鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ゆふ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全407件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231204/14/asasio82/a4/6b/j/o1280085315372787421.jpg

    1993年3月JR九州-9

    • 2023年12月6日(水)

    皆さんこんにちは。特急つばめ15号西鹿児島行。1992年7月に 787系登場とともに 博多ー西鹿児島間の特急を「有明」から「つばめ」に改称 特急つばめ号が走り始めましたが、 つばめ号は 一日15往復運転されて...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2013年の冬至は12月22日 沈む夕陽とともに山影がドンドン迫ってくる 色温度が赤みを増して頂点に達した頃 由布院から博多へ向かう観光客を満載したキハ71系特急ゆふいんの森が ファインダーに飛び込んできた2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231201/17/asasio82/7c/af/j/o1280085315371559842.jpg

    1993年3月JR九州-6

    • 2023年12月2日(土)

    皆さんこんにちは。特急ハイパーにちりん19号大分行。785系特急つばめの登場で 余剰となった783系の一部が4両編成に再編されて 特急にちりんの一部にも運用されていました。特急ゆふ3号 久大本線別府行。3年前...

    まつかぜ82さんのブログ

  •  画像は、大分県玖珠町の豊後森駅であります。 この豊後森駅は、玖珠町の玄関口でありますとともに、久大線の中核駅でもありまして、運行本数自体は日田~豊後森間が久大線の中では最も本数が少ない区間ではあ...

  • IMG_2593-1.jpg

    ニューキャラ?

    • 2023年11月30日(木)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。明日から12月。今年も残り1か月となりました。慌ただしくなるのか今年の師走。CHRISTMASやお正月は小さい頃は楽しみでしたが、今となっては出費が多くなるのでクルシミマスですね。イベ...

    Qテツさんのブログ

  • JR九州では、同社のWeb予約「JR九州インターネット列車予約」を利用して、一部対象列車を利用する際、QRコードを利用して乗車することのできる「チケットレスサービス」を導入することを発表しました。~「JR九...

    hanwa0724さんのブログ

  • (悪名高かった座席・チケット事情が改善)本日は,本日までにJR九州・JR西日本から発表されたプレスリリースについての記事となります.11/30 JR九州プレスリリースより813系がロングシートに改造されると発表され...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231127/18/asasio82/d5/84/j/o1280085315369933026.jpg

    1993年3月JR九州-4

    • 2023年11月29日(水)

    皆さん こんにちは。特急有明11号熊本行です。 短編成化の際 先頭車改造された クモハ485-5になります。 乗降口を編成で揃えるために トイレ洗面台のある方に運転台を増設したために クハ481とは側面の印...

    まつかぜ82さんのブログ

  •  上の画像1の由布院駅から博多駅間を運行しております、久大線の特急「ゆふいんの森」は、画像2のキハ71系気動車、そしてキハ72系気動車によりまして運行されておりまして、多くの観光客が利用されており...

  •  当ブログでもご紹介しておりました、西鉄バス北九州が運行しておりました、北九州~別府・大分線「ゆのくに号」は、令和4年3月末で運行を休止、そして約1年間の休止期間を経まして今年3月末をもちまして廃...

  • 231120_ゆふ1号

    • 2023年11月27日(月)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.6 1/640 ISO-100 帰省中のカット。 自宅に戻る道中で日田に寄り道をしていたが、ちょうど特急「ゆふ1号」がやって来る頃合いだったので、鞄に忍ばせていた...

  •  当ブログでは前回もご紹介しましたように、温泉地でもあります大分県別府市に本社を持ちます亀の井バスでは、定期観光バスであります「地獄めぐり」が運行されておりまして、「別府地獄」を見物される方が利用...

  •  亀の井バスの貸切バスと言いますと、上の画像のように、白地にローズライン・さらに青・赤・水色のラインが入った塗装がおなじみである事は、ご覧の皆様もご存知の事と思います。 この塗装も、平成17年頃よ...

  • 固定式レイアウト更新時の建築限界チェックが甘かった… 先日、TOMIXさんのマルチレールクリーニングカーの連結が勝手に解放されてしまう現象の解決動画を投稿いたしました。 【鉄道模型】勝手に連結解放を対...

    T.MONDENさんのブログ

  • BS日テレで毎週火曜日放送の「友近・令二の妄想トレイン」をいつも見ています。妄想で旅した全国の列車旅を映像で紹介するというコンセプトの番組ですが、けっこう長い間放送しているので、たぶん鉄道ファンに絶...

    doranekoさんのブログ

  • 20231119-1.jpg

    猫漫画「福岡に初雪が・・・」

    • 2023年11月19日(日)

    昨日、福岡県には初雪が降りました。787系列車と雪 フリー素材ちいこ地方では見られませんでしたが、背振山は今期初めて冬化粧だったそうです。11/5には最高気温29.3度で真夏日一歩手前でしたが、昨日11/...

    doranekoさんのブログ

  • 由布院温泉は、大分県由布市にある温泉。由布岳の麓に広がる温泉地である。 温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇る。1959年5月5日に湯平温泉とともに「湯布院温泉」として国民保養温泉地に指定され...

  • ゆふいんの森 博多駅お見送りのスタッフの人までいるんですね

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231115/23/second-momiji/b3/c4/j/o4280322915364928125.jpg

    ゆふいんの森Ⅱと特急みどり

    • 2023年11月15日(水)

    特急ゆふ15号キハ72みどり・ハウステンボス35号783系CM11特急ソニック33号宮崎空港行JR九州株主優待(旧)で乗りたいと妄想していましたが夢で終わりました。(ソニックは乗ったが)2023年11月5日博多にておわり

    戸隠さんのブログ

  • 意外な使い方に気付けました!まさか、マルチレールクリーニングカーが固定式レイアウトの電圧降下箇所を教えてくれる事になろうとは・・・。さて、タイトルの通り、鉄道模型をテーマとした動画を投稿いたしまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ