鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きかんしゃトーマス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全679件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/4ed82f86322447234e871251d499d133.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_5

    • 2022年1月27日(木)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介します。トーマスのスタンプです。他に、パーシーとバーティーのものがあります。父と一緒に、青梅鉄道公園に行った際に購入したものです。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/0c91bf8e99ef372e1e035e97fba0386f.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_4

    • 2022年1月26日(水)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介しましょう。100均(ダイソー?)で買い求めた鉛筆削りです。下の部分をペットボトルにセットして使うと、削りカスがペットボトルに溜まるようになっています。

  • 「SL北びわこ号」に乗った後、「きかんしゃトーマス展」を見学する。展示室前の通路には、「トーマスの大しっぱい」。ここで記念撮影ができる。それでは展示室内へ。ただし写真撮影できるのはここまで。「きか...

  • 京都鉄道博物館の館内を見学後、「SLスチーム号」に乗る。今日の「SLスチーム号」は、「SL北びわこ号」になっている。ヘッドマークはまた変えられていて、本日3枚目である。乗り場には、こんなメッセージ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/60e702d12dd0a9d9692a48a75a5881dd.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_3

    • 2022年1月24日(月)

    今日もきかんしゃトーマスグッズを1つ紹介します。トーマスのリュックサックです。近所のフリーマーケットで見つけて購入したものです。シミがついて汚れていたのですが、値段を聞くと、50円でいいですとのことだ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/c2af8ef5fdbb6d647ca814f461ad864a.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_2

    • 2022年1月23日(日)

    今日も、当館で展示しているきかんしゃトーマスグッズを1つ紹介します。きかんしゃトーマスのお面です。以前に初詣に出かけた佐野厄除大師の屋台で見つけて購入したものです。800円もして驚きましたが、どうして...

  •  2021年9月11日から11月13日まで京都鉄道博物館にて 原作出版75周年 きかんしゃトーマス展が開催されま した。 蒸気機関車庫と回り続ける転車台 16.5mm gauge? 明るい駅プラットホーム 16.5mm gauge? gauge ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/f9d54de5423cd99ca699613a5e9ed186.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_1

    • 2022年1月22日(土)

    今日からは、当館にあるきかんしゃトーマスグッズを紹介します。まずは、100均のセリアで購入した巾着袋です。トーマスとパーシーが描かれています。小物を入れて持ち運ぶには便利そうです。

  • 皆さんは、JR西日本がサーモンや牡蠣など海産物を作っているのをご存知ですか? 「プレミアムオーガニックフィッシュ」と名付けられたこのブランドは、地元業者とJR西 […]The post JR西日本の「クラウンサ...

    207hdさんのブログ

  • 待望の「近鉄電車写真集」第8弾が発売され昨年12月25日(土)、"京阪電気鉄道 きかんしゃトーマス号2020ラストラン"へ行った帰りに「鉄の聖地」旭屋書店難波店にて購入しました。第1弾のビスタカーⅠ・Ⅱ世編、第2弾の...

    railway-8539さんのブログ

  • 『きかんしゃトーマス』(Thomas & Friends)は、鉄道模型及びCGアニメーションで制作された英国の幼児向けテレビ番組です。大井川鐵道を走る「きかんしゃトーマス号」。すっかり夏休みの人気イベントとなっ...

  • 昨年10月24日(日)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は9月9日(木)から来年1月10日(月)まで扇形車庫にて展示されているきかんしゃトーマスを撮影するため。土曜日・日曜日・祝日のみきかんしゃトーマスが転車台に展...

    railway-8539さんのブログ

  • 正月三が日だけ走り、その年の干支のヘッドマークを付けた、毎年恒例の特別列車。大井川鐵道の「ELかわね路 新春開運号」に乗ってきました!*2022年1月の情報を基に作成しています虎のヘッドマークを掲げた2022...

    マサテツさんのブログ

  • 昨年12月25日に運行を終了した京阪のきかんしゃトーマス号2020の写真は今回で最後です。前回は中之島駅を快速急行で出発して特急で戻ってきたところまで載せました。で、今回は、枚方市駅に移動して2度目の快速急...

  • このブログで載せるきかんしゃトーマス号2020の写真も残り少なくなってきています。今回は最終日に運行された臨時列車の写真の前編です。まず始発となる中之島駅です。ここから快速急行として交野線の私市駅へ出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220108/11/otoohan/2e/c6/j/o0800053315058181845.jpg

    久々の京都鉄道博物館 2

    • 2022年1月9日(日)

    前回の記事↓『久々の京都鉄道博物館 1』正月休みも終わり日常に戻りかけている1月6日(木)の話京都駅~七条京阪~梅小路京都西駅を結ぶ「ステーションループバス」↓以前の紹介記事『ルート延伸 京阪…ameblo.j...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhIcQaQ9zAWxnsWiiTj6fQ1Zp7hpmlxU2v8e1ZpyrslRrHzpmGf_l-UfgZLAmFdlBG_IZBs_jaQBOmgTtSbFd7vuix4kLHAzQjtxOMqQyZ8OQ6f-iT7MoBnzHHqrBstttVHIBEY4JthHghuetEoOg-iXIukwZuWBGYf7vvG1GnVMOOz-TBCWBhi7Cfa=w640-h426

    新春の京都鉄道博物館

    • 2022年1月8日(土)

    新年あけましておめでとうございます本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします新年最初は正月2日から開館している京都鉄道博物館の話題を1月2日に博物館を訪れたところ扇形車庫で2つのイベントが行われて...

    フジケンさんのブログ

  • LINEやメールで送ることもできるブログ素材の寒中お見舞い動画イラストです。今の季節のブログやホームページの装飾に使うこともできます。すべてGIFアニメーション画像のフリー素材です。※ラインアプリでの使い...

    doranekoさんのブログ

  • 「きかんしゃトーマス」登場で、新年も出発進行! 京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車庫と”C11形トーマス”世界中の子どもたちに愛されてきた「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念したヘッドマークを...

  • きかんしゃトーマス。   ヒロのふるさとにやってきた!…というお話。     ソドー島から トーマスはソドー島から、ヒロのふるさと […]The post 【きかんしゃトーマス】「ヒロのふるさとにや...

    207hdさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。