鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#KTR8500形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • 2024年3月7日に、キハ85系改めKTR8500形KTR8501+KTR8502が、乗務員習熟などのため、京都丹後鉄道線内で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024/03/07も北近畿丹後鉄道のKTR8500系(元JR東海キハ85)は試運転を実施しました キハ85系が人気なこともあり、丹後鉄道さんが今後たくさん運転してくれる計画であるのはキハ85系が好きな人には良い...

    nankadai6001さんのブログ

  • 発売から2年以上がたちました。確かこれが発売された2022年はTOMIXとKATOから次々と117系が発売されて・・・そんなに同時に同じ車両を製品化しなくてもいいのになぁ~なんて思っていました。で、今回の紹介の117...

    ビスタ2世さんのブログ

  • (出番を待つ車両。福知山荒河車両基地で)乗務員訓練も本格的に 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)は、3月16日のダイヤ改正に合わせて「KTR8500形」を運行します。JR東海から譲渡さ...

    toshicabさんのブログ

  • 3月4日(月)に投稿した「京都丹後鉄道 3/16ダイヤ改正からKTR8500形を投入」(→こちら)で、最後にこの時期ならば既に完成して試運転や習熟運転等も行われているのではないかと記述していましたが、なんとその翌...

    yururunotokiさんのブログ

  • ▼京都丹後鉄道(KTR)では、3月5日にメディア向けに、KTR8500形の試乗会...

    kumoha2010さんのブログ

  • ー 本日北近畿丹後鉄道がJR東海より譲り受けたキハ85系気動車の報道陣向け乗車会が開催されました ー – 噂でだとKTR8000系の走行距離を調整する目的で主に運行されるようだが、他にも噂として流れて...

    nankadai6001さんのブログ

  • ー ー 本日昨年JR東海から廃車解体を免れ北近畿丹後鉄道に移籍したキハ85系気動車が試運転で豊岡駅へ乗り入れました どうやら今回初めて豊岡駅にキハ85系が入線したことかと思われます ー – ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月4日に、キハ85系改めKTR8500形KTR8501+KTR8502が、西舞鶴運転所から豊岡へ向かい、豊岡駅へ初入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85は、3月16日のダイヤ改正からKTR8500形として営業列車に投入される模様です。京都丹後鉄道のHPに掲載された時刻表の欄(→こちら)には、現行ダイヤの時刻表と共に、ダイヤ改正とな...

    yururunotokiさんのブログ

  • 来る3月16日(土)にJRグループダイヤ改正が実施されます。(参考)このダイヤ改正内容を新幹線・特急列車だけでなく、快速・普通列車等まで掲載した時刻表が、先月下旬に発売されました。私は、長年の習慣から毎回...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2024年2月29日に、荒河かしの木台から西舞鶴までKTR8500形KTR8501+KTR8502が回送され、西舞鶴運転所で留置されていることが確認されています。キハ85系から改番され、所属も丹ツルになっていることが確認されてい...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日11時に、KATOから7月、8月の新製品情報の発表がありました。ポスターは3枚です。1枚目が7月ですね。2枚目が・・・8月3枚目は・・・再生産とHOものになります。新製品をリストにすると・・・7月発売製品...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道のKTR8500形における2024年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 KTR8500形は、JR東海からキハ85形を譲渡され改番した […]The post 丹鉄「KTR8500形」の時刻表・運用まとめ|20...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR東海の和製HST (Hida.Sima.Train) なんか違うような…. こと京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85系 2024/02/28京都丹後鉄道でキハ85系車両の試運転の実施がありました 以前当ブログ […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 「 京都丹後鉄道「たんごリレー」KTR8500形を投入 - 元JR東海キハ85系 」by マイナビニュースJR東海から譲渡された元キハ85系のKTR8500形が3月16日のダイヤ改正にあわせて営業運転に投入されることになり特急「...

    柴みんさんのブログ

  • 引退してからしばらくたってしまいましたが、札幌へ行ったときにはこの車両を見るのを楽しみにしていました!711系100/200番台 旧塗装車です。この模型はマイクロエース製のもので正面上位の種別表示器直上部に...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ちょっと記事を書くのがあいてしまいました。今日は、国鉄民営化から2年ほどたった1989年、金山駅に東海道本線のホームが新設されたのに合わせて登場した311系の登場です。JR東海の東海道線 名古屋地区 新快速 と...

    ビスタ2世さんのブログ

  • こんにちは!本日二つの私鉄において新型車両の試運転が行われているのが確認されています。まず一つ目が銚子電鉄の元南海2200系です。南海2200系は2月上旬に銚子電鉄外川駅に搬入後、基地に移動し、留置が確認さ...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 本日、京都丹後鉄道(丹鉄/TANTETSU)は2月27日にダイヤ改正後の時刻表を公表しました。ダイヤ改正後に、一部普通列車や快速列車、特急「たんごリレー号」などに「KTR8500形」(元JR東海のキハ85系)が充当される...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ