鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#緑木検車場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全110件

新規掲載順

  • 2023年3月22日に、大阪メトロ四つ橋線で使用されている23系23621Fが、緑木検車場を出場し、四つ橋線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 どういうわけなのか、2023年3月17日から谷町線30000系32603Fが陸送搬出されています。 製造から13年が経過した […]【まさかの】谷町線30000系(32603F)、謎の陸送はOsaka-Subway.comで公開さ...

    Series207さんのブログ

  • 2023年3月18日に、30000系32603Fの一部の車両が改造のため緑木検車場から近畿車輛へ陸送されました。3月18日は1,2号車の32903,32203が搬出されました。今後の改造内容が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • かねてからお伝えしている、大阪メトロの新型車両400系。 連日営業時間終了後の深夜に姿を見せることが多かったのですが、なかなか営業時間中には […]【速報】新車「400系」が営業時間中の地下線を初走行!...

    Series207さんのブログ

  • 2023年3月13日に、Osaka Metro 御堂筋線で使用されている30000系31611Fが、緑木検車場を出場し試運転を実施しました。編成として初の重要部検査を終えて出場となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月24/27/28日に、大阪メトロ中央線の新型車両400系第2編成が堺港から緑木検車場へ搬入されました。同車は日立製作所で製造され航送ののち、陸送された形になります。 まるで宇宙船のような見慣れないデザ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年2月24日~27日にかけて、大阪メトロ中央線向けの新車400系02編成が緑木検車場へ搬入されました! 400系の投 […]【中央線】大阪万博向けの新車、400系02編成が陸送搬入!はOsaka-Subwa...

    Series207さんのブログ

  • 2023年2月21日に、24系24601Fが2号線転属に伴う改造工事を終え、22系22651Fとして緑木検車場を出場しました。2号線帯に変更のほか、TASC機器設置に伴い運転席後ろの窓が小型化されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月13日に、大日検車区所属の22系22608Fが、緑木検車場を出場し所属先まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年2月7日~8日にかけて、四つ橋線用23系13編成(23612F)がリニューアルの為に緑木検車場から搬出、大阪車両工 […]【四つ橋線】23系13編成(23613F)がリニューアルの為に陸送搬出はOsaka-S...

    Series207さんのブログ

  • 2023年2月3日に、大阪メトロ千日前線用の25系25610Fが、緑木検車場を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年1月24/25日に、大阪メトロ22系22651F(元24系24601F)の先頭車が返却のため陸送されました。同車は2022年10月に谷町線への転属改造工事のため大阪車輌に陸送された車両で、24601Fが22651Fとなり緑木検車場に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年1月17日に、大日検車区所属で Osaka Metro谷町線で使用されている22系 22614Fが、緑木検車場を出場し試運転を実施しました。特に更新工事などは実施されませんでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年1月13日から17日にかけて、20系03編成が廃車のため森之宮検車場から搬出されました。20系としては7本目の廃車 […]【中央線】20系03編成(2603F)が廃車陸送はOsaka-Subway.comで公開さ...

    Series207さんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年1月10~13日にかけて、大阪メトロ中央線の新車である30000A系の10編成目「32660F」が近畿車輛より緑木 […]【中央線】30000A系、全ての陸送搬入が完了!はOsaka-Subway.comで公開され...

    Series207さんのブログ

  • Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)で今後運用開始予定である、400系第1編成(406-01F)の列車紹介です。 所属路線 Osak […]大阪メトロ400系(406-01F)ガイド【列車データベース】はOsaka-Subway.comで公開...

    Series207さんのブログ

  • 2022年は、大阪メトロの車両にとっても非常に大きな年となりました。 400系の落成から始まり、30000A系の落成・デビュー、20系の廃車 […]大阪メトロ、2022年の車両の動きを振り返るはOsaka-Subway.comで公...

    Series207さんのブログ

  • 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)中央線に導入予定の新型車両400系を緑木検車場の敷地外より観察しました。同四つ橋線23系と並ぶ400系です。「400系」といえば、かつて存在していた、日本初の新幹線直行特急(...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/12/27/657c3dccbbaf28ab6cec87d325a106de9fd7ccf5_p.jpg

    【大阪メトロ】20系2635F廃車陸送

    • 2022年12月27日(火)

    2022年12月23~27日にかけて、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2635Fが廃車解体のため、搬出され緑木検車場から解体工場まで陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影:Osaka-Subway.com 2022年12月22日から26日にかけて、20系35編成が廃車のため森之宮検車場から搬出されました。 […]【大阪メトロ】中央線20系35編成(2635F)が廃車陸送はOsaka-Subway.comで公開された...

    Series207さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ