鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ライトライン」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全779件

新規掲載順

  • 5月4日(土)清陵高校前駅から大きく迂回をして撮影ポイントへ向かう坂道を下っていくというのが意外な気がしたが気にせず向かうで、目的の場所に到着ここが本来の目的の場所男体山に左側には冠雪した白根山ま...

  • 鬼怒川西岸の市街地と東岸の工業団地の間の沖積低地には、田園地帯が広がっている。その区間、LRTは道路から離れ、専用軌道を走る。工業団地のある宝積寺台地を登っていく。

    中の宮さんのブログ

  • 5月4日(土)飛山城駅はこんな感じ元々は田んぼであった場所に、この駅を新造したようです駅から程なく歩いていくと先ほど見かけた水田に到着徒歩2もかからない場所そこを大きく湾曲した高架橋と手前に苗を植...

  • ホームページ更新

    • 2024年5月12日(日)

    「Station-駅から始まる物語」を第1667回更新しました。1946.JR高徳線引田駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第419回更新しました。「し」に北陸新幹線上越妙高駅を新...

  • 今回は余った青春18きっぷを利用して栃木県と福島県に出掛けました。 目的はタイトルにある通り、宇都宮ライトレール(ライトライン)の快速に乗ることと、JRバス関東が運行する白棚線に乗車することの2点となりま...

    つばめ501号さんのブログ

  • 5月4日(土)宇都宮は父親の生まれ故郷子どもの頃からじいちゃんばあちゃんに会いによく行ったものです親戚もいますので、宇都宮は自分にとって第二の故郷でもあります宇都宮といえば、やはりライトレールでし...

  • 駐車場無料

    • 2024年5月12日(日)

    駐車料金、これ旅行好きにとっては大きな問題なんです。関東民が使えるので無料になっているのは、茨城空港、福島空港です。飛行機代金と駐車料金を考えないで計画できますからね。しかし、鉄道などで空港に行こ...

  • 昨年の11月に宇都宮のLRTに乗りました。清原地区市民センター前で途中下車し、...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 2024年4月10日水曜日。この日は夕方に学研都市線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のため放出に足を運びました。18時24分頃207系Z4+S35編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。 18時24分頃207系S45編成他7両の...

    express22さんのブログ

  • 昨年の11月に宇都宮のLRTに乗りました。下り電車が清原地区市民センター前を発...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 宇都宮駅東口 (宇都宮ライトレール)   2023年8月に開業した宇都宮ライトレールは、開業前の懐疑的な意見とは裏腹にすこぶる好調なスタートとなりました。沿線の工場を中心に車通勤から切り替える動きが続き、...

  • 国鉄バスからの伝統の路線を引き継いだJRバスはもちろん、多くのバス会社が東京近辺と名古屋間に路線を持っています。月曜から木曜の夜行バスは料金がひときわ安く売れ行きが悪い便は2200円まで下がります。コロ...

  • 国土交通省の関東運輸局長は4月30日、ライトラインを運営する宇都宮ライトレールが申請していた貸切旅客運賃の上限を認可した。6月1日から実施する。 貸切旅客運賃の上限は1編成あたり大人100人分。ただし全貸切...

  • 昨年の11月に宇都宮のLRTに乗りに行きました。これは清原地区市民センター前で...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • DSC_0010

    宇都宮LRTへ

    • 2024年5月6日(祝)

    どうも管理人です。GW終わりますね・・・世間的には次は7月まで連休ないというわいはその間有休使いますがなさて、この春に昨年開通した宇都宮LRTに乗車してきました。ようやくです。とりあえず1日券買い、終点...

  • 宇都宮線からこんにつあー!!挑戦の大型連休はまだまだ続きます。今日は栃木県でアレに挑戦しました。 ・・・ということで、宇都宮駅で下車しました。関東自動車に乗って向かった先は・・・オリオン通りでした...

  • 大阪モノレールでは、現在の終点である門真南駅から、(仮称)瓜生堂に至る延伸工事を、2029年(令和11年)開業予定で実施していますが、この度大阪府より、同区間の開業目標が概ね4年延期することが発表されまし...

    hanwa0724さんのブログ

  • 予定終了〰⓵日遅いアップです ↨ 宇...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 2024年5月1日、前半のACCUMに続いて宇都宮LRTの完乗をしたいと思います。以前、開通前試運転の際に来た事はありますので開通後の改めてとなります。雨でしかも寒いですが乗り潰しならそう影響はないでしょう。

    紫電改さんのブログ

  • 国土交通省の関東運輸局長は4月30日、ライトラインを運営する宇都宮ライトレールが申請していた貸切旅客運賃の上限を認可した。6月1日から実施する。 認可内容によると、貸切旅客運賃の上限は1編成あたり大人100...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ