鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#あをによし」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全317件

新規掲載順

  •  近畿日本鉄道 京都線  近鉄丹波橋駅情報      Kintetsu-Tambabashi STN(B07)       ①駅 名 Station name                                        近鉄丹波橋  きんてつたんばばし  Kintetsu-Tambabashi       ...

  • 6月3日土曜日。近鉄奈良線、大阪線今里での土休日朝ダイヤ撮影の第5弾です。9時06分頃奈良線1250F他6連の区間準急奈良行きが通過しました。 9時07分頃大阪線2719F他6連の急行大阪上本町行きが通過しました。 9...

    express22さんのブログ

  • 紫陽花の季節です。以前から行ってみたかった有名なあじさい寺に行ってきました。久留米市山本町にある曹洞宗のお寺、千光寺は、広い境内が紫陽花で埋め尽くされています。以前に紹介したハゼ並木やつばき館とも...

    doranekoさんのブログ

  • 5月2日火曜日。近鉄鶴橋での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾になります。18時42分頃2715F+1725F他8連の快速急行青山町行きがやって来ました。しまかぜ回送を先に通してから出発していきました。 18時43分頃...

    express22さんのブログ

  • 下記記事でご紹介したように、2023年の鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」は、それぞれJR東海HC85系、京都市交通局20系に決定しました。(参考記事)■阪和線の沿線から : 【鉄道友の会】2023年ブルーリ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 先日、久留米市の石橋文化センターの花菖蒲まつりを見てきました。直前まで雨が降っていたので、園内に人影は少なく、絶好の撮影チャンスでした。※石橋文化センター公式サイトへ5分ほどの動画にまとめましたので...

    doranekoさんのブログ

  • 6月始めは台風接近にともない荒れた天候に見舞われましたが、台風が過ぎ去ると一転して快晴が続いています。そんな今日は、本当は午前中しか時間がないはず筈だったので、近場での撮影をと思い近鉄奈良線瓢箪山駅...

    わきちゃんさんのブログ

  • 6月3日 近鉄鶴橋•長瀬でネタ列車の合間にいろいろ撮影しました。鶴橋駅ホームに入ってすぐに「あをによし」回送が入線してきました。19200系SA01 観光特急あをによし 回送阪神1000系ラッピング車の快速急行が入線...

    w7さんのブログ

  • 大和路線が今朝9時ぐらいに15時台に終電となる発表があって13jiぐらいまでで帰れば良いかと思って仕事していたら。。。13時に仕事しまって帰る際に確認したら。。。死んでました。。。orz大和側の水位が上がって...

  • モケイテツさんのブログ

  • 1.  1256快急 平城京230502

    近鉄平城京で撮影

    • 2023年5月30日(火)

    おはようございます。これから広島に帰り午後から仕事です。今日も雨、、、早々に梅雨入りしましたね。でわ、今朝も5月2日カットからUpします。関西山線のあとは天気もいいので帰り道で近鉄平城京に立ち寄りまし...

  • 今月25日(木)、鉄道友の会より令和5年度ブルーリボン賞・ローレル賞が発表されました。私も鉄道友の会へ入会しており、今年のBR賞・L賞に投票しました。RAILFAN4月号に掲載の昨年竣工した13車種より2車種を選んでハ...

    railway-8539さんのブログ

  • 近鉄奈良線_若江岩田0459

    2023年05月25日近鉄19200系電車

    • 2023年5月25日(木)

    近鉄19200系電車近鉄 奈良線若江岩田駅2022年12月04日前パンの19200系。大阪で撮るのは、なかなか難しいんですよねぇ。順光になる第8便は生駒駅着が平日17:13、休日17:35と遅いんですよ。今頃なら撮影出来ると思...

  • 毎朝、ごはんをねだりに来る地域猫のチビちゃん15歳。とても人なつこいおばあちゃん猫(避妊済み)です。我が家のチコちゃんとは、子猫のときから顔なじみ。毎朝、ガラス越しにごあいさつ。2015年5月に生後まもなく...

    doranekoさんのブログ

  • 東京からお友達が帰省するとのことで仕事帰りに待ち合わせして近鉄を撮影。80000系特急「ひのとり」。阪神1210F編成、阪神なんば線開業10周年ラッピング。8600系X67編成。先頭車8617は前パン撤去後の台座が残るレ...

    polungaさんのブログ

  • 先日、近鉄しまかぜを使用したお召し列車が走りましたが、その撮影場所はすぐには決まらず検討中状態でした…そして候補としてまず木津川橋梁に行ってみました19200系SA01編成、『あをによし』 とりあえ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230519/01/tacchan-tetsuraku/ce/f0/j/o0648048615286237786.jpg

    知事が変われば・・・

    • 2023年5月19日(金)

    上皇上皇后両陛下の京都奈良訪問に伴い、京都駅から近鉄奈良駅までのお召し列車が運転された。 近鉄好きの多くは「あをによし(種車は昭和天皇のお召し列車)」の運用を密かに期待したと思うけど、今回も使われ...

  • 近鉄の「あをによし」は、2021年の10月に登場した19200系の豪華観光列車です。見ての通り、豪華過ぎる車体が美しいですね!大和西大寺駅を発車する特急「あをによし」奈良行き(2023年5月17日撮影)近...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 本日の投稿は5/16(火)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中、近鉄大阪線赤目口駅周辺で撮影を行った後、三重から大阪まで引き返して近鉄奈良線へ移動。河内花園駅にて、平日夕方の上り運用を狙うこととし...

    わきちゃんさんのブログ

  • 上皇さまと上皇后さまが京都で葵祭をご覧になって、奈良に移動されると聞き、近鉄でお召し列車が走ると予想し、張り込みました。近鉄3200系KL05編成、急行奈良行き。「あをによし」は特急に被られましたがなんと...

    polungaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ