鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ライトライン」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全779件

新規掲載順

  • 路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)を宇都宮駅の西側に延伸する構想について、宇都宮市は2月1日、新設する停留場の配置イメージなど現在の検討状況を市議会の議員協議会で報告した。2030年代前半の開業を目指す...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2024年2月3日土曜日。近鉄大阪線とばしまメモリーうみの章・伊勢志摩お魚図鑑貸切列車撮影の続編です。高安の待避線に入ったので後部の2523F伊勢志摩お魚図鑑を撮影しました。平日のみ運用なのでこの日は休日出勤...

    express22さんのブログ

  • 12/3(日)○ 宇都宮駅東口[IC400円]| 11:36発|宇都宮芳賀ライトレール線 普通 芳賀・高根沢工業団地行き/右| 12:24着■ 芳賀・高根沢工業団地芳賀・高根沢工業団地停留所にて芳賀・高根沢工業団地停留所で宇都...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240204/18/hunter-shonan/02/9b/j/o1600120015397482560.jpg

    宇都宮ライトレール~雀宮

    • 2024年2月4日(日)

    ※明日(2/5)は午後から積雪の予報です交通機関の大幅な遅れや欠航は確実で、不要不急の旅行は取り止めましょう2月3日、つづき昼過ぎ、栃木県庁で作新学院による能登復興チャリティコンサートが終わり宇都宮市の東...

  • 今回の【駅】シリーズは、栃木県芳賀町北西部、南の芳賀工業団地と北の芳賀・高根沢工業団地の中間に位置するLRT路線・宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線【愛称:ライトライン】の駅で、駅前(西側)には...

  • 宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)「ライトライン」の開業で道路交通も変化している。栃木県や宇都宮市、芳賀町、宇都宮大学などで構成される宇都宮市東部地域渋滞対策協議会が鬼...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ宇都宮ライトレールの軽量軌道交通(LRT)「ライトライン」の総利用者数が、開業から5カ月で当初予測の約1.2倍となる約190万人に達したことが明らかになった。おおむね好調に推移し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 12/3(日)◆ 沼津3日目は、JR東海エリアの沼津駅から E233系 E-11編成 に乗車します!(既報写真)沼津からグリーン車に乗るためには紙が必要。今度の改正、3/16からは沼津発分はどうするんだろうね?◆ 沼津[きっ...

  • ◆地点A▲宇都宮駅東口停留所1番線着の上り方面▲宇都宮駅東口停留所2番線着の上り方面(構図確認画像はこちら)◆基本情報-地点A編-・撮影対象:宇都宮芳賀ライトレール 上り(宇都宮駅東口)方面行・順光時間:1番...

  • 『栃木の旅その18宇都宮ライトレールその2』『栃木の旅その17宇都宮ライトレールその1』『栃木の旅その16初宇都宮ライトレール』『栃木の旅その15日光…ameblo.jpこの話↑の続きです。宇都宮駅東口行でグリーンスタ...

  • こんにちは。今回は、団体列車で宇都宮に行き、LRTに乗った話を書きます。去る10月29日、葛飾区の市民団体「新金線いいね!区民の会」の主催により、両国~宇都宮~上野の経路で団体列車「第3回新金線旅客化祈念...

  • 『栃木の旅その17宇都宮ライトレールその1』『栃木の旅その16初宇都宮ライトレール』『栃木の旅その15日光線日光駅』『栃木の旅その14東武日光駅の中庭と駅前…ameblo.jpこの話↑の続きです。清原地区市民センター...

  • イメージ(旅行の2か月くらい前に撮ったものですが,あしからず) 今日はこの夏に行った宇都宮旅行の顛末をアップします。僕にとってはこの1泊2日の旅行は夏休みのメインイベントだったのですが,事前の勉強不足...

    kurikomashaさんのブログ

  • 宇都宮市は今日、議員協議会を開き、芳賀・宇都宮LRT(愛称ライトライン)について、車両増備や快速運転の実施、宇都宮駅西口方面の延伸計画などについて説明しました。まず、利便性向上の取り組みとして、ダイヤ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今日から2月ですので、「今月もよろしく」のあいさつイラストをどうぞ。スマホ、パソコンに保存してからX,LINE,ブログ,ホームページにお使い下さい。保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「...

    doranekoさんのブログ

  • 『栃木の旅その16初宇都宮ライトレール』『栃木の旅その15日光線日光駅』『栃木の旅その14東武日光駅の中庭と駅前の電車』『栃木の旅その13二つの玄関口』…ameblo.jpこの話↑の続きです。※音量にご注意下さい/30...

  • 『栃木の旅その15日光線日光駅』『栃木の旅その14東武日光駅の中庭と駅前の電車』『栃木の旅その13二つの玄関口』『栃木の旅その12下今市機関区にて…ameblo.jpこの話↑の続きです。※音量にご注意下さい/58秒日光...

  • 宇都宮ライトレールにはなんだかんだ行けていなかったのですが、18きっぷシーズンになったのと、一日フリーきっぷが発売開始したのを機に、昨年末ようやく伺いました。宇都宮駅東口のピカピカのペデストリアンデ...

  • 1月20日大人気の宇都宮LRTにみんなで乗ろう!ということでみんなで繰り出しました!実は、これを書いてる私は、入院で行ってません(^^;)と言うことでみんなの写真で味わって頂きましょう!初参加が3名!道...

  • 2023年6月25日。新青森から東京まで乗車せず、仙台で下車。200系カラーのやまびこに乗車。福島からつばさ号と連結。やまびこだからできる宇都宮下車。チーズ餃子とニンニク餃子。食べ比べセットも良いけど、自分...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ