鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅名標」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 501~520件を表示しています

全24734件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/cd1dd4a7cfe91086e87cae6b5a0dd8a8.jpg

    東武 鶴ヶ島駅

    • 2024年5月2日(木)

    東武 東上本線 「鶴ヶ島駅」「川越」から3つ寄居よりの駅です。「鶴ヶ島市」初めて知る市町村です。特急は停車しないみたいですが、その他の列車は停車します。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/cd1dd4a7cfe91086e87cae6b5a0dd8a8.jpg

    東武 鶴ヶ島駅

    • 2024年5月2日(木)

    東武 東上本線 「鶴ヶ島駅」「川越」から3つ寄居よりの駅です。「鶴ヶ島市」初めて知る市町村です。特急は停車しないみたいですが、その他の列車は停車します。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム...

    ICHIEKIさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、滋賀県の近江鉄道の完乗をめざします。本日は、平田駅から八日市線の旅を続けます。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお...

  • 富士見駅から中央本線上りの甲府行きに乗車しました。列車は分水嶺のある信濃境駅付近から坂下りとなります。山梨県に入ると、日野春駅などで多くの学生が乗車してきました。大きなカバンには"HOKUTO"...

    キャミさんのブログ

  • 前日に『ディスカバー飯田線号』で到着してそのまま岡谷まで足を延ばし『2023秋〈飯田線〉の旅③~ふらっと飯田線途中下車~』約6時間の『ディスカバー飯田線号』の乗車は『2023秋〈飯田線〉の旅②~ディスカバー飯...

  • 仲ノ町駅から乗車してた来た列車は海鹿島駅で下車しました。 ホームから銚子方向を見た景色です。 海鹿島駅の駅名標は錆っさび。 関東最東端の駅となっています。 副駅名バージョンの駅名標です。 ホームか...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回も前回に続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今回もデータ類はJTB刊「停車場変遷大辞典」を元にし...

  • みなさん、こんにちわ。GW前半3連休の3日目、29日の休日の日記ですよー。さて。この日は今年初の青森行のカシオペア紀行が運行される日ですよー。せっかく、青森県内にいるので、撮影会を開催することにした...

  • JR西日本、大阪環状線を乗り鉄するのに乗車した天王寺駅の駅名標です。大阪環状線を走る車両です。JR西日本、大阪環状線を乗り鉄して車窓から撮影した風景画像です。昨夜は東京ドームにて巨人相手に、東京ヤクル...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南部、飯田市の南部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、輝山会記念病院への最寄駅で小駅ながらタクシーがよく待機している駅、また「あさひ豆腐」や「生みそずい」といっ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/360efabfb941ed440530936cc64a48f3.jpg

    名古屋市交 鶴舞駅

    • 2024年5月1日(水)

    名古屋市交通局 鶴舞線 「鶴舞駅」線名にもなっている「鶴舞駅」です。JRの中央本線と接続しています。(駅名標) (ホーム) (ホーム)(改札付近) ホーム構造← 上前津荒畑 →(ekiShスタンプ)接 続...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/360efabfb941ed440530936cc64a48f3.jpg

    名古屋市交 鶴舞駅

    • 2024年5月1日(水)

    名古屋市交通局 鶴舞線 「鶴舞駅」線名にもなっている「鶴舞駅」です。JRの中央本線と接続しています。(駅名標) (ホーム) (ホーム)(改札付近) ホーム構造← 上前津荒畑 →(ekiShスタンプ)接 続...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/22/sorimachisan4005/f6/6f/j/o0540040515433085574.jpg

    2024.3.17 その8 絶対鉄分補給

    • 2024年5月1日(水)

    古めかしい水上駅の駅名標です。このタイプの駅名標、上越線の駅には結構あるようです。この駅名標の撮影を中心に鉄旅なんかもよさげです。水上温泉を堪能した観光客や学生らしい人達で珍しく車内が混んできまし...

  • 乗換は タテバイヨコバイ つるぎだけ今日から5月です。開幕から1ヶ月ちょっと過ぎたプロ野球は昨年の日本一チームで3連勝中の阪神タイガースが今日は延長12回引分で、頭一つ抜け出した状態に変わりなく今年も勝星...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 駅名の通り大阪ビジネスパークエリアの中に駅があり、駅の周辺には高層ビルが多く建ち並んでいます。ホームは地下32mの深さに存在し、大阪地下鉄の駅の中では一番深い駅となっています。駅入口川沿いに設置され...

  • JR大阪環状線との乗換駅ですが、JRの乗り場駅から200m程西側に位置しているため乗換には少し時間を要します。駅周辺はオフィス街と住宅街が混在するエリアとなっており、利用者は他の駅と比べて若干少なめとなっ...

  • こんばんは。三好 鉄道です。この前の三連休(4月27日~29日)に実行した南東北の旅の話を昨日から書き始めましたけど、昨日のブログでは関空から飛行機(JetStar)に乗って成田空港へ到着し、京成電鉄の空港第2...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第094回。続いての訪問駅・久が原に到着。列車を降り立ちます。久が原駅は木造上屋と木製ベンチの残る駅。白い長いベンチがその歴史を感じさせてくれます。久が原駅...

  • 九州北部のわたしの旅スタンプ巡りにぴったりのきっぷが発売されたので購入しスタンプ巡りをしてきました。日豊本線は特急を使わないと厳しいです。ゴールデンウィークも使えるのでうまく組み合わせて臨時快速の...

    jnrailさんのブログ

  • 大正区の北端に立地する駅で、JR大阪環状線との乗換駅ではあるものの駅規模ほど利用者数は多くありません。この先大正区を縦断して鶴町まで延伸する計画もありますが、採算の問題もあり計画は全く進んでいません...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。