鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ソニック」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全587件

新規掲載順

  • IMG_4083

    室内灯取付の進捗

    • 2023年11月15日(水)

    引き続き、室内灯の取り付けを進めておりますのでご紹介します(誰得なんだ)。今回取り上げる3編成は、特殊な加工やついでの加工を施しております。①883系「ソニック」以前からこの車両に室内灯を取り付けていま...

  • 佐伯駅(さいきえき)は、大分県佐伯市駅前二丁目にあるJR九州・日豊本線の駅です。佐伯市の代表駅で全列車が停車し、当駅始終着で博多駅まで運行される特急「ソニック」が1往復だけ設定されています。191...

  • 9月1日金曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第7弾です。引き続き西三荘で撮影しました。18時16分頃7001F7連の準急出町柳行きが通過しました。 18時19分頃8010F仮面ライダーヘッドマーク付8連の快速特急...

    express22さんのブログ

  • 鉄道シーンの魅力の一つである列車のすれ違い。運転本数の多い都会では日常的に見られますが、地方ではレアな光景になります。山口県のJR山陽本線、山陰本線と、福岡県のJR鹿児島本線で撮ってみました。山口県の...

    れきてつさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/6742b3fd450aa04f301fe0186dea7974.jpg

    青いソニック

    • 2023年11月4日(土)

    こんばんは。 急カーブをすごく傾いて曲がってきた青いソニック883この傾きだとお客さんもかなり傾くのではないでしょうか。     

  • 11月3日 京阪土居駅で撮影の続きです。離合がよく見られるポイントですが、なかなか並びは撮れません。2451F急行出町柳行き急行と準急の並びをようやく撮影できました。7203F準急淀屋橋行き滝井駅の向こうで3本並...

    w7さんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_8180.jpg

    EF510-301を撮る@新田原-築城

    • 2023年11月1日(水)

    旅も最終日の6日目。銀釜の運用が気になって0時前にホテルを抜け出して2081レを確認すると403号機のようでした。となるとあとは早朝の3本のいずれかかもしれない…ということで目覚ましを4時にセットして寝ること...

    www7daysさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211229/11/kanayashirokazuo/db/c5/j/o1400078815053227950.jpg

    プラレールでEF510-300が登場

    • 2023年10月31日(火)

    九州の新型機関車が登場当ブログではたまにプラレールの新製品も紹介することがあります.タイミングは月末の,公式webページで製品情報が発表された時(問屋が販売店に情報を送信したタイミングではありません),...

  • 水巻駅の近くにコスモス畑があり、撮れそうだったのでこれまた寄り道しました。光線的には昼過ぎがちょうどよい感じですが、地元の方の話では今が一番見ごろ!とのことで夕方までやってくる列車と絡めて撮影して...

    www7daysさんのブログ

  • _b0062178_06272713.jpg

    【模型】日豊本線の今の主役

    • 2023年10月31日(火)

    複線区間に「883系ソニック」と「885系」を並べてみました。両方とも「振り子電車(実際のように振ります)なのですがレイアウトのカーブ区間を並べるのが面倒くさいのでとりあえず並びだけです。こうしてみるとト...

  • 結論を述べると、↓を撮影したかったが為に日帰りで関東から大分トレインフェスタに向かったということです。883系ソニック ミュージックホーン(885系.ななつ星含む)youtube.com883系といえば、1994年にデビューし...

    スペシャル鉄道先生さんのブログ

  • 10月28日土曜日。前日ウヤで色々撮影して廻り遅くまで活動していたので、この日は早起きできず、ハローキティはるか団体を撮るため7時過ぎ頃家を出て大阪梅田へやって来ました。乗って来た準特急が9300F20thヘッ...

    express22さんのブログ

  •  佐賀県の唯一の車両基地でありまして、唐津線西唐津駅に隣接します、唐津市の唐津車両センターには、現在これからご紹介します5形式が気動車・電車と所属しておりまして、総両数は85両(気動車16両・電車...

  • ってマイクロエースのDD513+マイクロエースのヨ4456+甲府モデル製のソ100+トミックス製の白帯がついている長物車チキ7000+トミックスワム80000・・・・・・7両です+甲府モデル製のケ...

  • 『京阪サイクルトレインとダイヤ変更後の快速特急洛楽を撮る【9/23滝井】』 9月23日土曜日。この日は京阪サイクルトレインが運転されていたので、朝から京阪沿線に足を運びました。土居か大和田あたりで撮ろうか...

    express22さんのブログ

  • 885系特急白いソニックを左右に従えて 大分駅高架線2番ホームに停車する485系特急にちりん 国鉄時代を代表する485系とJR九州が誇る車体傾斜式885系 両者の三並びを撮影できた 2012年10月25日 日豊本線 大分...

  •  知り合いから連絡があり友達が飲食店をオープンさせたので行く誘いをうけました。 どんな人かを軽く聞いたら夏は長髪、冬は短髪にする人だそうです。 話はそれましたが…  福島県内の磐越東線 舞木駅(もうぎえ...

  • 九州鉄道記念館のあとは、門司港周辺の散策です。海側に行ってみるとバナナマンがいました。↓バナナマンブラックとバナナマン。↓旧門司税関と門司港レトロ展望台。屋台がたくさん出ていますね。帰って調べてみる...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231020/09/27541157/33/59/j/o1080080915353242845.jpg

    最近の導入車両

    • 2023年10月20日(金)

    ご覧いただきありがとうございます!いつもいつも間が開きまくる更新ですが、この夏からの新規導入した車両を載せたいと思います。今までは、関西私鉄系を集めていたのですが、今年の8月に発売された鉄道コレクシ...

  •  スーパーに買い物に行ったらキノコが並ぶ棚にマツボックリが2コありました。 お店の方が棚に秋らしさを出すために置いたというより誰かが勝手に置いたような感じでした。 お客さんが貰えるものだと思い持って帰...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ