鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#KTR8500形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • この模型は、私が鉄道模型を再開して初めて予約購入した車両ですねぇ~。初めての予約購入車両がこのE351系になった理由は、中央線沿線に住んでいたということもありますが、やはりNゲージで振り子を再現している...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 自宅の室内リフォーム工事は、10月26日に終わる筈だったのですが、色々なことがあって2週間遅れの先週末まで続き、残りは来月に延期。こんな状況で心身共に疲れ果てて、寝室に避難していた鉄道模型も自室に戻せた...

    yururunotokiさんのブログ

  • 寒暖差が激しく、風邪をひいてしまいました。熱はないので、コロナとかインフルではないようで、寒気でのどの痛みが最初にでて、今は痰と咳が辛いです。なのでなかなかか記事もかけずにいたのですが、さすがにま...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先般、動力車化を終えたKATO製のキハ85(非貫通先頭車)ですが、前面ライトの光源が未設置なことから、現状ではライトの点灯ができません。チップLEDを使用した前面ライトの点灯方法を検討することにしました。前...

    yururunotokiさんのブログ

  • 京都丹後鉄道に譲渡された4両のキハ85は、部品取り用の2両(キハ85-6+キハ85-7)は西舞鶴運転所構内に留置されたままの様ですが、運用予定の2両(キハ85-3+キハ85-12)が7月初めに西舞鶴運転所から福知山運転...

    yururunotokiさんのブログ

  • 本日16時にTOMIXから2024年5月に発売になる新製品情報の公開が解禁になりました。公開になるポスターは1枚リストで見てみると・・・7186 JR EH500形電気機関車 1次形 ¥12,54098573 JR N700-1000系 N700A新幹...

    ビスタ2世さんのブログ

  • デビュー前の試運転で福知山駅に停車中の KTR001形 1990年3月撮影北近畿タンゴ鉄道が第三セクター鉄道では初となる本格的リゾート特急である「タンゴエクスプローラー」オリジナルの表現を出すために曲面ガラス...

    katsucyanさんのブログ

  • ついに、このブログのハンドルネームになった車両の登場です。ブログ名も「ビスタ模型鉄道」ということで、、、久しぶりに鉄道模型(ブログ)を始めたころのいきさつを・・・私はもともと近鉄沿線で生まれ育ち、...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日はJR北海道のキハ183系 特急「スーパーとかち」を出してきました。確かビスタ鉄道模型への入線は過去のブログページを見てみると・・・2015年1月・・・秋葉原で中古模型店巡りをしていて7両編成のこの商品を1...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 昨日発売になりました、7008-J DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 と7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様 です。出して並べただけで、ナンバープレートもカプラーもそのままですが、カッコいい色ですねぇ~♪特に青い...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日11時に情報解禁になりました、KATOの3月、4月の新製品情報です。ポスターは2枚となっています。もう一枚が・・・リストでは、、、10-1894 キハ283系 オホーツク・大雪 3両<旭川・網走> ¥14,50010-1895 キハ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • (キハ85系 ひだ号) JR東海から譲渡され、京都丹後鉄道(丹鉄)が早ければ今年度内に運行開始する特急型気動車「キハ85系」(丹鉄ではKTR8500形に)が運行前から注目を浴びています。11月26日に西舞鶴駅で開か...

    toshicabさんのブログ

  • 今日は近鉄5820系 シリーズ21を出してきました。そういえば去年の春に、新型の一般車が登場するとニュースが流れていましたねぇ~。近鉄、2024年秋に24年ぶりの新型一般車を導入近畿日本鉄道は17日、2024年秋に新...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 【本日終了】さらば東海道新幹線のワゴン販売!「アイス売り切れ」駆け込み購入も〜2023/10/31注目の鉄道ニュース【KTR8500形】JR東海から譲り受けたキハ85系、生まれ変わった姿を初お披露目へ 【山口線】篠目駅...

  • 「 JR東海から譲り受けたKTR8500形を初お披露目「丹鉄85記念まつり」 」by マイナビニュース引退する予定のタンゴエクスプローラーと新しく導入されたKTR8500形のお披露目をかねたイベント「丹鉄85記念まつり」...

    柴みんさんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)では、今年譲受したKTR8500形(元・JR東海キハ85系)の初めての一般公開となる「丹鉄85記念まつり」を開催することを発表しました。京都丹後鉄道にKTR8500形が仲間入り親子で楽しめる『丹鉄8...

    hanwa0724さんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)の列車を運行するWILLER TRAINSは2023年11月26日、「丹鉄85記念まつり」と題したイベントを西舞鶴運転所車庫(西舞鶴駅に併設)と西駅交流センターで開催する。KTR8500形気動車の見学会やKTR...

  • 先週末に入線しました、KATOの211系0番台10両セットです。先月には国鉄仕様の15両セットが先行的に入線していましたが、今月はJR仕様といっていいんじゃないですかねぇ~。左側横に並べてみました。こやって並べ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)の列車を運行するWILLER TRAINSは2023年11月26日、「丹鉄85記念まつり」と題したイベントを西舞鶴運転所車庫(西舞鶴駅に併設)と西駅交流センターで開催する。KTR8500形気動車の見学...The ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 早く起きて撮影地に向かいます。ホテルが豊岡駅前だったので、豊岡駅から。全て形式が違う車両並びでした。上夜久野~下夜久野の有名撮影地へ287系を撮影 きれいです よい狙いの113系4連 残念ながら曇りに 30...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ