鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大宮総合車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全739件

新規掲載順

  • 今年の「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」は11月25日に開催されます。大...

    テームズさんのブログ

  • 2023年11月5日(日)大宮総合車両センター所属のE257系5000番台 OM-92編成を使用した特急あずさ82号が松本→新宿間で運転されました。それに伴い使用車両が長野→松本へ送り込み回送されました。 撮影日:202...

    mikanmikeさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/dc33518a2e220357c7b8d776a06b09ec.jpg

    休日朝のJR大宮駅

    • 2023年11月4日(土)

    10月29日日曜日の朝のJR大宮駅。6:30、3番線には回送の253系がいた。新宿発7:31日光21号の大宮総合車両センターから新宿駅への送り込み回送。元 成田エクスプレス(「N’EX) 5次増備編成...

  • 2023年11月1日に、鎌倉車両センター本所所属のE259系Ne008編成が、大宮総合車両センターでの指定保全と新塗装への変更作業を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1883>E257系 5000番台 9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形183系・189系や急行形165系の置き換え用として、2001年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • どうもどうも、けいです。鉄道ファン、特に「曲」を楽しむ方々の中で有名なのが、北陸地区で使用されている接近メロディーです。しかし、この警報機から流れる曲というのは、ちょっとどころではない恐ろしい事情...

  • /4gousya.net/catchr/66304.jpg

    ヤマU105編成が運用復帰済み

    • 2023年10月30日(月)

    先月5日(9/5)の宇都宮線内倒木により15号車(クハE231-8063)を損傷し、今月20日(10/20)に修理を終えて大宮総合車両センター本所(OM)を出場していたE231系近郊タイプヤマU105編成ですが、今月24日より運用復帰が確...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年10月30日に、新潟車両センター所属のE129系B16編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 8月 中旬鉄道博物館に行ってきました。ブログに出すのが遅くなりました高砂駅で金町線を発車する3600形を写真に撮れませんでした。高砂駅に停車中の京成3100形・京急600形。高砂駅に同時入線の京急1500形・京成350...

  • 2023年10月28日に、185系6両編成を使用した臨時特急「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」が大宮〜越後湯沢間で運転されました。「谷川岳もぐら」が大宮発、「谷川岳ループ」が越後湯沢発でした。使用車両は大宮総合...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月29日に、「新金線いいね!区民の会」の主催で「第3回新金線旅客化祈念号宇都宮Ver.」ツアーが催行され、両国→新小岩(操)→金町→越谷レイクタウン→大宮→宇都宮→上野間という経路で運転されました。使用車...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月29日、大宮総合車両センター所属の185系オオB6編成を使用した団体臨時列車「185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅」が磯子→桜木町→(高島線)→鶴見→(武蔵野線)→西船橋間で運行されました。根岸...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月28日に、大宮総合車両センター所属のE257系2000番台NA-01編成を使用した団体臨時列車が我孫子〜鎌倉間にて運転されました。通常団体臨時列車などの波動輸送は5000番台が使われますが、今回は2000番台が...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月28日に、特急「おうめ(新酒・もみじ回遊号)」が運転されました。往路93号が新宿→奥多摩間、復路94号が奥多摩→新宿でした。使用車両は大宮総合車両センター所属のE257系5500番台OM-52編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月28日に、特急かいじ73号(信玄公祭り号)甲府行きが運転されました。使用車両は大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 国府津車両センター所属のE231系の機器更新工事もようやく折り返しを迎えました。2020年11月に出場したS13編成を皮切りに、小山車両センター所属車と同様東京・大宮・秋田の総合車両センターに入場して順次機器更...

  • /4gousya.net/catchr/65994.jpg

    コツK-38編成が東京出場

    • 2023年10月26日(木)

    10/26、E231系近郊タイプのコツK-38編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。昨日10/25、大宮総合車両センター本所を出場したコツS-04編成同様にドアコック位...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年10月25日に、国府津車両センター所属のE231系S-04編成が、大宮総合車両センターでの更新工事を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月25日に、幕張車両センター所属のE257系マリNB-03編成が、大宮総合車両センターへの入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/65909.jpg

    コツS-04編成が大宮出場

    • 2023年10月25日(水)

    本日(10/25)、E231系国府津車コツS-04編成が大宮総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。指定保全と同時に、VVVFインバータ等主要床下機器まで全ての機器更新、ドアコック位...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ