鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#あずさ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全1201件

新規掲載順

  • 2024/3/8 17:43 新宿9番線 あずさ45号出発待ちカッコいいシーンを取ってみました。

    MAXIさんのブログ

  • 2024/3/8 14:28 塩尻EOSR6Ⅱ 222㎜ f8 1/1250 ISO800 WBオートAFサーボE353系はフェイスが黒いために、カーブで捉えるとピントが外しやすいです2回目は、カメラが学習したようで 外しませんでした。この後...

    MAXIさんのブログ

  • 2018.03.11 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)いよいよ2018年3月17日ダイヤ改正まで残り少なくなりました。当サイトでも2018年ダイヤ改正に伴い運用から離脱し、ザ・ラストランとなる車両をNゲージで愉しみながら...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南部、伊那谷北寄りに町域を有する箕輪町の南部、南箕輪村との境界近くに広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、ローカルな駅構造とは裏腹に、結構乗車人員が多い(約400人)、木ノ下...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/07/dinopapa/ec/5f/j/o0800053215411180714.jpg

    梅の花、中央線の華

    • 2024年3月10日(日)

    ↓ 今回は、前回と同じ場所で撮ったE353系の写真です。中央本線では、「あずさ」「かいじ」「富士回遊」という特急列車があって、多客期には臨時も設定され、時間帯によっては、普通列車よりも見かける頻度が高い...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/4J5A0105b.jpg

    E353系 特急あずさ30号

    • 2024年3月9日(土)

    2024/3/8 13:18 塩尻 165㎜ f11 1/1600 iso1000 WBオート朝、雪が降ったので、明るくなりました。今度は、風景ととりたいものです。

    MAXIさんのブログ

  • ​ケツ打ち​この後は、ここで午後の撮りです。

  • 新宿を出発し、富士山駅、河口湖駅へと向かう特急、「富士回遊」号のコトですよ!3号は千葉始発なので、アクセス抜群!使用される車両は、E353系付属編成の3両編成。新宿(千葉)-大月間は「あずさ」「かいじ」の...

  • こんにちは。今回もダイヤ改正に関連する話題をお送りします。  今回のダイヤ改正、首都圏のJR中央線も大きく変わった個所があります。今回は東京~高尾間というよりは、高尾以西の中央東線の区間で大きな変化が...

    hacchi46さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/c76dc8a8b43fa72f237d06d70372082f.jpg?1709832169

    ウヤ

    • 2024年3月8日(金)

    ♪明日ー私はー旅に出まーすー♪あなたーの知らない 人とふたーりでー♪いつかあなーたとー 行くはずだったー♪春まだ浅いー 信濃路へー…………(略)…………♪6時38分千葉駅発のぉー あず...

  • •        朝四時、僕らは集合場所である大阪駅へ集まっていた。メンバーは、博多みなみ、横浜隼人である。そしてスタッフから内容が発表された。日本全国で陣取り合戦と聞き、2人も心躍った。そして、2日にも及...

  • 日時: 2024年7月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月 】発売予定 前回の発売日は2023年6月13日 E353系「あずさ・かいじ」 ...

    横濱模型さんのブログ

  • 気づけば211系も去年の夏を最後に乗ってないようなので買い物ついでに乗る事にしました甲府 S114まずは特急に乗るのですがE257系だと思ってた臨時あずさが353という事が判明、変更してかいじに乗車南甲府...

  •   ほとんどの方が東海道新幹線で移動する、東京から名古屋。 今日は名古屋〜長野を結ぶ特急しなの号と、北陸新幹線を乗り継いでみたいと思います。   明治時代から建設された東海道本線。 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今回は2024年春のダイヤ改正で消滅する八王子駅発着の「成田エクスプレス」に乗ってきましたので、そのレポートです。 「成田エクスプレス」八王子発着について まずはこの記事の主題となる「成田エクスプレス」...

    つばめ501号さんのブログ

  • 伊東線網代駅の自動券売機で発行されました、「網代→伊東」の特急券(座席未指定)です。伊東線網代駅は平成27年(2015年)3月7日を持って窓口営業を終了し、翌3月8日から無人駅となって乗車券類の発売は自動...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/11/ironmaiden666666/6d/de/j/o1523107415408083344.jpg

    北陸乗りつぶし旅20024⃣

    • 2024年3月5日(火)

    撮影日 2002/09/03青春18きっぷを使い、北陸地方の鉄道路線/立山黒部アルペンルートを乗りつぶしていく普通鉄道は1996年に完乗済み富山駅前のビジネスホテル出発電鉄富山駅富山地方鉄道電鉄富山駅7:29発の立山線...

  • 第一回前回2023年秋どうも、電車ナマズです。今回は新宿駅です。乗降客数世界一!今回乗った中央本線(首都圏では中央線と呼ばれる事が多い)は、東京と名古屋を結ぶ主要幹線!新幹線がある今になっても、その存在...

    電車ナマズさんのブログ

  •  今年の冬はあまり寒くならなかったので、とびっきり寒かった過去の冬の旅の様子をお届け。 2018年のお話です。特急『しなの』で真冬の諏訪湖へ前乗り。全面氷結した諏訪湖を眺めたのち、長野・新潟県の豪雪地帯...

  • 中央線特急E353系の「急行アルプス 鴻巣」行きの表示です。急行アルプスはE353系が運行を始める前に廃止されており、なぜこの表示が搭載されているのは不明です。E353系には臨時列車用に、通常使わない列車愛称...

    スポッティーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ