鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#はくたか」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全371件

新規掲載順

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸開業日と運転計画が発表されました。延伸開業日は2024年3月16日に決定、延伸開業時の運転計画では東京発着の「かがやき」が10往復中9往復、同じく東京発着の「はくたか」が14往復...

  • ついに敦賀開業日が確定!(当記事の画像は全てイメージです)2023/8/30,JR西日本は多くの発表を行いました.最も重要なのは,北陸新幹線 金沢〜敦賀の開業が2024/3/16(土)になったことですが,これ以外の発表に...

  • JR西日本とJR東日本は30日、北陸新幹線金沢~敦賀間開業に伴う運行計画を発表した。開業日は2024年3月16日。開業後、東京~敦賀間を直通する「かがやき」「はくたか」を計14往復、敦賀駅で特急列車と接続する「つ...

  • こんにちは、なぞてつです。今回は、来年3・16に開業する北陸新幹線の運転計画が発表されましたのでお伝えします!北陸新幹線・かがやき「かがやき」号は東京〜敦賀間で9往復運転されます。5往復が速達便、...

    nazotetuplusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230830/15/m-takahac/70/2f/j/o0450080015331761621.jpg

    帰省:群馬県桐生市へ ②

    • 2023年8月30日(水)

    前回記事の通り、群馬県桐生市へ帰省してきました。乗車券は大阪市内~金沢~高崎~桐生への片道切符です。最初は金沢~高崎のみ新幹線を利用し、あとは18きっぷでと考えていたのですが、乗り換え時間が2,3分...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230829/11/m-takahac/c8/34/j/o0450080015331275178.jpg

    帰省:群馬県桐生市 ①

    • 2023年8月29日(火)

    8月24日から27日まで帰省しておりました。家族連れですのでそれほど写真は撮っていませんが、少しばかり紹介していきたいと思います。「帰省」といっても、群馬県桐生市が「実家」というワケではありません...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230825/22/sorimachisan4005/d9/51/j/o0540040515329819926.jpg

    2023.06.24 その12 懐かしいですね

    • 2023年8月25日(金)

    これから乗る新幹線は12時1分発のはくたか560号東京駅行きです。次便は1時間後、乗り遅くれることはできませんね。はくたかは全便安中榛名駅に停まることはありませんので最後まで北陸新幹線駅上陸チャレンジは完...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<2251>JR DD51-1000形ディーゼル機関車(JR北海道色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形...

    みーとすぱさんのブログ

  • 仮眠で寝過ごさない方法や、車運転との比較で考えてみました列車乗車中に眠くなって、下車駅を過ぎてしまうことがあります。また、初めて乗車する路線で車窓を見るために乗りに来たのに、仮眠してしまったことも...

  • はくたか558号に乗車の証明、車内の表示板です。わずか11分の乗車で長野駅に到着です。北陸新幹線乗車時間 0:11走行距離 29.9km約30kmの距離をわずか11分、さすが北陸新幹線です。自動車だったら信号やらで1時間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/20/sorimachisan4005/45/2d/j/o0405054015328603882.jpg

    2023.06.24 その9 リャンピン

    • 2023年8月22日(火)

    はくたか555号乗車の証明、車内の表示板です。ホームの端で入線の写真を撮っていたので乗車したのは1号車です。飯山駅に到着です。北陸新幹線乗車時間 0:34走行距離 87.9km乗車の時、撮影出来なかった行き先表示...

  • 今回は「西日本完乗への道」の一環で北陸地方に出かけてきました。キーワードは3つ。「木造駅舎巡り」、「トロッコ」、「アルペンルート」。これでどの路線がターゲットかはだいたいわかるかなと思います・・・。スタートは...

    キャミさんのブログ

  • 今回は懸案であった、北陸鉄道で活躍している8000系(浅野川線)と7700系(石川線)に乗り撮りに行きます。東京駅から北陸新幹線「はくたか」で出発します。

    m1022000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/23/shonan-shinjukuline/a7/ec/j/o0602040015277230559.jpg

    快速越乃Shu*Kura

    • 2023年8月17日(木)

    十日町から乗った列車は快速越乃Shu*Kura上越妙高行き。JR東日本エリアでは数少なくなったキハ40・48です。乗車後、日本酒の飲み比べセットと鮭の焼漬け、イカの天ぷらを購入振る舞い酒は朝日山でしたところどこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/22/sorimachisan4005/0f/2f/j/o0540040515326155611.jpg

    2023.06.24 その3 ○○チャレンジ

    • 2023年8月16日(水)

    本日、友人と会うための外出ですが待ち合わせの場所は池袋、待ち合わせの時間は14時過ぎ、なのに長岡駅を出たのは6時34分です。本日の旅はその空いた時間を利用して○○チャレンジに挑戦します。さて無事チャレンジ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230813/22/sorimachisan4005/21/33/j/o0540040515324847486.jpg

    2023.06.23 その13 JARO案件

    • 2023年8月13日(日)

    こまち32号に乗車の証明、車内の表示板です。この列車、窓側の指定が取れなかったため車窓を楽しむことができずおまけに疲れが出たのかこまちの中ではうつらうつら。イベントもないまま大宮駅に到着です。秋田新...

  • 北越急行を駆け抜けた681・683系特急はくたか。在来線最速の最高速度160km/hを誇っていましたが北陸新幹線の金沢開業でその役目を終えてしまいました。しかしまだまだ最速ランナーは健在です。その後の在来線最速...

    oridonさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20230807/20230807204327.jpg

    夏の山形へ(2日目:8月6日)

    • 2023年8月6日(日)

    2日目は、新庄から風っこ夏休み奥羽本線号に乗って横手へ向かいます。週末パスに乗車券を買い足して少し秋田県には入ります。 山形から新庄へ山形新幹線つばさ121号で移動します。山形以北なら指定券入りません...

    hyama5071さんのブログ

  • 東京都区内からのと鉄道の穴水までの乗車券です。 経路が特徴的で、当時は北陸新幹線が長野までだったため、経由としては六日町~犀潟間を北越急行とし、和倉温泉から穴水までがのと鉄道という、JR他社が2社絡み...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/19/yamamichi998/25/66/j/o1280085315320978416.jpg

    2023年 夏の旅 その2

    • 2023年8月4日(金)

    続きです。小淵沢駅で食料と飲み物を補給し、少し早めにホームへここからは小海線に乗車します。右 18:01発235D 小諸行 (小淵沢駅) 2023/7/22左 18:17発 8223D 快速 HIGH RAI...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ