鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#或る列車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全267件

新規掲載順

  • 低床構造で、階段が設けられている2階建て車両の列車に乗ったことはあるだろうか?4月1日午前11時ごろ、陝西省宝鶏市の宝鶏駅4番線ホームで、中国鉄路西安局集団有限公司西安客車車両区間の乗務員である郭利軍さ...

  • 出典:山口陽世 公式ブログパルちゃん関西~山陽~福岡旅行・4日目その1です。最終日となる4日目は竹下近辺で撮影。特急や貨物からいろいろ見れました。銀釜は早朝に鹿児島本線を下って行ってしまったので、2回目...

  • (写真)思わず乗車した西鉄3000形「旅人」 西鉄二日市にて 天神南で列車を見てから薬院で下車した。薬院から西鉄に乗車した。ホームへ行くと太宰府行き急行列車の3000形「旅人」が入線した。西鉄小郡に...

  • (南予で活躍していたキハ47型)昨日の記事への反響は非常に高かったです.ご覧いただきまして,誠にありがとうございます.『四国の新型一般型気動車の詳細が告知』(四国から国鉄車がほぼ一掃か??)4/3に,JR四国...

  • 短命シリーズ、1年ぶりに復活しました。国鉄、JRの名称付き列車で、短命でおわった列車名を取り上げる企画。41回目は、かつて山陽本線で活躍していた急行みずしま号を取り上げます。当時の山陽本線ですが、...

  • 2015年高山駅にて 富山から来た列車に増結 3月ダイヤ改正でキハ85系が高山本線から引退したそうですが、今をさかのぼること8年前に富山→名古屋を通しで乗車した写真が出てまいりましたのでアップしてみます。 ...

  • 2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線に乗車してきました。渋谷から...

    テームズさんのブログ

  • 長州藩の本拠地として栄えた城下町、日本海側の山口県萩市に来ています。 街の中心駅は、ここ山陰本線の東萩駅です。特急列車は益田駅から山口線へ抜けてしまうため、優等列車は走っていません。山陽側の山口市と...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230403/15/kh-71/87/22/j/o1080162015264722039.jpg

    春休みの撮影②

    • 2023年4月3日(月)

    ①の続きです。一部抜粋して載せていきます。2327M 811系PM1+813系RM105なかなか見れない7両編成2005M 787系BM-6787系はいつ見てもかっこいいです。4007M 783系CM25+CM11朝日に照らされオレンジがより一層輝いてい...

  • 皆さんこんにちは。さて、早速ですが先日3/31に留萌本線の一部区間が最終運行を行いました。過去何度か利用した路線と言うことで思い入れもあるこの路線。最後のお別れをしてきました。ラストラン前日の夜に自宅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/23/kh-71/5e/93/j/o1080072015263918902.jpg

    SL ラストシーズンへ

    • 2023年4月2日(日)

    昨日小倉総合車両センターから熊本操車場へとある列車が走りました。それはタイトルにもあるようにSL人吉の機関車と客車が走りました。博多駅ですは滅多にお目にかかれないSLを見ようとたくさんの人が集まってい...

  • 134693

    快速アクティー廃止

    • 2023年4月1日(土)

    去る3月18日ダイヤ改正も、様々な出来事がありました。色々あるので一気に記事化するのは難しいのですが、今回は馴染みのある東海道線から「快速アクティー」が廃止となったことを取り上げます。快速アクティーと...

  • 2023年3月21日(火)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からですこの日の丑三つ時の気温は10℃春分の日らしい二桁♪ダイヤ改正が実施されて初めての定点撮影です改正前から噂や憶測が飛び交っていたが結果・・・...

  •  定義が曖昧すぎるシリーズ第3弾です。この日は予約していたとある列車に乗るべく、車で一路富山を目指します。  朝は比較的ゆっくりめなスタートでまずは高山本線の西富山~婦中鵜坂へ ひだ6号はHC85系D105編成...

    しーえるさんのブログ

  • 先日新発売されたTOMIXさんの485系「かもしか」で、ピンバイスで穴開けしてアンテナを取り付けたのをいい気になって、他の車両にもピンバイス作業を行う事にしましたまずは485系T18編成ですまずは説明書で確認電...

    のたねさんのブログ

  • 短命シリーズ、久しぶりにやります!1年ぶり40回目の今回は、北海道、函館本線で活躍したSL列車、急行ていね号を取り上げます。私自身この列車が活躍しているころに産まれておりませんが、各種資料で語られ...

  • 桜が満開だと言うのに生憎の雨、雨の日は殆ど非鉄で過ごしますが桜と列車の共演を撮るなら今日しか無いと思い出かけましたが、とんでもない勘違いをしてしまい残念ながら撮れずに帰って来ました。ただ行く前に京...

  • 唐津線・中多久でキハ47の《せんせい》をカメラに収めると佐賀地区の目的は終了で、大阪へ向けてお帰りとなります。唐津の47をすべて制覇したくて、2月に日帰りですが下見、そしてこの12日、13日と時間...

    koganeturboさんのブログ

  • 唐津線・中多久でキハ47の《せんせい》をカメラに収めると佐賀地区の目的は終了で、大阪へ向けてお帰りとなります。唐津の47をすべて制覇したくて、2月に日帰りですが下見、そしてこの12日、13日と時間...

    koganeturboさんのブログ

  • ガチ最初の説明的なsomethingを除けば初となるこの記事、はてさて何を書くべきかと考えた訳ですが・・・ 手っ取り早い所では東急/相鉄新横浜線開業による相鉄・東急観の直通運転開始ってところでしょうが、ま~...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ