鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「あずさ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全5969件

  • 浪人生時代の鉄活動 その3

    • 2024年5月7日(火)

    私が浪人生生活を送っていた1990年春から1991年春にかけての「鉄」活動の思い出、ひとまず今回で一区切りです。その1でも書いた通り、私が浪人中に通っていた予備校は中央線沿線にありました。当時の中央線(特快...

  • 209系

    外房線・東金線 千葉⇒成東

    • 2024年5月7日(火)

    写真 : 外房線・東金線 209系 (YouTube あずさ鉄道動画チャンネル)前面展望動画 (YouTube あずさ鉄道動画チャンネル) 外房線・東金線 千葉⇒成東前面展望動画 (YouTube 熊猫) 外房線・東金線 千葉⇒成東前面展望動...

  • 今回は東京へ行くのだが、その前に米原で特急加越の増結シーンを撮っていた。その時の記録は写真以外に残っていないのだが、何が目的かあちこち移動して撮影していた。 東京は中央線の八王子へ行き、貨物やら特...

  • 中央線特急E353系の「中央ライナー 中野」行きの表示です。中央ライナーは2019年3月のダイヤ改正をもって、特急「はちおうじ」に格上げされ廃止されています。廃止前にE353系は運行を開始していますが、「中央ラ...

    スポッティーさんのブログ

  • 2024年5月5日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した、特急あずさ82号が松本→新宿間で運転されました。ゴールデンウィークにあわせての運転で、5月6日にも運転予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC02834

    レア行先について

    • 2024年5月6日(祝)

    レアな行先について特別快速大崎行ダイヤ乱れ時に出る行先です。この写真は去年の8月大宮駅で撮影しました。普通熊谷行こちらもダイヤ乱れ時に発生する行先ですね。この写真は今年の1月大宮駅で撮影しました。普...

  • 【KATO】183系グレードアップ「あずさ」9両セット<10-440>民営化後に「あずさ」が最初に塗装変更を行ったのが、「グレードアップ・あずさ色」(以下GU色)で、このカラーが走っていた当時、千葉に住んでおり...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気とりました。今朝の最低気温は、10.8℃と、今朝は少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は27.8℃と、今日も25℃を超えて「夏日」となり、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・で、明...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気とりました。今朝の最低気温は、8.7℃と、今朝も昨日同様に少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は26.8℃と、25℃を超えて「夏日」となり、暑い1日でした。(;^_^A アセアセ・・・で、...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • どうも、ちぐさです。今回は、5年前(2019年5月2日)に小湊鐡道といすみ鉄道に乗りに行った日帰り旅を振り返ってみます。特急新宿さざなみ 館山行き 新宿→五井特急あずさとしての定期運用を終え、臨時特急の運...

  • 世間様(笑)がゴールデンウイーク(笑)前日とプレミアムフライデー(笑)に浮かれていたこの日、久しぶりに臨時ながらも特急かいじ号に充当されるE257系5000代の雄姿でも収めようかと思い、また久しぶりに中央線のオ...

  • 2024年5月4日、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成が松本車両センターから長野総合車両センターへ回送されました。同編成はあずさ77号として新宿から松本まで運行しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気とりました。今朝の最低気温は、8.2℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は24.3℃と、あと少しで25℃になるところでしたが、今日は気温が上がっても風が少し吹いて、それ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 中山道の古い宿場町が保存されている、馬籠・妻籠・奈良井を旅してきました。馬籠は岐阜県、妻籠と奈良井は長野県に位置します。馬籠と妻籠の間は8キロほどで、バスでも移動できますが、私は昔の旅人気分になって...

  • もう4年近く前になるんですが、思うところがあって文面だけ焼き直そうと思ったので、記事にしておきます(笑)。 それではひあうぃーごー。31T 快特羽田空港 5312編成この頃は5300形もまだまだ現役だったんだね...

  • 新府駅から中央線上り列車の高尾行きに乗車しました。乗車したのは211系の6連最後尾車両。車掌さんが乗務されていますが、乗務員室手前の一角には「事業用」の幕が張られてました。各駅に停車するごとに駅員さんが...

    キャミさんのブログ

  • JR東海・JR西日本が立山黒部アルペンきっぷを発売する中、JR東日本が発売しない状況を探ってみました昨日の「立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?」の関連編です。...

  • 信濃境駅から下り松本行きに乗車してひと駅戻ります。このひと駅間では立場川を渡ります。私は詳しくないですが・・・立場川橋梁は有名撮影スポットのようですね~。ブロ友さんも撮影されてました。航空写真を見ると...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/21/birisan-club/7f/06/j/o0864129615432644745.jpg

    辰野町荒神山公園

    • 2024年5月1日(水)

    先週の琵琶湖と天橋立と久美浜湾を巡る旅でフトコロも体力も使ったので連休はおとなしく音楽を聴いてたりしています。  その中で海上自衛隊専属歌手の三宅由佳莉さんの「宇宙戦艦ヤマト」イントロのスキャット...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 2024年4月29日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した特急あずさ86号が運転されました。ゴールデンウィークにあわせての運転となりました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。