鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#パナソニック」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全341件

新規掲載順

  • 東急東横線 5050系

    春の多摩川 2023 01

    • 2023年4月1日(土)

    以前とくらべるとだいぶ桜が少なくなった多摩川台公園今年は開花が早く3月末には散ってしまうかと思われたが花付きがよく 29日の夜の豪雨も耐えてまだ楽しめるきょうから4月 日曜日の空は快晴今年最後のお花見...

    まこべえ2000さんのブログ

  •  テレビ番組の合間で3分位放送されるショート番組をよく見ます。 関東ローカルだと思いますが木曜夜の報道ステーションが終わった後11:10分頃から放送される"あなたの駅前物語" という番組は放送開始から見...

  • 花の名前は判らず。背景が青空なら良かったなあ・・・。2023年3月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.三週間後の晴れの日に再訪するとすっかり新緑になっていた。2023年3月...

    mametsubuさんのブログ

  • 相模鉄道 20000系

    多摩川を渡る相鉄20000系 01

    • 2023年3月31日(金)

    今月18日から東横線に乗り入れをはじめた相鉄車両西武や東武の車両が多摩川を渡ったときも驚いたがまさか相鉄の車両まで乗り入れてくるとは思わなかったおかげで新横浜へのルートがとても便利になったが乗り入れ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • とさでん交通 600形610号

    路面電車が走る街 高知 05

    • 2023年3月30日(木)

    土佐電気鉄道は2014年 高知県交通などと経営統合して新たに「とさでん交通」としてスタートしたコーポレートカラーは明るいグリーンとオレンジの組み合わせグリーンは高知の豊富な緑や発展を オレンジは太陽を意...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 03

    • 2023年3月29日(水)

    現在営業しているモノレールの路線は全国で9路線2003年に開業したゆいレールは一番新しい路線となるそのなかでも曲線を活かした車両デザインは秀逸だ全国のモノレールの車両のなかでも一番ではないかと思うその...

    まこべえ2000さんのブログ

  •   福島県内の磐越西線翁島駅(おきなしまえき)~猪苗代駅(いなわしろえき)間 翁島駅から猪苗代駅方面へ4.1kmくらい猪苗代駅から翁島駅方面へ1kmくらいの場所で踏切付近からの撮影スポットです   翁島駅...

  • とさでん交通 600形614号

    路面電車が走る街 高知 04

    • 2023年3月27日(月)

    都電の7000形をモデルに製作されたとさでんの600形このためかどこか懐かしい感じがする車両だ600形614号は1959年製 ただし前面まで広告車四万十の鰻がおいしいことも財政的に厳しい経済状況も理解できるが前面ぐ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 02

    • 2023年3月26日(日)

    先頭車両の最前列 進行方向左側の通路側この席はゆいレールの特等席だ眼下に沖縄の街並みとすれ違う車両を楽しめる人気の席なので始発以外は確保しにくいがゆいレールに乗る機会があればぜひ狙って欲しい沖縄都...

    まこべえ2000さんのブログ

  • とさでん交通 2000形2002号

    路面電車が走る街 高知 03

    • 2023年3月25日(土)

    高知駅前からはりまや橋まで乗車した車両は2000形2000年に製造されたことが形式名になった比較的新しい車両だただし車体は新しいが 2000形2002号の部品は1955年に製造された200形217号からの流用となるとさでんの...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 01

    • 2023年3月24日(金)

    戦前の沖縄にはいくつかの鉄道があった空港近くのゆいレール展示館にはそのひとつ沖縄軽便鉄道の資料が展示されている今回その展示を楽しみにしていたのだがなんとコロナで休館中そればかりか軽便鉄道の資料は201...

    まこべえ2000さんのブログ

  • お早うございます、ご機嫌如何ですか。 本日も、引き続きハイブリットタイプの特急列車「ひだ」を撮影しました。どうぞご覧ください。 青空が綺麗でした。画面右上には、蜂が写っていました。車体が「ギラリ」...

  • とさでん交通 600形

    路面電車が走る街 高知 02

    • 2023年3月23日(木)

    高知県の自動車保有台数は四国四県のなかでも四番目にすぎないが高知市の中心部はかなりの交通量だこのため自動車とかぶる確立はかなり高い時間が限られるなか うまく撮れるかどうかは運次第だちなみに左側の604...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 2023年3月18日(土)東横INN大和駅前で朝を迎えました。4:40に起きました。身支度して4:55にチェックアウトしました。こんなに朝早くチェックアウトするのは初めてです。さっそく相鉄線の有人窓口に行く...

    チャーリーKさんのブログ

  • P2015211-0301.jpg

    路面電車が走る街 高知 01

    • 2023年3月18日(土)

    今回の高知行きはもちろん仕事しかし密かに楽しみにしていたのがとさでんの撮影各地の路面電車が新型に置き換わりつつあるなかいまも1950年代から60年代の古い車両をつかい続けしかもそれが数分おきに来るという ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 1000形

    気動車の風景 JR四国1000形

    • 2023年3月15日(水)

    下調べもしないまま高知駅に降り立ったので大きな屋根だなあとしか思わなかったが駅舎とホームをつつみこむ大アーチの木造屋根県産の杉の集成材と鉄骨材を組み合わせて建設したものだという高知県は県土の84%を森...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 大阪モノレールは、2029年の開業に向けて、門真市駅から瓜生堂駅までの延伸工事を実施しています。 従来4つの駅(門真南・鴻池新田・荒本・瓜生堂)が新たに作られる […]The post 大阪モノレールの新駅「松...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 特急「南風」 2700系

    土佐国へ 特急「南風」 03

    • 2023年3月12日(日)

    前方展望を楽しめる1号車1AB かぶりつきシート乗降口があるので視界良好とまではいかないがそこは単線の土讚線 列車交換時はすぐに撮影に対応できるただ離合する列車はほとんどが特急列車ダイヤを見ても特急...

    まこべえ2000さんのブログ

  •  明日からワールドベースボールクラシックが始まります。 スポーツ観戦が好きな知り合いからお店でお酒を飲みながら見られるお店で一緒に見ない?とのお誘いを受けたました。 楽しそうだと思い誘いを受け観戦出来...

  • きょんばんわー!!今週も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は確認できず。※悪天候や事件・事故に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ