鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山手線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 581~600件を表示しています

全12343件

  • 法事で出かけた上野駅にて。山手線を降り、階段を上って公園口へ向かう途中、大きな顔が並んでいるのに出会いました。みんなこっちを向いて、笑顔で歓迎していました。国鉄 上野駅24時間記Amazon(アマゾン)ナイ...

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4...

    横濱模型さんのブログ

  • 2月5日の日中から降り始めた関東の雪。大雪、というにはちょっと及びませんでしたがそれでもあちこちで運行が止まってしまったところもあったようですね。我が総武線も自分が帰宅した後に止まってしまった時間が...

    oridonさんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 中央・総武緩行線: 信濃町 をUPしました。*****12/16 (土)。この日は「都区内版 駅ナンバリングスタンプラリー めざせ151!」に参戦しました。その道すがら、駅名標もち...

  • 羽田に着いた後、モノレール&山手線で東京駅にやって来ました。この日は千葉でホテルを取っており、一旦荷物を置くために千葉に向かうことにしました。やって来たのは地下の総武線ホーム。年に何回か東京駅には...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 久しぶりに東急目黒線を利用しました。今は地下鉄南北線、三田線と相互乗り入れをしているので、いろいろな電車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240205/13/type103/88/39/j/o0960072015397801133.jpg

    205系の日

    • 2024年2月5日(月)

    2月05日という事で今日は205系の日。老朽化が急激に進行していた101系を置き換えていた201系は電機子チョッパ制御を用いた省エネ電車でしたが、高価な大容量半導体を多用していてコストが嵩み、財政的に厳しくな...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240202/20240202215338.jpg

    雪の東京さくらトラム

    • 2024年2月5日(月)

    天気予報は雪まじりの予報。今日は降りますかね。2018年1月下旬に結構降った日がありました。翌朝 天気回復し、雪の白さが映えます。路面を走る都電もイイ感じでした。大塚駅辺りも結構積もりました。富山の冬み...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 池上線からこんにつあー!!土曜日はみなとみらい線開業20周年の旅をやったのですが、同じ日の夕方に東急の音楽旅も成功させたので、簡単に報告します。 元町・中華街から列車を乗り継ぎ、荏原中延に到着しまし...

  • (東西線直通用の103系1200番台と、総武慣行線の205系)昨日に続き205系の話です。2002年に山手線のE231系500番台が導入され、山手線の205系が転属していくことになるのですが、それ以前の2001年より「中央・総武...

  • このまま宛て名書いて切手貼って投函できそうな封筒に入っています。今年の干支と同じ36年前の「辰年」の記念乗車券。玉を手にした、ちょっとお茶目な龍が描かれています。左下には京王線の車両、その下にはさみ...

    みその33さんのブログ

  • 思い出のスナップ「221系 誕生の頃」~東京圏JRユーザーが憧れる転換クロスシート電車~JR化後の様子を見に、関西エリアをうろつく過程で撮った、JR西日本さんが初めて設計した新型電車221系の記録です。新快速へ...

    nyankeさんのブログ

  • jrw24202

    久しぶり関西鉄旅#4

    • 2024年2月4日(日)

    大阪駅の大屋根を見ると、関西の鉄道に対する価値観がうらやましくなります。JR京都駅、阪急梅田駅、南海なんば駅、大阪メトロ淀屋橋駅のホーム、阪急宝塚駅改札前の大階段、阪神香櫨園駅のレトロ調の駅舎等々。...

    densuki7さんのブログ

  • 今年も50駅スタンプラリーが開催されました。一昨年、昨年と懐かしの駅スタンプラリ...

    テームズさんのブログ

  • KATOの新製品情報の中のE131系宇都宮・日光線に合わせて、ホビーセンターカトーから205系600番台もタイプで製品化されることになりました。しかしすでに鉄道コレクションでは現役ラストくらいに製品化...

  • 用事があって川崎に行きました。湾岸道路経由の場合、いつもだと羽田空港からかつての漁師町の名残がある羽田界隈を走って第一京浜に出るんですが、今日は多摩川スカイブリッジを渡るルートを選択しました。その...

  • (写真)スカイライナーは登場して50年 京成高砂にて (写真)新旧スカイライナーを描いたエンブレム 新宿に到着して山手線で日暮里へ行った。京成電鉄に乗り換えると50周年ラッピングのスカイライナーが入線...

  • (2003年撮影、当時のデジカメorz)今回も日付ネタ。ただし今回は205系の時系列で、話していきます。長くなるので前編(クハ204)後編(クハ205)の二回に分けます。●山手線(国鉄仕様)+京浜東北線103系205系は...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。旅最終日早朝、ホテルをチェックアウトしました。南千住 5時35分発 普通 中目黒行きに乗車しました。三ノ輪 5時37分着三ノ輪橋 5時48分発 普通...

  • 悪天候時のきっぷの取り扱い 特急料金の払戻しについて JR線の特急列車に乗車する際には、乗車券のほかに特急券が必要です。 列車の遅延が発生した時の基本的な情報として覚えておきたいのは、 というルールがあ...

    えつをさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。