鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「あけぼの」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全2226件

  • 2023.04.20-04.25石垣島旅行記4/22(土)西表島でマングローブSUPツアー絶対に晴れて欲しいので天気予報とにらめっこしてこの日に決定ところがこの前日、ツアー会社から連絡あり明日の上原航路は荒天で欠航の予定、...

    lunchapiさんのブログ

  • 今年は桜の開花が2週間も早かったのでGWに弘前公園の桜は見られないかもしれませんが・・・。北東北ではGWに桜が満開になる年が多く特に秋田県の角館や青森県の弘前公園の桜は超有名だと思います。そのGWには秋田...

  • いよいよサンライズ出雲に乗車!前回の乗車は2010年。餘部鉄橋に行くために乗りましたが、ノビノビ座席でした。特急料金だけで乗れるのでリーズナブルですが、快適に寝るとはいかず…。個室寝台利用は初。 この方...

  • 東北方面の夜行急行ネタ、と言うより夜行急行の「八甲田」ネタが続きます。昨日の記事でご紹介した、12系座席車メインの夜行急行「八甲田」。『12系座席車がメインの客車となった夜行急行「八甲田」』一昨日のネ...

    hide7554さんのブログ

  • この日はC61+C57の重連が上越線を走るので劇パの岩本ストレートに陣取っていました。そんな日に上りの寝台特急あけぼのが2時間ほどでしょうか遅延していて。。。岩本で撮影することが出来ちゃいました(爆)撮影...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230415/16/chiyodaline6000/cf/92/j/o6048402415270653499.jpg

    ソロ鉄道博物館旅 その2

    • 2023年4月16日(日)

    みなさまどうもこんばんは。早番続きでスタミナがなくなりつつあるHatiです。早起き苦手・・・。というわけで前回の続きを書いていこうかと思います。鉄博の顔C57-135入場時ちょうど15時の汽笛吹鳴をしていました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/07/toukami/b4/3f/j/o1080071915270912792.jpg

    珍しく3日連続行動

    • 2023年4月16日(日)

    2月21日は、前々からの話通り南武線へ転用となるE127系が回送されてくるということで近場へ撮影に。ここまで雪が着いた64、あけぼの以来見ていなかったかもしれない、かっこいい。【EF64 1031+E127系/宮原】Canon...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230415/11/kamukota-0908/84/a5/j/o1000075015270526145.jpg

    TOMIX 485系「かもしか」整備

    • 2023年4月15日(土)

    こんにちは、今回の記事は先月購入しましたTOMIXの485系「かもしか」3両セットの整備の記事となります。関連記事:『TOMIX 485系1000番台「かもしか」3両セット購入他』こんにちは、最近はブログの投稿が少ない...

  • 機番:84号機新製:昭和30年3月12日製造:三菱電機/新三菱重工製造番号:三菱No.827、新三菱No.459新製配置:浜松機関区最終配置:宇都宮運転所廃車:昭和58年12月6日【廃車時の形態】パンタグラフ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230413/21/hide7554/2e/29/j/o1080081015269849826.jpg

    最近TOMIX製機関車を選ぶ理由

    • 2023年4月13日(木)

    ネタも乏しいこともあり、再び先日導入、セットアップしたTOMIXさんのEF65-1000 東京機関区仕様絡みの記事となります。『TOMIX EF65-1000 東京機関区仕様の入線』資格試験向けの勉強があり、ここ1週間ほどブログ...

    hide7554さんのブログ

  • 2003年頃に作っていた「誰にでも楽しめる複々線レイアウト」の再放送から ローカル見張線から DD13国鉄色ディーゼル機関車三重連牽引二軸貨物車ワム80000とレ12000有蓋貨車の混載貨物編成の走行動画からだ。こ...

    新VRM3★さんのブログ

  • JR東日本の、大変珍しいJR地紋の特急券・B寝台券を掲載する。発行欄に無人駅扱いを表す○厶が印刷されており、横堀駅がいわゆる簡易委託駅であったことが分かる。平成2年 横堀駅発行 あけぼの2号特急券・B寝台...

  • 東京 浅草の蔵前にあるレンタルレイアウト店「レイルガーデン」に行ってきた。レイルガーデンは、浅草駅前付近の喧騒からは少し離れたところにある。ここのお店の特徴はレイアウトが2つあること。都会の車両が似...

  • 既に事業を停止し精算業務に入っていた秋田臨海鉄道。その拠点となる秋田港駅にはかつて寝台特急あけぼので使われた24系客車が長年にわたり置かれたことでも知られていたことでしょう。昨年度中にその敷地等を明...

  • 奥羽本線土崎駅発行の特急券・B寝台券を見てみよう。日付の年が不鮮明だが、地紋がJR地紋でなく国鉄地紋であることから、昭和62年と見て間違いない。昭和62年 土崎駅発行 あけぼの4号特急券・B寝台券J...

  • 2023年3月30日(木)貝塚公園ナハネフ22 1007撮影分からです■ナハネフ22 10072019年に実施されたクラウドファンディング◇見事に復活を遂げた◇微力ながら私も協力させて頂きました◆ナハネ...

  • カトー(KATO)さん、2023年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<1-702A>(HO) DD51 (暖地形)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。寒地用・暖...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前回、パンタと屋根塗装を済ませた、2両所有する KATO EF81 JR東日本色 庇付きでしたが、何をボケていたのか、ナンバーを両方とも139にしていました。2両目購入したのは双頭連結器車で、大雪の中、「あけぼの...

  • どうもnabetuneです昨日3月29日で撮り鉄人生11年目に突入いたしました。記念すべく第一弾(コレ→太田線に珍客現る)は太田線の愛ちゃん検測だったようですが、面白いくらいに全然覚えてないですね。20も過ぎて定職...

  • _dsc319702

    北海道、青いDD51の夜行列車①

    • 2023年3月30日(木)

    もはや列車にカメラを向ける機会もなくなりそうで、向けたとしてもただ漫然と撮るよう...

    ロクイチ会さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。