鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#あずさ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全1201件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240313/21/sn-inori/dc/f0/j/o1080081015412656287.jpg

    2024-03-01 特急つがる5号

    • 2024年3月20日(祝)

    北海道旅行からちょうど2週間後、あろうことか再び雪国に来ています。この冬にJR東日本が解き放った最強のフリー切符「旅せよ平日!たびキュン早割パス」通称"キュンパス"で心ゆくまで乗り鉄をしてきました。その...

  • 2泊3日の京都観光も最終日になりました今回利用したアパホテル 堀川通り京都駅から 徒歩5~7分サウナ 露天風呂もあり快適でしたただ 温度かなり高めの設定朝風呂に入り気持ちよく帰路に向かいます最後の買い物...

  • 2024年3月2日(土)中央線 高尾~相模湖撮影分からです勝手に梅まつり続きです■E353系特急あずさ81号富士回遊81号松本方面行き9:50◇普通列車に続いて流し撮りチャレンジ◇基本、ヘタレなので......

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/07/dinopapa/ae/5e/j/o0800053215415148173.jpg

    手前の梅林、奥の梅林

    • 2024年3月20日(祝)

    ↓ 高尾山麓の梅郷での撮影の続きです。中央本線の南側斜面の梅林から、新井踏切を渡り、線路北側へと戻って来ました。春の陽光が降り注ぐ中で畑仕事。この辺りからは、先ほどまでいた南側斜面の梅林も見通すこと...

  • 2011年まで京王井の頭線で活躍した京王3000系。引退後は日本各地の地方私鉄に譲渡され第二の人生を歩んでいましたが、製造から50~60年が経過しようとしている近年、徐々に廃車が進行しようとしています。長野県...

    井の頭ライナーさんのブログ

  • いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 国鉄の分割民営化から今年(2024年)で37年目になります。民営化直後は国鉄から継承した車両のみで列車を運行していましたが、直後からは新しい会...

    norichika683さんのブログ

  • 2024年3月2日(土)中央線 高尾~相模湖撮影分からです勝手に梅まつり続きです■211系 普通列車高尾方面行き9:23梅林越しに列車の見えそうな隙間なんとか見えたな◇後追いは梅ピンで■E353系特急あ...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 青春18きっぷを使って長野県の上諏訪駅へ行ってきました。上諏訪温泉や諏訪湖の玄関口となる駅です。  青春1...

  • 日時: 2024年7月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月 】発売予定 前回の発売日は2023年6月13日 E353系「あずさ・かい...

    横濱模型さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_0932-2.jpg

    復活の上沼垂色

    • 2024年3月19日(火)

    JR東日本が特急しらゆき、いなほで運転されているE653系1100番台の1編成をかつての485系の上沼垂色にするということを発表しました。かつての常磐線特急フレッシュひたちのE653系4両編成は2015年の北陸新幹線金...

    achannelさんのブログ

  • 中央線特急E353系の「急行アルプス 平塚」行きの表示です。急行アルプスはE353系が運行を始める前に廃止されており、なぜこの表示が搭載されているのは不明です。E353系には臨時列車用に、通常使わない列車愛称...

    スポッティーさんのブログ

  • 3月16日に二代目なぎさTRAINに乗るために出かけてきた行程を2回に分けて紹介します。当初は高速バスでの訪問の検討していたのですが、1.バスタ発の6:05始発バスに乗るためのうちからの始発電車が間に合わない2.6:...

    びーとるさんのブログ

  • 2024年3月2日(土)中央線 高尾~相模湖撮影分からです勝手に梅まつり続きです■E353系特急あずさ8号8:56地面に這いつくばって...と見えそうですが実際は低くなっている道路から撮影です◇後追いは....

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/12/lgg-photoblog/7f/72/j/o3612244315414480116.jpg

    八王子駅列車模様

    • 2024年3月18日(月)

    かいじ乗車までの八王子駅での撮影2622MクハE230-23京葉車両センター MU-3 編成大宮から来た「むさしの号」231系八高線待機のクハ209-3501川越車両センター 51編成807H快速 八王子止まり豊田車両センター ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/22/usuitouge-1011/05/3e/j/o1080161915412308348.jpg

    山男の下り道

    • 2024年3月18日(月)

    2024.01.27少々の休息ののち場所を変えて撮影をすることにした天気は晴れ気持ちがいいものですねどこにしようか迷うぐらいだがこんだけ山が見えると少々迷ってしまいます撮影地には先客がいたどうも、地元の方風...

  • 2024年3月15日金曜日。この日はダイヤ改正前の撮影を行いましたが、75レと遅延5087レの撮影にこだわり過ぎて少々消化不良な撮影が多かった1日でした。色々ネタはあったのですが、情弱と段取り不足とEF65拘りが足...

    express22さんのブログ

  • 青森・新青森〜秋田を結ぶ、特急つがる号。2002〜2010年まで、八戸〜青森・弘前で運行されていたのが始まりです。東北新幹線が八戸駅から新青森駅まで延伸されたことを受け、この列車は廃止。一方で青森〜秋田で...

  • 青森・新青森〜秋田を結ぶ、特急つがる号。 2002〜2010年まで、八戸〜青森・弘前で運行されていたのが始まりです。 東北新幹線が八戸駅から新青森駅まで延伸されたことを受け、この列車は廃止。一方で青森 ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 3月15日に会社を平日休(有給)にして、青春18きっぷを使い旅行貯金をしに行ってきました。今回は長野県に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ