鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#パナソニック」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全341件

新規掲載順

  • 4月15日土曜日。天王寺での大和路線、阪和線撮影の第3弾です。11時23分頃221系NA411編成他8両の大和路快速大阪環状線方面行きが出発していき221系NC601編成6両の普通王寺行きと並びました。ここで漸く221系普通が...

    express22さんのブログ

  • 1963(昭和38)年に大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した日にちなむ。 これは松下電器(現Panasonic)が建設し、大阪市に寄贈したものでした。 数か月遅れて東京でも9月10日に五反田駅前に横断歩道橋が完成し...

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 04

    • 2023年4月22日(土)

    那覇市内中心部の渋滞はすさまじい平日の夕刻 嘉手納からおもろまちに戻るときも30分ほどのところが90分以上もかかってしまったこの渋滞緩和を目的に建設されたのがゆいレール速度は遅いが時間の正確さから利用者...

    まこべえ2000さんのブログ

  •  知り合いから連絡があり知り合いの中で一番の かまってちゃん が最近、寝ていないアピールが強いらしいです。 仕事が忙しいとかではなくネットフリックスやアマゾンプライムを夜中まで見ていて寝ていないらしい...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、前面展望動画を撮影するカメラの後押し専用車の話です。モハ485-9401という架空の車両ですが、屋根を交換してみることにしました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • この道をまっすぐ進み 2本目の鉄塔のさきを右折すると高知城右折しないでさらに進むと坂本龍馬の生誕地となるそれにしてもいまの高知はどこも龍馬一色別に龍馬がいなくても歴史は動いたなんて言ったら石をぶつけ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社があるのですね。なぜ新入社員...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  •  知り合いから連絡があり何だかモヤモヤしているとのこと。 理由を聞くと今年のゴールデンウィークは旅行する予定らしいのですがまだ、行先を決めていないらしく数日前に日本の絶景みたいな内容のテレビ番組を録...

  • 前回のリベンジだった《6000系40周年》カン付きに今回は出会えホッとしますが、少し手ブレがあって納得できず、8000系の淀出庫1本目に《SANZENHIROBAリニューアル》カンが付きましたが、それも少しピン...

    koganeturboさんのブログ

  • 前回のリベンジだった《6000系40周年》カン付きに今回は出会えホッとしますが、少し手ブレがあって納得できず、8000系の淀出庫1本目に《SANZENHIROBAリニューアル》カンが付きましたが、それも少しピン...

  • 1950年に登場したとさでんの200形今も現役で活躍する古参車両だその200形が鉄コレとなって販売されるもちろん即予約我が家のとさでんは800形に続いて2両目だ土佐電気鉄道200形214号2023.3.2. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • ハローキティ新幹線 500系

    ハローキティ新幹線 福山

    • 2023年4月15日(土)

    だいぶ汚れが目立ってきた「ハローキティ新幹線」来月は全検なので つぎに会うときはピカピカかなハローキティ新幹線 500系こだま849号福山2023.4.7. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  •  友人が出張で九州に行ってきたらしくお土産で黒棒をいただきました。 黒砂糖・卵・小麦粉などを練って棒状にした焼き菓子で懐かしいと思い食べてみたら驚くほど美味しく感じました。 ふ菓子 と かりんとう を足...

  • DSC01283

    ジュ-サーを買いました。

    • 2023年4月13日(木)

    パナソニックの製品です。小松菜、レモン、ニンジン、トマト、ヨーグルト、牛乳、黒糖が入っています。

  • 土佐電気鉄道 600形602号

    路面電車が走る街 高知 06

    • 2023年4月13日(木)

    生活のひとコマとして撮りたい路面電車されど都合の良いチャンスはそう多くはないましてや限られた時間のなかでの撮影瞬時の観察力と行動力が試される土佐電気鉄道600形602号 1957年製2023.3.1. 撮影Panasonic G...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こだま854号 500系

    500系 こだま854号

    • 2023年4月10日(月)

    この週末は福山滞在花見が目的だったわけではないが一週間前だったら満開の福山城を楽しめたようだ画面中央の大きな建物は広島県立歴史博物館中世の港町だった草戸千軒遺跡の出土品や草戸千軒の町並みを復元した...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 輪行心構え5選 電動アシスト自転車の選定 輪行往復駅の選定 コインロッカ-の選定 輪行中の袋の選定 エレベ-タ-とエスカレ-タ-の選定 何とかなるもんだ 名前で選択:パナソニックのオフタイム 目的地から一番近い...

  • 桃源郷

    桃源郷 03

    • 2023年4月6日(木)

    桃色に染まった世界のなかを傾きはじめた太陽を浴びて特急「かいじ」が走りぬけていくいつまでもながめていたい季節限定の風景特急かいじ36号 E353系中央本線 山梨市~春日居町フルーツパーク富士屋ホテル前庭2...

    まこべえ2000さんのブログ

  •  大谷選手が今季初勝利をあげました。 ピッチャーとしては6回を投げて1失点8奪三振という内容でバッターとしては2打数1安打1打点。 バッティングの方はドンドンよくなると思いますが今年はピッチャーで何か...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。先月18日(土)のダイヤ改正からいよいよ供用が開始された大阪駅の新エリア「うめきた地下ホーム」。これまでは大阪駅のそばを素通りしていた梅田貨物線を地上から地下へ移し、既...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ