系。この車両から、系列名にJR東日本所属車両であることを示す「E」が付加...

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2023年5月から6月に変更されました。★<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)★<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)★<10-1836>E353系「あ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1684932421402-7MQbK0OB8j.jpg

    車窓風景:初夏の八ヶ岳

    • 2023年5月24日(水)

    中央本線立場川橋梁(信濃境-富士見間)からの八ヶ岳 長野県諏訪郡富士見町落合下り特急スーパーあずさ左車窓より 2017年6月3日続きをみる

  • 鉄道模型Nゲージのレンタルレイアウトで運転しました、という報告でこれまで何回かに分けて投稿しています。今回はKATOのE351系スーパーあずさになります。実車は1993年(平成5年)にデビュー、JR東日本初の制御付...

  • 4.12年後のリベンジ-飯田線完乗の旅計画2009年の旅では飯田線の全区間の完乗を目指したものの、落石による不通で平岡から天竜峡まではバス代行になってしまった。そこで12年後の2021年の夏に再び飯...

  • 3.2009年飯田線の未達-落石のバス代行2009年夏季の青春18きっぷの4回目、8月8日土曜日に予定通り、飯田線の旅を決行した。「佐久間レールパーク」が土曜、日曜、祝日しか公開されないため、土曜日に予...

  • これ…組めません!現時点でTOMIXさんのレール製品では、隙間を埋める事が出来ません!昨日(2023.05.04.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「ダブルクロスを組んでみて」企画/制作、編集中…で、記しま...

  • 2.2009年飯田線の旅かつて飯田線中部天竜駅には「佐久間レールパーク」という、鉄道車両保存展示施設が併設されていた。しかも駅までの切符を有していれば入場は無料である。しかしJR東海はJR東日本の「...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/f92ee235aa2a4ab8ed2fa1db100e2b04.jpg

    山と鉄道 Vol.16

    • 2023年4月30日(日)

    日の入り直後の南豊科駅。E351系『スーパーあずさ』が、新宿へと歩みを早め通過していきました。1997年5月5日、大糸線 南豊科駅にて。-

  • 「不通電」と「不転換」の発生率を少しでも低く出来れば…私の固定式レイアウトの更新に関する検討を行なっておりますが、以下の動画でお話しいたしております問題が発覚いたしました。【鉄道模型】固定式レイアウ...

  • 「不通電」と「不転換」の関係は、トレードオフ的な要素がございます。私の固定式レイアウトの更新に関する検討を行なっておりますが、以下の動画でお話しいたしております問題が発覚いたしました。【鉄道模型】...

  • IMG_8840-1.jpg

    新緑の谷

    • 2023年4月19日(水)

    6年前の中央線から今回もE351系を。新緑に包まれた谷を進むスーパーあずさ。カーブが連続する区間で振り子式の本領発揮。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 端数レールの箇所が結構有るのですが、とりあえず本線から…私の固定式レイアウトの更新に関する検討を行なっております。先日(2023.04.14.)の記事、◆鉄道模型、動画「固定式レイアウト、ヤード更新で問題発生!」...

  • IMG_8301-1.jpg

    轟音立てて渡る

    • 2023年4月18日(火)

    5年前の中央線。2018年のダイヤ改正を目前に約三ヵ月だけ最古参189系から最新E353系まで4形式の特急車両が共演していた。本命は189系だったことは今更言うまでもないが。E351系スーパーあずさが高速でダダダ~ン...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/07/dinopapa/0e/f8/j/o0532080015266973827.jpg

    お願い、咲き残ってて

    • 2023年4月8日(土)

    ↓ といっても桜の花ではなく、梅の花の話。3月中旬、高尾山の麓の梅林での撮影会、続きです。踏切近くの梅の花の様子も見ておきましょう。やっぱり終わりかけ。荒井梅林を離れ、同行2人を線路の南側の斜面へ案...

  • JR立川エリア鉄道開業150年電車カード大人デザイン表

    JR東日本 あずさ号

    • 2023年4月2日(日)

    ※立川エリア配布・鉄道開業150周年記念電車カードを追加しました。【特急券】《松本駅精算窓口発行 自由席特急券(平成20年1月1日収集)》 車急式で最高値は2,310円となります。他の種類は返納しこれしかないとの...

  • TOMIXさんのポイントで特に不転換率の高い製品ですので…私の固定式レイアウトで、外回り線から内回り線ヤードへ繋ぐ経路の更新を行う前に、入手しているポイントレールの仕業検査(分解メンテナンス)を行い...

  • カトー(KATO)さん、2023年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1765>クモハ52 (2次車) 飯田線 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>京阪神地区の急行電車用として、1936年に登場した国鉄52系。流線...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。