鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ミラーレスカメラ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全393件

新規掲載順

  • 結構、Imback35でベスポジ撮影するのは難しいんですが、運良く撮れました。普通に撮ると、、、フィルム以外にも光学系や画像処理などに大きな技術差があるんですね!

    元祖レガキチさんのブログ

  • 7月29日に新米子駅舎と南北自由通路が完成しました。この通路完成により、今までは駅北・駅南に分断されていた米子駅ですが、反対側南口の開通により利便性が向上しました。猛暑日が続きなかなか行けませんで...

  • 7月22日土曜日。朝から摂津富田、茨木で撮影し、暑いので屋根がある大阪環状線野田で撮影しました。暑いので無精して撮影してしまいます。9時25分頃225系HF431編成他8両の関空紀州路快速大阪環状線方面行きが通過...

    express22さんのブログ

  • 7月28日金曜日。甲南山手でのJR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測の第2弾です。6時43分頃225系U1+223系W31編成12両の新快速米原行きが通過しました。この電車は網干始発です。 6時44分頃207系Z14編成他7両の...

    express22さんのブログ

  •  バスケワールドカップが熱いです。 8月27日に行われた日本vsフィンランド戦では4Qで逆転して勝利昨晩行われた日本vsベネズエラ戦は第4Qで逆転して勝利両方試合とも負けたと思っていたところからの逆転勝ち...

  • 7月21日金曜日。大阪駅での夜練の第4弾です。関空紀州路快速関空・御坊行きを撮影後も1・2番ホームで撮影しました。21時43分頃221系NB807編成8両の区間快速奈良行きがやって来ました。 同じく21時43分頃323系LS0...

    express22さんのブログ

  • 20230830.jpg

    PF2101号機牽引の74レ

    • 2023年8月30日(水)

    2020.8.30山陽本線 塩屋~須磨Nikon Z50Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VRISO280暑い日が続くものの、だんだん陽が短くなってきて夏の終わりを感じるようになってきました。そしてスマシオでの74レ撮影もシーズンオフが...

    AKKY7111さんのブログ

  • 7月15日土曜日。JR大阪環状線野田での土休日午前中ダイヤ撮影の続編です。9時03分頃221系NB808編成8両の大和路快速加茂行きが通過しました。JR京都線の遅延により特急列車は遅延してましたが、JR大阪環状線電車は...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230824/19/iiwakunsl/3b/07/j/o0533080015329347876.jpg

    雨の三川駅

    • 2023年8月25日(金)

    昨日はJR東日本より秋の臨時列車のリリースがありそろそろ秋の遠征日程を考えるのが楽しみになってきました。一方、西の方ではスポットの煙の話しが聞こえてきましたがやはり定期運用はまだお預けなんでしょうか...

    いい話君さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、全線再開した南阿蘇鉄道を記録することにしました。MT-4000形を記録したかったのですが、高森駅でお休み中でした。 www.yuseiphotos.work 前日まで函館を旅行していたのですが...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、7月15日より全線運転再開した南阿蘇鉄道を撮影するべく、まずは立野駅を訪れました。 前日まで函館を旅行していたのですが、連日南阿蘇鉄道再開のニュースが放送されており、3...

  • こんにちは。誰かさんがやたら初心者にレフ機勧めてきますが、個人的にはミラーレスでもよくないかと思います(自分はレフ派ですが)まあサクライ君は置いといてとりあえず風景やっていきますこの前お邪魔した上越...

  • 6月28日水曜日。近鉄鶴橋で撮影後、大阪環状線に天王寺へ移動しました。まだ雨が降っていたので、阪和線長居で夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のため移動しました。16時31分頃2・3番のりばに停車中の225系HF603編成6両...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230806/16/taka3333taka3333/36/24/j/o3024403215321739198.jpg

    撮影機材の軽量コンパクト化

    • 2023年8月11日(祝)

    6月でSL銀河が惜しまれつつ残念ながら引退となりましたが、SLばんえつ物語号が夏から運転再開しましたし、長期離脱していたD51200も試運転がおこなわれたことで永らく走ってなかったSLやまぐち号の運...

  • こんにちは、潔く銀です。函館駅に初めて訪れて、道南いさびり鉄道を走るキハ40がたくさん来るので、色々と見たくなり記録することにしました。 www.yuseiphotos.work人生初の函館に訪れましたが、函館観光をする...

  • 6月28日水曜日。近鉄奈良線平日データイムダイヤを八戸ノ里で撮影し、鶴橋まで戻って来ました。鶴橋で引き続き撮影しました。13時52分頃8605F他6連の快速急行奈良行きが出発していきました。 13時54分頃大阪線29...

    express22さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/F2_Tsn3bIAAn9R3?format=jpg&name=large

    【またですか】NikonZ8リコール

    • 2023年8月8日(火)

    ー NikonZ8がまたリコール

    nankadai6001さんのブログ

  • _dsc2829_11800

    全く洒落ていない流線型電機

    • 2023年8月8日(火)

    北海道で動物を撮影するようになってそろそろ6年。ほぼ2カ月に1度、一週間前後の滞...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 6月28日水曜日。放出での学研都市線、おおさか東線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。8時34分頃321系D28編成7両の区間快速宝塚行きがやって来ました。 区間快速宝塚行きはおおさか東線電車との連絡はあ...

    express22さんのブログ

  • 6月28日水曜日。久宝寺で撮影後、普通奈良行きで高井田へ移動しました。高井田駅前のセブイレで朝食を調達して下りホーム奈良方に陣取りました。ここで大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤを定点観測します。7時01分...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ