鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ソニック」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全588件

新規掲載順

  • 本日のNゲージはマイクロエースのコキ71 5+6 カーラックコンテナです。実車は伯備線で一度だけ見たことがあっただけですが、その時の印象もあり購入した次第です。いやぁなかなかいい感じのコンテナですね。コ...

    express22さんのブログ

  • 加布里駅に戻って乗る際にモバイルICOCAの残高が少ないことに気づく、乗ることはできるが降りるには足りない。そこでチャージしたいのだがなぜかログインができない!じゃあ切符を買うかと思ったが1,000円札はド...

  • 本日2023年12月11日。朝起きてTwitterを見ると415系のFo126編成が疎開留置先の熊本から動いているそうな。どれどれを見たらちょうどそれらしきものが久留米の手前を北上中。ということでシャワーを浴びた後南福岡...

  • 出典:渡辺莉奈 公式ブログ福岡出身関西~山陽~福岡旅行、3日目その2です。広島から小倉へ、2月ぶりの九州へ!!前半は広島、後半は小倉での撮影になってます。10/13撮影分安芸中野駅にて引き続き撮影していきま...

  • 別府観光港のさんふらわあターミナルを出たバスは真っ暗けな旧ターミナル前を通り、あまり人気を感じない宇和島運輸のターミナル前も通って交通センターへ、誰も乗らず。交通センターと大層な名前を付けているが...

  • 最近はKATOさんの885系をメンテついでに回していました昔、秋葉原のリバティーで中古で¥8,000で購入しましたコレが何と室内灯入ってまして、お得がマシマシでした実車の室内は電球色なのですが、こちらは白色が...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんの885系をメンテしてました前面の窓枠が青なので「ソニック」ですT車は台車をバラして車軸軸受けまで磨きますスナップオン台車で、前後で台車の形状が異なりますM車は台車の横ピンが折れるのが怖い...

    のたねさんのブログ

  • 今日は何の日?(12月4日)

    • 2023年12月4日(月)

    本日(12月4日)は、以下の出来事があった日です。北里柴三郎らがジフテリアと破傷風の血清療法を発表した日。(1890年(明治23年))都営地下鉄1号線(現在の都営地下鉄浅草線)押上駅~浅草橋駅間が開業し、京成電鉄と...

  • こんにちはOLIVEです今回は長崎・熊本・大分乗り鉄旅のPART4『長崎・熊本・大分乗り鉄旅 PART1 西九州新幹線初乗車!』こんにちはOLIVEですちょっと間隔があきましたね…岡山・鳥取・兵庫の乗り鉄旅が終わったばか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231202/09/conan-coron/6b/d5/j/o1080060715371793893.jpg

    ソニック夜行

    • 2023年12月2日(土)

    九州の東海岸に沿って南北を貫く日豊本線。かつてここには博多から宮崎を走る、夜行列車ドリームにちりん号が走っていました。簡単な運行ダイヤは以下の通り。博多22:52-大分(1:30/3:25)-6:35宮崎空港南宮崎23:43...

  • 九州の東海岸に沿って南北を貫く日豊本線。 かつてここには博多から宮崎を走る、夜行列車ドリームにちりん号が走っていました。 簡単な運行ダイヤは以下の通り。 博多22:52-大分(1:30/3:25)-6 ...The post 【臨時...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR九州初の振り子方式を採用した883系「ソニック」(AO-3編成)のソニックはNゲージで好評発売中です。Nゲージ883系 「ソニック」 リニューアル車(AO-3編成) 7両セット価格;23,100円

    くまのりさんのブログ

  • JR九州では、同社のWeb予約「JR九州インターネット列車予約」を利用して、一部対象列車を利用する際、QRコードを利用して乗車することのできる「チケットレスサービス」を導入することを発表しました。~「JR九...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231129/17/sensekiline103/cc/ab/j/o1632122915370732493.jpg

    九州・大分旅(3)

    • 2023年11月29日(水)

    『九州・大分旅(1)』11月の某日、久しぶりに九州へ行ってきました。2回目の九州旅、前回は空路で宮崎まで行ってきましたが、今回は陸路で九州へ向かいます。仕事を終えた後すぐに夜の東京…ameblo.jp『九州・大...

  • 最近はKATOさんの883系「ソニック」をメンテついでに回していました接点グリスも使ったメンテで見た目も良くなりました九州の代表的な振り子式車両ですカラーリングは変更、統一されましたが、独特のデザインは健...

    のたねさんのブログ

  •  上の画像1の由布院駅から博多駅間を運行しております、久大線の特急「ゆふいんの森」は、画像2のキハ71系気動車、そしてキハ72系気動車によりまして運行されておりまして、多くの観光客が利用されており...

  •  画像は、当ブログでもこれまでもご紹介しております、大分市の陸の玄関口でもあります大分駅であります。 この大分駅と言いますと、平成24年に完全高架化されておりまして、最初に高架化されました気動車メ...

  •  当ブログでもご紹介しておりました、西鉄バス北九州が運行しておりました、北九州~別府・大分線「ゆのくに号」は、令和4年3月末で運行を休止、そして約1年間の休止期間を経まして今年3月末をもちまして廃...

  • 東別府駅から日豊本線下りの佐伯行きに乗車。ふた駅進んで大分駅に到着です。2番線の到着。この日の宿はここにとっています。大分駅は大分県大分市要町にあるJR九州の駅。大分県の県庁所在地である大分市の代表駅...

    キャミさんのブログ

  • 2023年11月26日に、航空自衛隊築城基地で開催された「築城航空祭」の開催に伴い臨時列車が行橋~宇島間を中心に47本運転されました。また、特急「ソニック」・「にちりん」・「にちりんシーガイア」が築城駅に48...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ