鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#さいたま車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全69件

新規掲載順

  • 2023年7月1日より、さいたま車両センター所属のE233系サイ150編成に「根岸線全線開通50周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は10月末までの予定です。根岸線は、2023年4月9日に洋光台~大...

    2nd-trainさんのブログ

  • <E233系サイ150編成の根岸線50周年ヘッドマーク>根岸線・洋光台〜大船の開業が2023年4月9日で50周年となったそうで、これを記念したヘッドマークを取り付けた編成が10月末まで京浜東北・根...

    hermitage014さんのブログ

  • 2023年6月16日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ163編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月15日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ101編成が蒲田→東十条→蒲田→東十条→蒲田で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/57195.jpg

    サイ161編成TK出場

    • 2023年6月7日(水)

    本日、東京総合車両センター(工場)に入場していた、E233系1000番台サイ161編成が出場(TK出場)し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。こちらの編成は5月11日に入場していました。車体保全が行われて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/56291.jpg

    サイ162編成が東京出場

    • 2023年5月23日(火)

    5/23、E233系1000番台サイ162編成が東京総合車両センター(工場:TK)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。車体保全時期での入場でしたが、入場期間が1ヶ月を超えており、先頭車屋根上にはATAC...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年5月11日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ161編成が、東京総合車両センターへ入場のため、さいたま車両センターから回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京浜東北線が追加!今日(2022/04/27)のアップデートで京浜東北線の大宮発 快速 大船行きが追加されました!基本パックを持っていれば大宮から大船まで全線を運転できます。早速運転!早期アクセス版では、京浜...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/6b4d13905e29a5a15b4e74a9230df684.jpg

    JR高崎線で東京へ

    • 2023年4月20日(木)

    JR高崎線で東京駅へ向かう。上は小田原発湘南新宿ライン快速高崎行。下は籠原発上野行。どちらも15両編成。グリーン車二階席。上野行は空いているので狙い目。高崎線は今年で開業140周年。↓大宮駅手前、鉄...

  • 今年2月頃に公開された労組資料により、JR東日本の首都圏エリアを走る車両について2023年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。1.国府津車両センターE231系現在、国府津車両センター所属のE231系近郊型...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2023年4月10日、さいたま車両センター所属のE233系S162編成が東京総合車センターへの入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4/6、E233系1000番台サイ160編成が東京総合車両センターの工場を出場(TK出場)し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。ATACS用と思われるアンテナが搭載され、東京総合車両センターでの同番台への施工...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年4月6日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ160編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、さいたま車両センターまで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月4日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ158編成が、東京総合車両センターでの車体保全を終えて出場し、大崎→田町→南浦和間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2023年7月31日 終日 KATOからE233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)が発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●京浜東北線は、神奈川県~東京都~...

  • 日時: 2023年7月31日 終日 KATOからE233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)が発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●京浜東北線は、神奈川県~東京都~...

  • 日時: 2023年8月31日 終日 KATOからUP FEF-3蒸気機関車#844(黒)が発売されます。 【 2023年08月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路...

  • 2023年3月7日、さいたま車両センター所属のE233系サイ158編成が検査のため、東京総合車両センターに入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • E233-1046d.jpg

    京浜東北線にATO改造車

    • 2023年3月5日(日)

    <アンテナが変更されたクハE232-1046(大船方)>(ノーマルのクハ)京浜東北線・さいたま車両センターのE233系1000番代に改造車が走っています。最近まで気付かなかったのですが、少し前から走ってい...

    hermitage014さんのブログ

  • 京浜東北線は、神奈川県~東京都~埼玉県と、都心を貫く大動脈となる重要路線です。大宮~東京~横浜を結び、横浜から根岸線に直通して大船まで運転されています。根岸線を除く全線に渡り、東海道線・東北線・高...

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ