鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#サンライズ出雲」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全511件

新規掲載順

  • 86年ぶりの新車!?新山口から特急スーパーおき2号で出雲市にやってきました。出雲市の駅舎は高架駅の駅舎の前に出雲大社を模した大きな屋根が設けられているのが特徴的です。屋根の中には出雲の神話がモチーフと...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 寝台特急で出雲へ 2 東京駅から寝台特急の「サンライズ出雲」に乗っています熱海を過ぎたあたりでベッドに横になり、目覚めたのは4時過ぎごろ列車は京都と大阪の間を走行しています 4時25分、淀川を渡ります今は...

  • 寝台特急で出雲へ 1 上野駅から景品東北線の電車に乗って、 東京駅の東海道本線ホームに上がってきました さて、ここから乗る列車と言えば、先日お見せした乗車券の経路をご覧になった方は、なんとなく想像つい...

  • 20230508133721_358A0428

    嵐の後の

    • 2023年9月16日(土)

    GW明けには伯備、山陰へ再訪問。だったのですが、異常気象による前線通過で大雨が西から東へ通過。西日本管内は運休が続発し、伯備線や山陰線もかなり厳しいと思われました。乗り込みは直前に手配したサンライズ...

  • 伯備線・備中高梁で定刻に到着の《サンライズ出雲》を迎えると、息子の運転で車を出して北へ向かいます。続いて向かうのは備中川面駅です。『川面で1号と4号が行き違うねん』川面へ向かう理由を運転する息子に...

    koganeturboさんのブログ

  • 吉備線・東総社で岡山行きの2本目を迎えると、次に向かうのは伯備線・備中高梁です。吉備線の岡山行き3本目は4連での運行で、その到着まで東総社で待つ予定でしたが、同伴の息子に退屈感を感じて欲しくなく、...

    koganeturboさんのブログ

  • 在りし日 大阪駅の夜行列車

    • 2023年9月10日(日)

    こんにちは。東海道・山陽本線は以前多くの夜行列車が走っていましたが2008年に銀河、2009年に富士・はやぶさが廃止されムーンライト九州・山陽もいつの間にか姿を消しました。現在は唯一の定期寝台特急...

  • アレをまつ 風よ届けて ホームランアレへのマジックは一気に3つ減って「7」となりました。堂々の横綱相撲で今日もマジック対象チームの広島東洋カープをねじ伏せ、我等が阪神タイガースの栄光への道のりはエンデ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 501_5032M

    9/8…サンライズ出雲・瀬戸

    • 2023年9月9日(土)

    東京駅にて・5032M:285系14B『サンライズ出雲・瀬戸』台風の影響なく到着したようです(^^;

  • 日本最後の定期寝台特急列車、「サンライズ出雲・瀬戸」に充当されているのが285系です。今日まで残ってきたのは、電車化によるスピードアップ・効率化の他に、個室寝台中心の編成という、旅客ニーズに合った進化を...

  • 新見からはこの旅の目的の一つである“姫新線”に乗車。一気に姫新線完乗を達成します新見09:53→津山11:31 姫新線普通 858D新見駅での伯備線から姫新線への乗り換え時間わずか3分。ローカル線の乗り継ぎでこれほ...

  • 米子07:35→新見09:50 伯備線普通 822M米子を出発した115系2両編成の普通電車は、山陰本線を走り伯耆大山から伯備線へ入り、新見まで南下します。伯備線は1時間に1本の特急が走る陰陽連絡の主要路線ですが、...

  • 波乱のサンライズ出雲の旅

    • 2023年9月6日(水)

    皆さんこんにちは。今回は8月29日から9月3日にかけての関東方面の旅行の中から、初めて乗ったサンライズ出雲号の旅について書いていきます。初めてのサンライズということもあり、長時間乗りたかったため、出雲市...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230904/21/yoroshiosujnr/90/1f/j/o5108364815334048539.jpg

    サンライズ出雲 棚田コラボ

    • 2023年9月4日(月)

    上石見カーブを続けます。岡山方面行きをひと通り撮影した後は米子方面行きに狙いを定めます。4031M唯一残る定期の寝台特急です。サンライズ出雲空を入れたくなかったんですが広角アングルも。特急をもう1本。100...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230904/21/kaita1350/c3/91/j/o1080079115334042080.jpg

    伯備線撮影 その6

    • 2023年9月4日(月)

    翌日6月24日、朝から撮影します。まずはWest Express 銀河特急やくも6号、暗かった本命のスーパー国鉄色振り向いてサンライズ出雲もう1発特急やくも撮影次なる場所に行くかな?

  • 2023年8月25日撮影記録ネタが色々とあったハナキン給料日(死語か…)。早朝はこれから。・蓬莱〜和邇 配9564レ DD51-1109(宮) + クモヤ145-1051 + 415系×6(C07+C08編成) (FUJI X-T2 + Canon NEW FD50mm F1.2L) 最...

    EF16_6さんのブログ

  • おやっとさぁ! 与太郎と代えた土曜当直。朝のうち配送に出て、午後から内勤で終わった1日。日中は暑くても、昨日からコンビニで肉まん類が販売され始め、朝晩には、コオロギなどの鳴き声が聞かれるようになりま...

  • 今日はシキがPF牽引で返却という事で朝練してきました。サンライズが遅延していたのでシキ撮った後に撮影。上りがこれだけ遅れるのは久しぶりですね。【2023/8/30 東海道本線 8862レ EF65-2090+シキ801 B2】【20...

    Mr31Rさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230828/21/kaita1350/a3/fe/j/o1080079115331084452.jpg

    伯備線

    • 2023年8月28日(月)

    6月23日、伯備線に向かいます。まずは特急やくも寝台特急サンライズ出雲115系D編成115系G編成まだまだ続きますが、続きは次回に

  • かつて山陰を延々と浜田まで、寝台特急出雲で乗り通したことが忘れられません。 日本海側沿いの非電化単線をディーゼル機関車に牽かれて坦々と走る時間は、永遠に続くかのような貴重な時間になりました。 東京...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ