鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ゆふ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全407件

新規掲載順

  • 直方車両センターの竹下運用からキハ40系列の配置が消滅しました。2019年3月改正での香椎線へのBEC819系導入に伴い、それまで香椎線で活躍していた気動車のうち、キハ47系の原形エンジン車は廃車され、エンジン更...

  • 博多 (福岡県)発 05:13↓ JR 鹿児島本線 大牟田行き久留米 (福岡県)着 06:12発 06:14↓ JR 久大本線(ゆふ高原線) 大分行き(日田07:14着, 豊後森07:50着,由布院08:28着)大分 (大分県)着 09:40発 09:50↓ JR...

  • 2023年9月3日(日)DF200が壊れたらしく土日コースの「ななつ星in九州」牽引は黒のDE10が代走。鳥栖と博多は1番のりばに入るから編成写真の撮影は不可。沿線で撮れば何の問題も無いがそんな技量はない。仕事終わ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/aa69b3c9b626a818d5953ea24894f97d.jpg

    孫ちゃんと秋の鉄旅 ②

    • 2023年9月26日(火)

    2023年9月23日(土)~25日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年9月23日(土) 1日目熊本発の観光列車 特急 あそぼーい!に...

  • ご覧くださりありがとうございます先日201系を撮影してまいりました引退も近いので出来るだけ記録していきたいと思います今回は博多→新大阪に向かいます博多→広島間は700系レールスターで広島→新大阪間はのぞみ号...

  • W-DSC_2000_0001_01

    福岡撮り鉄② 1083レを撮影

    • 2023年9月22日(金)

    前記事からの続きです。午後のメインディッシュ!?1083レをどこで撮ろうかと悩みましたが、都府楼美南駅で下車。大宰府信号場へ向かいました。歩くこと15分で現場着。しかし、参考にした画像はどうやって撮った...

    常磐快特さんのブログ

  •  JR鹿児島線・久大線の久留米地区では、これからご紹介しますように、上の画像にあります久留米駅から南へ約2キロ近くの間におきまして「3線区間」を見る事ができておりまして、この3線区間は、2線分が複...

  •  西鉄バス・日田バスが運行します(西鉄バスも日田バス本社内にあります日田第二営業所が担当ですので、いずれも日田バス運転士が担当します)、福岡~日田線「ひた号」は、西鉄バス運行に関しましては新しい高...

  •  当ブログでは、NO.2914におきまして、日田彦山線「BRTひこぼしライン」の南側区間であります宝珠山→夜明間を利用した話題をご紹介しておりました。 「BRTひこぼしライン」は、平成29年「九州北...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、キハ72系気動車「ゆふいんの森(3世)」は現在は上の画像にもありますように5両化されておりまして、博多~由布院間を運行しております。 近年では、自...

  •  平成30年12月から令和元年9月まで運行しておりました、大分県内を試験運行した高速路線バスの話題をご紹介しておりますが、前回NO.2915では令和元年6月上旬に利用しました、亀の井バス・日田バス...

  • 2023年9月15日に、JR九州の主催で「特急『いさぶろう・しんぺい』号乗車ツアー」が催行されました。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47形の改造を前のツアー催行となります。「いさぶろう」「しんぺい」用キハ47...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・別府~東別府・2023.2.17.上記の立ち位置で、「九州横断特急81号」「ゆふ4号」「ソニック32号」を撮った後、いよいよ本命の「ななつ星in...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、キハ185系「ゆふ」をアップします。ゆふ4号・別府~東別府・2023.2.17.上記の立ち位置で5両編成「九州横断特急81号」を撮った後、次の「ゆふ4号」も5両編成と期待して撮ってみるとビンゴでした...

    sonic884さんのブログ

  • 7月に九州まで乗り鉄に出かけました。観光列車に乗るのが目的です。既に主な内容はまとめましたが、最後の今回は全体の行程です。【0】観光列車に乗りにANAで九州へ今回の乗り鉄は、7月29、30日の土曜日曜の2...

  • おはようございます。その2の続きです。原田駅に来ました。この日はキヤ141形による検測が筑豊本線、後藤寺線で行われており、その後は鹿児島本線を熊本駅まで検測しました。列車は筑豊本線(原田線)の検測を終え...

  • 福岡・大分ごほうびきっぷは3回指定席が使えますが、結局3回のうち2回は「ソニック」になってしまいました。5両化されて以降の「ゆふいんの森」は未乗車なので、そっちも乗りたかったのですが時間があわず断念。 ...

    lilithさんのブログ

  • 天神へは空港線より便利これまでの旅路『【目次】2023/8/13 鉄道模型コンテスト九州大会』今年も鉄道模型の祭典が九州でも開催本日8/13,筆者は「鉄道模型コンテスト九州大会2023」の会場を訪問しました.記事執...

  • キハ185系といえば民営化を目前に控えた国鉄が1986年、四国地区向けに開発、日...

    B767-281さんのブログ

  • ゆふいんからの帰り道に合流これまでの旅路『【目次】2023/8/13 鉄道模型コンテスト九州大会』今年も鉄道模型の祭典が九州でも開催本日8/13,筆者は「鉄道模型コンテスト九州大会2023」の会場を訪問しました.記...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ