鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きかんしゃトーマス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全679件

  • 京都鉄道博物館で103系を見学した後、転車台へ。外の留置線には、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が並んでいた。さらに歩いて「SLスチーム」。「きかんしゃトーマス」のヘッドマークがついていた。今日は時間...

  • 今夜も引き続き3月20日の大井川鉄道をアップしてみたいと思います。ズームカーの三発目は大井川の広大な河川敷をバックに紅梅(なのですかね?)を絡められそうなポイントへ。追っかけだったものですから時間に余裕...

  • 大井川鐵道で乗り鉄や撮り鉄が楽しむ季節です!〇 大井川鐵道株式会社は、静岡県に路線を有する名鉄グループの中小私鉄で、1976年(昭和51年)に、日本で初めて蒸気機関車の動態保存を始めた鉄道で、現在もほぼ...

  • (前回記事の続き)(下吉田駅ブルートレインテラス)★過去記事↓↓【富士急行から富士山麓電氣鐵道へ①】観光列車「富士山ビュー特急」(大月→下吉田)『【富士急行から富士山麓電氣鐵道へ①】観光列車「富士山ビュー特急...

  • 『富士急行6000系 トーマスランド号』『大月駅 富士急行線と中央本線』JR大月駅の駅舎何か屋根が神社みたいな造りです。そういえばここ1年くらい御朱印をもらいに行けてないです。行きたい。神社みたい…am...

  • この週末は咲き乱れる桜を求めて西へ向かっておりました。本日は大井川鐵道へ。生憎の天気ですが渋い機関車や電車と共に桜を切り取りました。この結果も後日ご覧いただければ、と思います。大井川鐵道本線 青部駅...

  • DSC_8947

    ユーロフィマ客車制作記(前編)

    • 2022年3月28日(月)

    以前取り上げたタウルスに牽かせるべく客車も同時に製作していたのですが、実は着工は客車の方が数年早かったりします。今回はそれに関する記事です。初めに"ユーロフィマ"とは何かについて簡単に触れるとスイス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220320/19/ueda1002f/be/47/j/o1080071715090480464.jpg

    富士急行線

    • 2022年3月20日(日)

    今日は富士急行線の撮影に行き上大月〜田野倉間で6000系の五等分の花嫁のラッピング編成を撮影して折り返しも撮影しました。こちらは前回も撮影しており本日の目当ては6000系のトーマスランド20周年記念号で前回...

  • 大井川鐵道で乗り鉄や撮り鉄が楽しむ季節です!〇 大井川鐵道株式会社は、静岡県に路線を有する名鉄グループの中小私鉄で、1976年(昭和51年)に、日本で初めて蒸気機関車の動態保存を始めた鉄道で、現在もほぼ...

  • f:id:plarail-ken:20220305140908j:plain

    木製きかんしゃトーマス

    • 2022年3月5日(土)

    皆さんこんにちは。plarail-kenです。今回は、僕が持っていた木製のきかんしゃトーマスたちを紹介します。1.木製シリーズについて2.トーマス3.エドワード4.ヘンリー 1.木製シリーズについて僕が持ってい...

  • 当館の紹介_3

    • 2022年3月5日(土)

    今日も、当館2階の展示室の様子を紹介します。北東の角にある書籍コーナーです。蒸気機関車の設計図、写真集、絵本、きかんしゃトーマスの本など自由にご覧いただけます。

  • 本年2月12日(土)、私は京都鉄道博物館おでかけ乗車券を購入し淀屋橋駅から出町柳行き特急に乗り込みます。そして七条駅で下車、ステーションループバスに乗り換えます。そして梅小路バス停で下車、徒歩で京都鉄道...

    railway-8539さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/586c34c2b9b8606ab1a73c1f24529ff5.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_29

    • 2022年2月24日(木)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介しましょう。きかんしゃトーマスのカレンダーについていたトーマスやなかまたちの絵です。絵を切り取って、1階の運転場や2回の展示室に向かう会談の両側の壁に貼ってあ...

  • 東映太秦映画村の見学後、京都鉄道博物館に立ち寄る。前回の「SLスチーム号」は「SL北びわこ号」だった。今日は元に戻り、開館5周年のヘッドマークがついていた。「SL北びわこ号」」のヘッドマークはC5...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/30d05d85043d0ddae9c058463d1d118d.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_28

    • 2022年2月23日(祝)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介します。トーマスとなかまたちの絵がついたビーチボールです。ジグソーパズルコーナーの天井にぶら下げています。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f8/d1c9089cd2248bd6f4aa55cacf94bc2a.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_27

    • 2022年2月22日(火)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介しましょう。トーマスとなかまたちの切手シートです。写真を持ち込んで自由に製作できるフレーム切手だと思います。少し割高になりますが、個人で切手をつくることがで...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/af6f649467f5bc0701270cb0a02c2459.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_26

    • 2022年2月21日(月)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介したいと思います。トーマスのあいうえおカードです。トーマスとなかまたちの絵を見ながら、たのしくひらがなを学ぶことができます。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/26ec0164761598c5c4083ccc37943ec1.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_25

    • 2022年2月19日(土)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介しましょう。トーマスのカルタです。トーマスとなかまたちの写真の絵札と読み札があります。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/cbd729d29718e0effcd65d60dac47c93.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_24

    • 2022年2月18日(金)

    今日も、当館のきかんしゃトーマスグッズを1つ紹介します。1階運転場の奥にある車庫に並んだトーマスとなかまたちです。一番奥の朱色の機関車は、「BELL」と名付けられた当館のオリジナル機関車です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/5e4c411135ab4ec505f7a36ba3d605c3.jpg

    きかんしゃトーマスグッズ_23

    • 2022年2月17日(木)

    今日も、きかんしゃトーマスグッズを1つ紹介しましょう。100均のセリアで購入した扇風機カバーです。自宅の扇風機にも取りつけています。コロナの流行で、暖かい時期には小さな換気扇だけでなく、サーキュレータ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。