鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#伊那路」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~116件を表示 / 全116件

新規掲載順

  • 6.橋梁傾斜による部分運休と架空の代替案2021年夏季の飯田線完乗の旅は中止になったが、予定日一週間前の8月15日日曜日、関東地方、東海地方では激しい雨が降り、翌日、その影響で飯田線の橋梁が傾いていたこ...

  • 4.12年後のリベンジ-飯田線完乗の旅計画2009年の旅では飯田線の全区間の完乗を目指したものの、落石による不通で平岡から天竜峡まではバス代行になってしまった。そこで12年後の2021年の夏に再び飯...

  • IMG_20230507_083710

    乗降口案内も変わる

    • 2023年5月7日(日)

    行動制限がないGWが戻ってきました。私も2020年から特急を利用した帰省を控えていましたが、今回は列車を利用して帰宅しようと考えていました。ついでに駅メモの飯田線イベントを回収しようと伊那路を確保してい...

  • 豊橋-飯田日帰り往復可能ダイヤ、岡谷延長、4両化、運転日増などの提案です飯田線の楽しみ方と言えば全線直通、全94駅停車の普通列車(完全各駅停車)に乗ることです。豊橋-辰野の全線運転、全駅停車列車(正...

  • 相変わらず臨時収入で購入できたTOMIXさんの「373系6両セット」で遊んでいます普通、夜行快速、ホームライナー、臨時急行、特急「東海」「ふじかわ」「伊那路」と、あらゆる運用に対応できる超汎用車両です「青春...

    のたねさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okrr0yhb81z/20230504/20230504224225.jpg

    ゴールデンウイークの豊橋駅

    • 2023年5月4日(祝)

    さてゴールデンウイーク真っ只中。ふらりと豊橋駅に立ち寄りました。目的地は別ですが。特急伊那路1号飯田駅行豊橋駅停車中:愛知県豊橋市  2023-05-04↑ ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f4 シャッ...

  • JR東海と駅メモがまさかのコラボ。駅メモは所謂【国盗り】系のGPSスマホゲーム。キャラクターは鉄道車両の擬人化。乗り潰しだったりや二次元美少女を愛でる層など幅広い楽しみ方がある。大半の事業者の場合...

    キュービック541さんのブログ

  • 飯田線・豊川で《伊那路2号》をカメラに収め、豊橋に戻ると名古屋方面へ動きます。そのままあっさり帰阪ではなく、大垣で途中下車して樽見鉄道を見たい考えでした。先月の岐阜行きで樽見鉄道の元三木に出会う事...

    koganeturboさんのブログ

  • 飯田線・豊川で《伊那路2号》をカメラに収め、豊橋に戻ると名古屋方面へ動きます。そのままあっさり帰阪ではなく、大垣で途中下車して樽見鉄道を見たい考えでした。先月の岐阜行きで樽見鉄道の元三木に出会う事...

  • 東海道本線・清水駅近くで宿泊し、ローカルを乗り継いでの帰阪です。ただ、がむしゃらに進むのではなく途中下車、少しの寄り道も考慮しての進み方です(笑)予定では静岡で《ふじかわ3号》の入線まで立ち会う予...

    koganeturboさんのブログ

  • 東海道本線・清水駅近くで宿泊し、ローカルを乗り継いでの帰阪です。ただ、がむしゃらに進むのではなく途中下車、少しの寄り道も考慮しての進み方です(笑)予定では静岡で《ふじかわ3号》の入線まで立ち会う予...

  • 我が初心者の俺の路線にはKATOさんの119系「飯田線」が在籍しています2022.8月の「国際鉄道模型コンベンション」の「ホビーランドぽち」さんのブースで購入した中古品ですフライホイール搭載、カプラーはボディー...

    のたねさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、愛知県東部の三河地方、豊川市東寄りの旧・一宮町中心部に位置する飯田線の駅で、三河国一宮である砥鹿神社(とがじんじゃ)への最寄駅であり、初詣時などは賑わうと思われますが、隣に豊...

  • 373系 特急「東海」号 ~殿様に擬人化された電車たち~東京 - 静岡間を結んだ、特急「東海」号の記録です。急行の 特急化に際して投入された 373系 は、先に誕生した キハ85系 や 383系 と 先頭車の顔は異なるも...

    nyankeさんのブログ

  • 先日、こんな製品を購入してましたとある所から「びゅう商品券」を1万円分頂き、使い道がここになりましたある種の「緊急入線」ですねTOMIXさんの「JR373系特急電車セットです」6両セットになります2023年現在で...

    のたねさんのブログ

  • 【画像】既に大垣車J12編成として東海道線で運行の、B2編成(神領時代)2023-4-7 18時掲載開始前記事にも少し書きましたが、その後となります。2023/3/18ダイヤ改正で、奈良車、森ノ宮車の運用表掲載は、ひとまず一...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ