鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#あさま」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全385件

新規掲載順

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 碓氷峠鉄道文化むらの展示物・その3 - 凹凸プラ陳列館これの続きです。旧信越線下り線に繋がった所にある車両をメインに見ていきます。普段は入れませんが、イベント時などに公開されることもあるそうです。 189...

    puramiさんのブログ

  • 1989年。東京圏に住んでいても、関西圏に住んでいても〝上越〟はイメージしにくい。今でも新潟県上越地方ではなく、上越新幹線の沿線が思い浮かんでしまう。そんな上越でも〝直江津〟と言われればすぐに正確な場...

  • 新潟行き最終ときは東京21時20分発、東京行き最終ときは新潟21時20分発となる見込みです JR東日本は2023年11月7日、プレスリリースにてにて2024年3月16日ダイヤ改正で上越新幹線で最終列車を繰り上げる公表した。...

    Rapid W plusさんのブログ

  • x9858-2

    ネガの退色

    • 2023年11月14日(火)

    って画像は1993年のナンバー先日のEF5861もそうでしたがこのEF63の画像実は10月・・・・・・・・でしたね。。。確かEF63に「あさま」のヘッドマークが付くとかで行った記憶があります。。。...

  • ★<90190>ベーシックセット SD E7系かがやきAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、2014年に営業運転を開始したE7系とW7系。JR東日本所属車はE7系、JR西日本所属車...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR東日本は7日、来春のダイヤ改正より、上越新幹線下り(新潟方面)の最終列車を20分程度繰り上げることを発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231107_ho03.pdf...

  • 先週の土曜日の撮影分になります。  先日は久々に碓氷鉄道文化むらへ。1人で行くのは悲しいので、夜勤明けの碓氷峠マニアを連行しました。 行きは高崎までグリーン車で爆睡。早朝は生憎の雨模様でしたが、高崎に...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20231104/20231104233811.jpg

    D51復活35周年横川号に乗車

    • 2023年11月4日(土)

    本日は、D51復活35周年横川号に乗車しました。D51 498が1988年秋に復活してもう35年になるんですね。私も歳をとるわけだ。今回は、往路(高崎→横川)はELレトロぐんまよこかわ号としてEF65 501が牽引して、D51復...

    hyama5071さんのブログ

  •   2023年春のダイヤ改正で、上越新幹線の最高速度が240km/hから275km/hへ引き上げられました。 大宮から新潟までノンストップのとき311号では、所要時間1時間29分に。ジョイマ ...The post 【各駅停車とき30...

    Pass-caseさんのブログ

  • ★<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット★<98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA★<98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットBAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸...

    みーとすぱさんのブログ

  • 車内では停車中に、当時の185系の運転士さんのお話やメロディを聞くことができました鉄道唱歌かあさまの信濃の国、ちょっとだけストレンジャーを目覚ましにしたい(笑)小さい頃は『あさまで流れてるやつ!』としか...

  • 鉄道模型Nゲージ、KATO製の189系あずさニューカラー7両基本セットです。2001年ぐらいに発売されたロットになります。元は信越線特急あさまの189系です。平成9年の信越線横川〜軽井沢〜篠ノ井間廃止に伴い中央線に...

  • 房総だけでは終わらない?JR東日本の全車指定席、座席未指定券化JR東日本から2023年10月27日付けで「房総方面の特急列車を全車指定席で運転します」とのニュースリリースがありました。2024年春のダイヤ改正後の...

  • またまた久しぶりの【90's DOOR】シリーズ。今回は中学卒業前後、1995(平成7)年2月から3月までをピックアップ。1995年2月27日月曜日、立川にてアルバムのクレジットにはそう書いてあるが、実際はどうだったろう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231024/23/sorimachisan4005/d0/b2/j/o0540040515355349446.jpg

    2023.09.10 その19 子供の目線

    • 2023年10月24日(火)

    佐久平駅に到着です。駅舎の中にあった「ぷらざ さく」にあった駅名標に似せた道案内。左が新幹線乗り場、右はお土産屋さんになっています。フォントは違いますが同じ案内が2つあるのはきっと小さい方は子供サイ...

  • GWの多客臨で運行された臨時あずさ号です

    RailStockさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/10/27発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット★<98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA★<98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セッ...

    みーとすぱさんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20231014162237j:image

    ポッポの丘②懐かしい車両達

    • 2023年10月21日(土)

    「ポッポの丘」の続きのお話。コチラの路面電車は、元加越能鉄道(現万葉線)のデ7000形。この車両は都電8000形をモデルに作られたそうで。現在都電カラーになっていますが、ふと、昨年みかけた万葉線車両の同じ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231019/22/sorimachisan4005/96/62/j/o0540040515353129768.jpg

    2023.09.10 その15 感じさせる

    • 2023年10月20日(金)

    小諸駅舎です。小諸駅はしなの鉄道社員配置駅なのでJR東日本の駅名看板は無いですね。多分に漏れず2次元キャラ、小諸市などが制作に携わっている作品のようです。浅間登山口の標です。でもここは登山口ではなく登...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ