鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「クモル」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全540件

  • 京都鉄道博物館に展示されていたクモル145形をいろいろ撮った時の資料写真です車体編個人的な資料がメインですが、もし何か他に用途があるなら適当に使ってもらって構いません。ただ、引用の場合は引用元は明記して...

  • 2011年2月25日午前9時の竜ヶ水海岸 春の訪れを告げるような穏やかな朝 シルエットになった桜島が噴煙を漂わせて錦江湾に浮かんでいた 切り立った山裾の連続する海岸線を辿るように3輌編成の485系特急レッドエ...

  • IMG_20230216_142419

    ミ) クモル145の製作

    • 2023年2月16日(木)

    製図に苦戦していたクモル145の製作を開始します。短い車体にクモル145の魅力を詰め込んでみようとおもいます

  • 佐志生トンネル南側の山桜咲く峠道ポイント 立春をすぎたとはいえ無彩色が支配する 寒々とした冬枯れの風景だった 本日は火曜日 4075レを撮り続けていると見たまま情報がなくても荷載りのいい曜日が予測でき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/18/ehiroshimay/ae/a6/j/o2508167215236101335.jpg

    2023年1月28日

    • 2023年1月30日(月)

    1月28日 土曜日冬の富良野へ行って来ました。昨年は道東道経由で向かい、途中ツルツルの路面に怖い思いをしたので、滝川経由で行って来ました。芦別付近で上り普通列車を撮ろうと思っていたのですが、道の駅でト...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230119/18/04049rtk/d3/98/j/o2259127215231929447.jpg

    T-Evolution

    • 2023年1月19日(木)

    こんにちわ |ω・`)ノ ヤァいつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます。。。勤務明けで眠い目をこすりながら渋谷IMONへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ天賞堂 No.65006T-Evolutionクモル145・クル144国鉄タイプ配給...

  • 青竹の香りも芳しい門松 真白き御幣としめ縄 二本の旗竿には日の丸 それに電飾の御神燈 正月を迎えて第一種正装を施された歳神社 凛とした姿で佇んでいた 静寂を破るようにキハ185系特急ゆふが通過していっ...

  • 年の暮れとは思えない穏やかなお天気 晴天微風 線路端の畑の片隅に色とりどりの露地菊が咲いていた ED761018牽引貨4075レが颯爽と通過していった 2010年12月22日 日豊本線 坂ノ市 ED761018 貨4075レ 露...

  • 2022年12月8日午前8時55分 静まり返った本堂 もうすぐ始まる運転会を前に新幹線全種類 そしてJR九州の特急列車たちなど 小さなお客様たちの大好きな(と思われる)Nゲージ鉄道模型が勢揃い 今か今かと出番を...

  • トラックのような荷台を持つ145系電車。車輪や冷房装置などの部品や、駅設備の機材を運んでいた配給車です。自動車での輸送が主流になる前は鉄路が利用されていました。機材輸送に特化した特殊な車体形状の145系...

    RailStockさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221219/02/c62niseko-demioyaji/89/f7/j/o1080072015218113204.jpg

    真岡鐵道 SLサンタトレイン往路

    • 2022年12月25日(日)

    天気は良かったのですが、冷たい風が吹くとても寒い一日でした。恒例のSLサンタトレイン往路1箇所目は、真っ赤なモミジを入れて撮影しました。白煙が出ているのですが空と同化して目立ちません。ここも白煙が...

  • JR西日本の総合検測車「DEC741」。これまで「クモヤ443」が担っていた架線の検測に加え、従来人間が現地で行っていた架線設備の地上検査も、システムで実施するべく、新たに50台のカメラを搭載した車両として、登...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2022年12月19日10時29分 時々陽が射し込む寒空の下 4075レを待ち受けた 強烈な寒気をもたらしたシベリア高気圧の影響だろう 北風が千切れ雲を引き連れて次々に到来 クルクモルの波状攻撃 辺りはドン曇り ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221218/16/ehiroshimay/c8/55/j/o2509167115217861596.jpg

    2022年12月18日

    • 2022年12月19日(月)

    12月18日 日曜日前日の晩から降り続いた雪は朝には止みましたが、20cm程の積雪でまずは雪かきからとなりました。この日はキハ261系5000番台のラベンダー編成とはまなす編成がそれぞれ特急「北斗」と「とかち」に...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/dd0985d2747defd95dee1c6350403023.jpg

    NXオリジナルパッケージ

    • 2022年12月11日(日)

    今回はNXオリジナルパッケージの収録物と解説を書いていきます。鉄道模型シミュレーターNX001 6,160円(DMM価格)収録車両:国鉄 EF58 53 直流電気機関車/国鉄キハ58/キハ28 急行形気動車 後期型/国鉄クモル145-1...

  • 撮影:キティ川さん様 2022年12月6日、建築限界の測定車両であるオヤ31-31が、大阪の宮原支所から滋賀方面へと回送されました。 今回の輸送の目的は不明です […]The post 【JR西日本】オヤ31、えちごトキめき...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR貨物は、第二四半期における決算の補足資料を発表しています。 その中において、僅かですが「貨物新幹線」のイメージ画像が登場しており、大きな話題を呼んでいます。 […]The post JR貨物が示した「貨物...

    207hdさんのブログ

  • ってトミックスのDE101560号機+トミーテックのクル144+クモル145。。。てなことで先日実車をアップしましたので・・・・・・・・・・・・・DE10はDE10でもDE10の貨物更新機牽引のク...

  • IMG_0137.jpg

    実用的なデザイン

    • 2022年11月9日(水)

    なじみ深い顔の車両。昭和の通勤電車の主力だった103系。実用性重視の切妻デザイン。総武緩行線が身近にあり、物心ついた時から103系の黄色い電車が走っていました。隣のクモニ83006も103系に似たデザイン。こち...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221031/06/c62niseko-demioyaji/bc/3a/j/o1080072015195967612.jpg

    鉄道開業150年 SL銀河⑧

    • 2022年11月7日(月)

    紅葉した山並みと青空を撮りたくてこちらへ来てみましたが、「クルクモル」どころか既に上空には沢山の雲が浮いていて「マンダーラ」状態でした。キハが通過した頃はまだ良かったのですが、SL銀河がやってきた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。